学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/30 応援練習開始

 今日から、運動会に向けての朝の応援練習が始まりました。1日目の今日は応援リーダー達が各教室へ行って、エールの練習をしました。1年生は初めてのエールですので、まずは応援リーダーがお手本を披露してから始めました。
画像1
画像2
画像3

4/26 PTA総会

 学習参観の後はPTA総会、そしてその後に学年懇談会を行いました。写真はPTA総会の様子です。総会の中で、2年間、ご尽力いただいた会長、副会長のお二人に、新会長から感謝状が贈られました。
画像1
画像2

4/26 学習参観 にじいろ学級2組

 にじいろ学級2組は国語の授業でした。「こわれた千の楽器」の音読発表をしました。昨日作っていた飾り付けもバッチリでした。先生がナレーションを読み、子どもたちは登場人物のセリフを読みます。4人とも上手に発表できました。最後に、お家の人から感想を言ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

4/26 基本的人権の尊重って?

 6年生は社会の授業でした。憲法に書かれている「基本的人権の尊重」とは具体的にどういうことなのかを調べました。「教育を受ける権利」「言論の自由」「働く権利」「団結する権利」などについて、iPadで調べたり、お家の人に教えてもらいながら、まとめていきました。「〇〇のとき、〜できること」で発表しました。
画像1
画像2
画像3

4/26 学習参観 5年生

 5年生は社会の授業でした。都道府県についての学習です。まずは、iPadのクイズアプリ「カフート」で問題にチャレンジです。正解するごとにガッツポーズが飛び出ていました。最後に、「3ヒントクイズ」です。先生が都道府県の名産品や観光名所をヒントとして3つ言います。隣の人と協力して、それが何県なのか考え、カードを引きます。当たった人たちは元気よく手を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

4/26 学習参観 4年生

 4年生は国語の授業でした。「こわれた千の楽器」の音読劇発表です。最初に班ごとで最終練習をし、班で作戦会議をしてのぞみました。悲しい気持ちやわくわくしている気持ちなど登場人物の気持ちの変化を動作や声の調子でよく表していました。発表がうまくいって、満足そうな笑顔の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4/26 学習参観 3年生

 3年生は国語の授業でした。「すいせんのラッパ」の音読発表です。段落ごとにどんどんメンバーが替わっていきます。首にはどの登場人物になっているのか分かるようにプレートが掛けられていました。最後に「漢字クイズ」を作りました。お家の人に手伝ってもらいながら考えました。
画像1
画像2
画像3

4/26 学習参観 2年生

 2年生は国語の授業でした。「風のゆうびんやさん」の音読発表です。班ごとにみんなの前で音読発表を行いました。班の発表が終わると、1人1人が付箋に感想を書いて、黒板に貼っていきました。
画像1
画像2
画像3

4/26 学習参観 1年2組

 1年2組は国語の授業でした。最初に、今日習ったばかりの「あいうえおのうた」をお家の人に向かって音読発表。教科書の持ち方や立つ姿勢もバッチリです。その後、ひらがなの「へ」と「し」について学習しました。「へ」や「し」が付く言葉を考えたり、書く練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

4/26 学習参観 1年1組

 1年1組の学習参観の様子です。国語の授業でした。まずは「あいうえおのうた」をお家の人に向かって元気に音読。お家の人から大きな花丸をもらいました。その後、ひらがなの「い」について学習しました。最後は「野菜の名前を10個挙げられるか」で先生と勝負!お家の人に助けてもらいながら、野菜の名前を考えました。
画像1
画像2
画像3

4/26 記録は伸びた?

 5,6年生は4時間目に合同で体育の授業を行いました。100m走のタイム計測をしました。去年より3秒も速くなった人、逆に思うように記録が伸びず悔しがっている人など様々でした。まだまだ練習する機会はあります。記録更新目指して頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4/26 ホットはどう書く?

 4年生の4時間目は国際科の授業でした。1枚目の写真は、けっしてあくびをしているのではありません。「ホット」の「h」を発音している様子です。ALTの先生との学習では、このようなアルファベットの音読みについて、身振りを入れながら学習します。その後、「好きなことや嫌いなこと」を含めて自己紹介している様子の聞き取りを行いました。
画像1
画像2
画像3

4/26 率先して

 2年生は4時間目に図書室で本を借りました。早く借り終わった子たちが率先して、今日の学習参観のために掃除をしてくれていました。素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

4/26 友達とは?

 3年生の4時間目は道徳の授業でした。1時間100円で友達になってあげるという「友だち屋」を始めたキツネさんのお話「友だち屋」を読んで、【本当のの友達とは】、【友達になるために大切なこと】について考えました。
画像1
画像2
画像3

4/26 音読発表会

 5年生の3時間目は国語の授業でした。「おにぎり石の伝説」の音読発表会を行いました。1班ずつの発表が終わると、聞いていた人たちはノートに感想を書いていきます。かなり感情表現豊かにセリフを読む子がいました。
画像1
画像2
画像3

4/26 自分ができること

 6年生の3時間目は国際科の授業でした。まずは「自分ができること」について、「上手に」や「速く」などの語句をつけながら、1人ずつみんなの前で発表しました。その後、隣の人の紹介を行いました。
画像1
画像2
画像3

4/26 あきらめない心

 4年生の3時間目は道徳の授業でした。先生が「レスリングの女王 吉田沙保里」という教材の読み聞かせをしました。吉田さんが中学生の時に試合に負けてしまい、悔しい思いをしながらも、くじけず練習を重ねて、「女王」とまで言われるようになった物語を読んで、「あきらめずにやり抜くことの大切さ」について考えました。そのことを活かして「運動会のめあて」を考えました。
画像1
画像2
画像3

4/26 あいうえおのうた

 1年2組の3時間目は国語の授業でした。「あいうえおのうた」の学習です。「ありのこ あちこち あいうえお」のように「あ行」で始まる5つの文章です。1人ずつ順番に1文ずつ読んでいました。とても上手に読めました。
画像1
画像2
画像3

4/26 時計の読み方をクイズで

 2年生は3時間目に算数の「時計の読み方」について、iPadの「カフート」というクイズアプリで練習をしていました。時計の絵が表示され、「長い針が色のついたところを動くのにかかる時間は何分?」という問題の4択クイズです。クイズ形式なので、楽しみながら学習できます。正解するごとに「やったー!」と大歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

4/26 1年生に校歌を教えよう

 今日の朝活動の時間に3年生が1年生教室へ行き、校歌を教えました。前でお手本として歌ったり、1年生の隣で一緒に歌ったりしながら、優しく教えてあげていました。1年生も早く覚えて、元気な歌声を聞かせてほしいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 運動会予行練習 課外鼓笛 尿検査二次
5/16 委員会
5/17 1〜4年給食後下校、5,6年午後運動会準備
5/18 大運動会
5/19 運動会予備日