学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

5/16 ワン、ツー、スリー!

 3年生の5時間目は国際科の授業でした。まずは、「s」と「a」の発音について学習しました。次に数字の学習です。1から20までの数字の言い方を学習しました。最後に、英語でジャンケン大会です。先生を相手に「ロック、ペイパー、シザーズ、ワン、ツー、スリー!」最後に隣の人とペアでジャンケンを市、勝って数を数えていきました。かなり盛り上がったジャンケン大会でした。
画像1
画像2
画像3

5/16 月の名前

 5年生の3時間目は国際科の授業でした。誕生日を尋ね合ったり、5年生の好きな季節No.1調査をしながら、1月、2月などの月の名前の学習をしました。1枚目の写真は、校長が教室へ入ったところに「When is your birthday?」と聞かれたところです。
画像1
画像2
画像3

5/16 口の開きが大きい動物は?

 4年生の3時間目は算数の授業でした。「角度」についての学習です。教科書にいろいろな動物が口を開けているイラストが載っています。それぞれの口の開きを、1人1動物ずつ紙に描き写し、窓ガラスに透かして見たり、並べて見比べたりして、口が大きく開いている順番を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5/16 先生、見てて!

 3年s婦負の3時間目は音楽の授業でした。「ドレミで歌おう」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしていました。「先生、見てて!」と目の前で演奏してくれる子が何人もいました。指の運びが上手にできていました。
画像1
画像2
画像3

5/16 運動会練習

 1,2年生の3時間目は合同で体育の授業でした。運動会の競技の練習です。「チェッコリ玉入れ」の入場から練習しました。本番でのかわいいダンスにご期待ください。その後、50m走の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5/16 ジャガイモを植えました

 5年生の3時間目は理科の授業でした。畑にジャガイモを植えました。手で穴を掘り、種芋を植えます。植えたら水をやりますが、じょうろが1つしか見つからなかったので、バケツに水をくみ、手ですくって水やりをしました。収穫したら、ジャガイモパーティーでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5/16 全体の構成を考える

 4年生の2時間目は国語の授業でした。「ヤドカリとイソギンチャク」という評論文の学習です。先生から文全体を段落ごとでバラバラに切り分けられたカードが配られました。子どもたちは、「まず」「次に」などの接頭語や「初め、中、終わり」の文の構成を意識しながら、文脈を読み取り、カードを並べ替えていきました。
画像1
画像2
画像3

5/16 南魚沼市で好きな場所

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。南魚ましにはどんな施設があって、そこでは何ができるのかなどを紹介する単元の学習です。まずは市内にある施設やお店で自分が好きな場所を1つずつ発表していきました。その後、様々な施設の英語での表現を学習し、6年生の中でどの施設を好きな人が一番多いのか予想し、インタビューをしていきました。
画像1
画像2
画像3

5/16 ある数を2つに分けると

 1年2組の2時間目は算数の授業でした。5を2つに分けたり、7を2つに分けたりと、ある数を2つに分けるといくつといくつになるか考えました。まずは、教科書の挿絵を見ながら数を考え、続いて、ブロックを使って自分で考えました。答えを発表している子に体を向けて聞いていますね。
画像1
画像2
画像3

5/16 100m走

 5,6年生の1時間目は体育の授業でした。運動会の競技練習を行いました。100m走の練習で、出走者の名前が呼ばれると、大きな声で「ハイッ!」、他の人からは「イェイ!」という掛け声が。走っているときも、大きな声で声援が送られていました。
画像1
画像2
画像3

5/16 2けたの足し算

 2年生の1時間目は算数の授業でした。2けたの数同士の足し算を筆算で行う学習です。繰り上がりに注意して、計算することができました。先生に指名された子が前に出てきて、一人1問ずつ問題を解いていきました。
画像1
画像2
画像3

5/16 畑の畝が完成

 昨日、校務員さんから畑を耕してもらいましたが、今日見ると、畑の畝ができあがり、マルチも張ってくれました。おかげで子どもたちが苗を植えることができます。
画像1
画像2
画像3

5/16 相手に伝えるために

 3年生の1時間目は国語の授業でした。「地域のスポーツ大会でのおやつをスイカにしよう」と提案するときに、どんなことを伝えればいいか考えました。ただのおやつではなく、スポーツ大会のおやつだということやおやつをスイカにすることの理由を考えなければなりません。自分の考えを相手に伝える時に大切なことです。
画像1
画像2
画像3

5/16 空気を逃げられないようにしたら?

 4年生の1時間目は理科の授業でした。前の時間には空気をビニール袋に入れた実験を行いました。ビニール袋に入れた空気は押すと形が変わったという振り返りを基に、逃げられないようにした空気は固いか柔らかいかという実験を行いました。筒に入れた空気を力いっぱい押し込む子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5/16 点々はどこにつくかな?

 1年1組の1時間目は国語の授業でした。まずは、みんなで音読です。「ころんでひりひり くつしたびりびり・・・」という文章をテンポよく読みました。最後の「ああいたい」も痛い気持ちが出せるように読めました。その後、濁点がつくひらがなについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

5/16 アサガオに水やり

 応援練習後に、1年生が昨日植えたアサガオに水やりをしていました。水をあげたら、体育館脇から校舎脇に移動させます。プランターが重そうですが、頑張って運びました。
画像1
画像2
画像3

5/16 朝の応援練習 赤組

 赤組の応援練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

5/16 朝の応援練習 白組

 今日は久しぶりの朝の応援練習でした。どちらの軍も、昨日の予行練習の振り返りを踏まえて、気をつけることを確認してから練習を始めました。白組の様子です。
画像1
画像2
画像3

5/16 アサガオの種まき

 昨日15日の5時間目に1年生が一人1鉢のプランターにアサガオの種をまきました。きれいな花が咲くのが待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

5/15 風のメロディー

 4年生の4時間目は音楽の授業でした。「風のメロディー」という曲をリコーダーで演奏する練習をしていました。一つ一つの音の指使いを確認しながら、練習しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 振替休業日
5/21 QU調査 歯科検診(1〜3年)
5/22 教育相談Week(〜28日)
5/23 生活朝会 クラブ
5/24 郡市P連総会