給食のメニューや調理の様子を公開します。

5月20日の給食

画像1
今日の給食は、「ごはん、牛乳、ポテトピザ、ブロッコリーのゴマサラダ、コンソメスープ」でした。今日は、おおまき小学校と八海中学校、六日町中学校のみの給食だったので、少し手間のかかるメニューのポテトピザを出しました。ポテトピザは、ゆでたジャガイモに手作りの具だくさんピザソースをからめて、チーズをのせて焼きました。

5月17日の給食

画像1
今日の給食は「米粉コッペパン、牛乳、いちごジャム、ポークビーンズ、若草ポテト、キャロットポタージュ」でした。給食の米粉パンは、新潟県産の米粉を使用しています。また、一般的なパンよりも、砂糖や油、塩を控えて作ってあります。今日の残食は少なめで、子どもたちもパンの献立がお気に入りなんだな〜という様子がうかがえました。

5月16日の給食

画像1
今日の給食は「どんどろけ飯、牛乳、五月汁、清見オレンジ」でした。どんどろけ飯は、鳥取県の郷土料理です。豆腐や地元でとれた野菜を使った炊き込みご飯のことです。どんどろけとは、「雷」という意味で、豆腐を、熱したフライパンで炒める際に出る音が雷の音に似ていることからこの名前がつきました。今日は給食センターの大きな釜で、豆腐をバリバリと音をたてながら炒めて作りました。

5月15日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、スタミナ丼(麦ごはん)、ゴーゴーサラダ、チーズ」でした。運動会応援献立で、スタミナ丼を出しました。スタミナ丼の中には、豚肉、たまねぎ、ニラ、にんにくは一緒に食べると疲れを減らし、体を元気にする効果があります。運動会で力を発揮できるように、給食も、おうちでの食事もしっかり食べましょう。

5月14日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ほっけのぴり辛焼き、卯の花炒り、かきたま汁」でした。今日は、おからを使って作った栄養満点の卯の花炒りでした。おからには、体をつくるもとのタンパク質がたくさん含まれています。成長期のみなさんにはしっかり食べてもらいたい食材の一つです。

5月13日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、のり酢和え、なめこ汁」でした。朝から雨が降り、少し肌寒かったので、なめこ汁のあたたかさが体にしみました。今週末は運動会が予定されている小学校も多いので、給食を残さず食べて、エネルギーをしっかり補給してほしいです。

5月10日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、生揚げのそぼろあんかけ、たくあん和え、あさり汁」でした。今日は、鉄分やカルシウム、タンパク質の豊富な生揚げをメインとしたメニューを出しました。家庭では、主菜として食べることは少ないかもしれませんが、成長期に必要量が増す、鉄分やカルシウムを多く補給できるので、おすすめの一品です。

5月9日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ししゃも七味焼き、ポテトサラダ、さわにわん」でした。ししゃもは、給食によく登場する魚の1つです。骨ごと食べられるので、たんぱく質だけでなく、カルシウムもたくさんとることができます。カルシウムは成長期の子どもたちに大切な栄養素。丸ごと食べてカルシウムをしっかりととってほしいです。

5月8日の給食

画像1画像2
 今日の給食は「ソフトめん、牛乳、ミートソース、のり塩ポテトビーンズ、日向夏」でした。ミートソースは人気メニューの一つですが、調理員さん泣かせのメニューでもあります。それは、大量のたまねぎやにんじんなどの野菜を使用していること、どの野菜も細かく切ること、大きな釜で炒めたり、煮込んだりするときに具材が多く、とろみもあってかき混ぜるときにとても重いことが理由です。それでも、皆さんにおいしく食べてもらうために、今日も一生懸命作りました。

5月7日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、切り干し大根の炒め煮、豆腐とわかめのみそ汁」でした。ハンバーグも切り干し大根の炒め煮もごはんの進む味付けでしたが、連休明けのせいか、残量が多めでした。学校生活のリズムを取り戻すためにも、早寝、早起き、朝ご飯を意識して過ごすといいですね。

5月2日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、チキンカレー、鉄骨サラダ、ミニたいやき」でした。少し早いですが、こどもの日にちなんだ給食にしました。みなさんの大好きなカレーライス、元気な体を作るうえで欠かせないたんぱく質が豊富なサラダ、こいのぼりをイメージしたミニたいやきを出しました。

5月1日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、野菜コロッケ、茎わかめのサラダ、豚汁」でした。豚汁は、具だくさんで、野菜や豚肉のうまみがたっぷりのお汁に仕上がりました。気温が低かったせいか、あたたかい豚汁がよりおいしく感じました。残量も少なかったです。

4月26日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、照り焼きチキン、無限にんじん、春キャベツのみそ汁」でした。にんじんが苦手だな。という人も、無限にんじんならパクパク食べられます。特に、今の季節のにんじんは「雪下にんじん」を使っているので、甘味が増して、おいしいのです。

4月30日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ギョウザ、たくあんナムル、マーボー豆腐」でした。たくあんナムルには、もやし、きゅうり、にんじんの他に千切りのたくあんが入っています。たくあんのカリカリとした食感がナムルの味付けによく合っています。お家でたくあんが余った時などに作ってみてはいかがでしょうか。

4月25日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、生揚げホイコーロー、カレーもやし、もずく玉子スープ、チーズ」でした。もずくスープは、子どもたちに人気のスープの1つです。酢の物として食べることの多い「もずく」ですが、スープにするとまた違った食感が味わえます。もずくには、血液をサラサラにしたり、免疫力を高めたりする働きがあります。

4月24日の給食

画像1
今日の給食は「ゆで中華、牛乳、しょうゆラーメンスープ、野菜の中華炒め、あけぼの蒸しパン」でした。「あけぼの蒸しパン」は、蒸しパンミックス粉にすりおろした人参とオレンジジュースを加えて、カップに入れて蒸して作りました。オレンジ色がとても鮮やかなやさしい甘みの蒸しパンです。人参が苦手な子にもおすすめです。

4月22日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、ごはん、レバーとポテトのチリソース、ごまじゃこ和え、豆腐とわかめのみそ汁」でした。今日は、血液を作る材料となる鉄を多く含むレバーを出しました。レバーは苦手な人も多いですが、食べやすくなるように、揚げてチリソースと絡めました。成長期には鉄の必要量が増すので、残さず食べてほしいです。

4月19日の給食

画像1
今日の給食は「黒糖米粉パン、牛乳、オムレツトマトソース、フレンチサラダ、ABCスープ」でした。ABCスープは、小さなアルファベットのマカロニが入った子どもたちに人気のスープです。自分の名前のアルファベットを探す子どもたちの姿が見られます。楽しみながら食べてもらえるスープです。

4 月18日の給食

画像1
今日の給食は「ツナそぼろ丼、牛乳、豆ポテトサラダ、きよみ」でした。給食には旬の果物が時々登場します。今日は「きよみ」というかんきつ類の果物をつけました。香りがよく、果汁たっぷりでした。2月から4月頃までお店で買うことができます。

4 月17日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、切干大根サラダ、なめこのみそ汁」でした。みそ汁に入っているじゃがいもとにんじんは、地元の飯塚農場さんのものを使っています。秋にとれたものを上手に保存し、春まで給食で食べることができます。じゃがいももにんじんも甘みがあり、とてもおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31