学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

5/14 入退場の練習

 1,2年生の2時間目は合同で体育の授業でした。全員リレーの入場の練習をしていました。走る練習は終わってしまったようで、入場練習しか見られませんでした。残念!
画像1
画像2
画像3

5/14 漢字の学習

 3年生の2時間目は国語の授業でした。漢字ドリルを使って、漢字の学習をしていました。「部」、「筆」、「者」の学習です。空書きで書き順を確認したり、「筆じゅん」や「待ちの人気者」などの使用例を先生のあとに続いて読んだりしました。元気いっぱいで進めていましたが、書く練習するときは集中して取り組みました。メリハリがいいですね。
画像1
画像2
画像3

5/14 iPadでドリル学習

 4年生の2時間目は算数の授業でした。これまで学習してきた「割り算のきまり」についてのテストを行いました。テストが終わって、先生に提出した人から、iPadのドリルパークというアプリで一人一人が個別に学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

5/14 発芽の条件

 5年生の2時間目は理科の授業でした。各班で考えた発芽の条件を調べるための装置、「土のみ」「土と水」「土と水と日光」を与えるプランターから発芽するかどうか予想を立て、自分の考えをノートに書いていました。子どもたちは今まで学習してきたことやテレビで見たこと、YouTubeで見たことなどを基に考えをたくさん書いていました。
画像1
画像2
画像3

5/14 xの値をどう求める?

 6年生の1時間目は算数の授業でした。「折り紙を何枚かもっていました。7枚もらったら35枚になりました。始めのもっていたのは何枚?」という問題にxを使った文字式で取り組んでいました。自分で考えた計算のやり方を説明したり、さらに付け加えて説明をしたりしていました。考える力と伝える力が付いています。
画像1
画像2
画像3

5/14 手の挙げ方が素晴らしい

 1年1組の1時間目は国語の授業でした。市教育委員会が各学年の授業参観で来校していましたので、授業の様子がとれませんでしたが、写真のように手の挙げ方が素晴らしかったです。背筋も腕もまっすぐピン!
画像1

5/14 「に」のつくことば

 1年2組の1時間目は国語の授業でした。配り係の子達がドリルを配ってくれて、ひらがなの学習をしました。今日は「に」と「け」の学習をしました。まずは「に」の付くことばを出し合いました。手がたくさん挙がっていました。
画像1
画像2
画像3

5/14 各教室で

 今日は朝の応援練習はありませんでしたが、各教室で朝の会の後に応援練習を行っていました。1年1組と2年生の教室です。
画像1
画像2
画像3

5/13 佐渡クイズをつくる

 6年生の5時間目は総合の授業でした。修学旅行の事前学習として、iPadで調べ学習をしていました。時、ジェットファイル、佐渡の伝統文化、有名な食事などについてグループごとで調べ、それを基にクイズを作っていました。
画像1
画像2
画像3

5/13 発芽の条件

 5年生の5時間目は理科の授業でした。種子が発芽するためにはどんな条件が必要かを考え、発表していました。意見として出された「水」「土」「日光」「温度」について確かめるために、それぞれの条件が「あるカップ」「ないカップ」を用意して、種を植えました。
画像1
画像2
画像3

5/13 仲間との協力・助け合い

 2年生の5時間目は道徳の授業でした。「転校してきたクジャクは、自分のきれいな羽を自慢に思い、友達を見下した態度をとっていました。しばらく経つと、クジャクの周りには誰も寄らなくなってしまいました。先生から遠足の先頭を任されたクジャクは・・・」という内容の資料「きれいな羽」を読みました。仲間との助け合いや協力が大切だということについて考えました。たくさんの意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

5/13 運動会頑張るぞ!

 6年生の運動会への意気込みです。
画像1

5/13 運動会への意気込みを

 6年生の4時間目は書写の授業でした。「運動会への意気込み」を自分なりのことばで考えて書きました。iPadで四文字熟語やふさわしいことばを調べたりして、ピッタリのことばを探して書きました。書き終わった人はiPadのオクリンクというアプリを使って、先生に提出しました。
画像1
画像2
画像3

5/13 団結・協力

 3年生の3時間目は道徳の授業でした。「四人5脚」という資料を読んで、「友達と力を合わせること」「団結・協力」の大切さについて考えました。四人5脚の最初の練習ではなぜうまくいかなかったのか、その後の練習でなぜうまくいくようになったのかを考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3

5/13 バトンパスをスムーズに

 5,6年生の3時間目は合同で体育の授業でした。こちらも体育館でリレーのバトンパスの練習をしていました。バトンを受け取る人が、早すぎず遅すぎずのタイミングでスタートすることがポイントですね。
画像1
画像2
画像3

5/13 バトンパス

 1,2年生の3時間目は合同で体育の授業でした。あいにくの雨天でしたので、体育館でリレーのバトンパスの練習です。ラジオ体操の練習をしてから始めました。前回の練習では、普通の棒状のバトンで練習しましたが、バトンパスをよりスムーズに行うためにリング状のバトンに変更しました。その受け渡しの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5/13 ねん土で

 1年2組の2時間目は図工の授業でした。ねん土で自分が好きな物を作っていました。ドーナッツやケーキ、ピザを作っている人もいれば、四角形をたくさん作って電車にしている子もいました。
画像1
画像2
画像3

5/13 どこが違うかな?

 3年生の2時間目は社会の授業でした。教科書に載っている横浜市の写真を見て、南魚沼市とどこが違うか考え、隣の人と話し合ったり、ノートに書き出していったりしてから、意見を発表していきました。「緑が少ない」「公共施設が多そう」などの意見が出されました。
画像1
画像2
画像3

5/13 漢字ドリルをiPadで

 2年生の2時間目は国語の授業でした。iPadのドリルパークというアプリを使って、漢字練習をしていました。練習する漢字の範囲を自分で選べるので、これまでの復習をしている子もいれば、これから学習する漢字の練習をしている子もいました。
画像1
画像2
画像3

5/13 自分のアイデアを

 4年生の2時間目は図工の授業でした。「コロコロガーレ」の制作の続きです。滑り台を設置したり、ボールが跳ね返る仕掛けを作ったりと、自分で考えたアイデアを実現させようと工夫していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 生活朝会 クラブ
5/24 郡市P連総会
5/27 花の丘(5,6年)
5/28 歯科検診(4〜6年) 幼保小連絡会
5/29 花の丘予備日(5,6年)