学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/19 主人公の心情をグラフに

 5年生の1時間目は国語の授業でした。「おにぎり石の伝説」という物語文の学習です。おにぎり石に対する主人公の気持ちを表す文に線を引き、発表していきました。意見を出し合いながら、主人公の気持ちの変化をグラフで表していきました。
画像1
画像2
画像3

4/19 2年生の復習をiPadで

 3年生の1時間目は算数の授業でした。宿題の点検をした後、iPadのドリルパークというアプリで、2年生で学習した内容の復習をしました。1人1人が自分の苦手な分野を選んで、自分のペースで進めることができます。
画像1
画像2
画像3

4/19 全員でリレー

 にじいろ学級は3クラス合同で1時間目に自立活動を行いました。体育館で全員リレーを行います。まずはウォーミングアップでスキップをしたり、座っているところから走る練習をしたりしました。最後にメインイベントの全員リレーです。「がんばれー」「いけー!」と応援の声が飛び交う中、デッドヒートがくり広がられました。
画像1
画像2
画像3

4/19 英語で自己紹介

 昨日の5時間目、3年生の国際科の授業です。ALTの先生に自己紹介をします。まずは、隣の人と練習です。名前、好きなものを伝えます。その後、ALTの先生に1人ずつ自己紹介をしました。しっかりと英語で名前と好きなものが言えました。「ハロー」と「サンキュー」のあいさつもできました。
画像1
画像2
画像3

4/19 1年生への校舎案内

 昨日の5時間目に2年生が、1年生に校舎案内を行いました。第2体育館や武道場、旧中学校体育館の木工室や家庭科室、音楽室などを案内しました。案内だけでなく、それぞれの場所にまつわるクイズも出題され、楽しい1時間となりました。移動の時には、1年生と手をつないで、優しくエスコートする2年生でした。最後に、1年生の担任の先生へ、2年生が作った1年生へのプレゼントが手渡されました。
画像1
画像2
画像3

4/18 メディア利用についてのアンケート

 今週、3〜6年生はメディア利用についてのアンケートを実施しました。子どもたちのiPadを介して、オンラインで実施しました。昨年度は5,6年生で実施しましたので、去年との比較ができないと思いますが、結果についてはPTA総会にてお伝えします。
 写真は4年生の3時間目のアンケート実施の様子です。
画像1
画像2
画像3

4/18 しっかり応援と整列

 1年生も2年生も走っている人に向けて「がんばれーっ!」と大きな声で応援ができました。また、1年生は走り終わった後、先生に言われなくても、2年生を見本にして並ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

4/18 初めての50m走

 1年生の50mタイム計測の様子です。初めての50m走で、初めてタイムを計ります。みんな、上手にコースの中をまっすぐ、最後まで走ることができました。
画像1
画像2
画像3

4/18 50m走の計測

 1,2年生は合同で3時間目に体育の授業を行いました。グラウンドで50m走のタイム計測です。まずは2年生から2人ずつ走りました。去年より記録が伸びたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

4/18 自分が好きな国

 5年生の3時間目は社会の授業でした。自分が好きな国について調べ、分かったことや好きな理由をノートにまとめていました。アメリカ、韓国、オーストラリアが多かったようです。なんとなく、理由が想像つくような・・・。
画像1
画像2
画像3

4/18 イメージを膨らませてから

 3年生の3時間目は音楽の授業でした。まずは、リズムに乗るちょっとしたゲームです。4人1組で1人ずつ順番に手拍子や足踏みなどでリズムを刻みます。他の3人はそれを真似しなければなりません。続いて、「春の小川」についての学習です。曲を聞く前に、「春」や「小川」という言葉からイメージを膨らませました。その後、曲を聞いて感想を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

4/18 1年生校舎案内のリハーサル

 2年生の2時間目は学活の授業でした。今日の5時間目で行う、1年生への「校舎案内」のリハーサルです。先生と一緒に校舎を回る順番や、それぞれの場所で誰がどんなセリフを言うのか確かめていました。
 実際の校舎案内の様子は明日、お伝えします。
画像1
画像2
画像3

4/18 登場人物の気持ちを考えて

 4年生の2時間目は国語の授業でした。「こわれた千の楽器」という物語文の学習です。書かれている文章から、登場人物(?)である月とチェロの気持ちを考え、その気持ちが表現できるように「いやいや、これはどうも失礼。」というセリフをどう言ったらよいか考えていました。さっそく、いろいろ試してみている子がいました。
画像1
画像2
画像3

4/18 全国学力学習状況調査1

 今日は6年生は全国学力学習状況調査を行いました。2時間目が国語、3時間目が算数のテストです。じっくり読んで内容を捉えなければならない問題や書かれている文から分かることや自分の考えを書く問題がたくさんあります。難しい問題でも、あきらめず取り組んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

4/18 何が好き?

 5年生の2時間目は国際科の授業でした。相手に「何が好き?」と質問したり、答えたりする学習です。先生が好きな物について、インタビュービンゴを行いました。キャラクター、動物、季節などのうちどれが好きなのかを予想して、質問します。予想が的中して大喜びの子どもたちでした。「どうか当たってますように!」と祈る子もいました。
画像1
画像2
画像3

4/18 結合のきまりを使って

 3年生の2時間目は算数の授業でした。かけ算の学習です。「2×3×3」のような問題を( )でくくる結合のきまりを使って解く問題に取り組んでいました。1時間目は班活動で活発に活動していましたが、2時間目はうって変わって、静かに集中して取り組んでいました。メリハリがいいですね。
画像1
画像2
画像3

4/18 1個だけなのは?

 1年2組の2時間目は算数の授業でした。1から10までの数の学習です。教科書の挿絵を見て、1個しかないものを探して答えていました。まっすぐ上に手が挙がっていて、いいですね。じょうろや船など1個だけしかないものwたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

4/18 数字の仲間を探そう

 1年1組の2時間目は算数の授業でした。黒板にリンゴ、魚、ポケモンボール、マリオなどが複数描かれている絵が貼ってあります。先生が「2の仲間はどれ?」と尋ねると、いっせいに手が挙がりました。手の挙げ方もすばらしいです。絵の中から2個ある物を答えます。さらに、2をブロックを持って表しました。
画像1
画像2
画像3

4/18 自己紹介でどんなことを言うか

 6年生の1時間目は国際科の授業でした。自己紹介の表現についての学習です。まずはデジタル教科書で自己紹介のモデルを聞き、どんな内容を言っているのか確認しました。その後、1人ずつ、みんなの前で自分の誕生日を発表していきました。もちろん、ジェスチャーや最初と最後の「ハロー」「サンキュー」は欠かせません。
画像1
画像2
画像3

4/17 春の生き物

 4年生の1時間目は理科の授業でした。学校脇の水辺に行って、植物や動物の観察を行いました。つくしやスギナをとったり、カエルやクモを捕まえて、細かく観察してスケッチを描いたり、気付いたところなどをまとめたりしていました。顕微鏡で細かいところまで観察したり、定規で測ったりしている子もいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 花の丘(5,6年)
5/28 歯科検診(4〜6年) 幼保小連絡会
5/29 花の丘予備日(5,6年)
5/30 委員会
5/31 プール清掃(5,6年)