学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

5/27 ドリルからドリルパークへ

 3年生の5時間目は算数の授業でした。「割り算の基本をマスターしよう」ということで、ドリルに取り組んでいました。先生に言われた範囲が終わった子から、Padの「ドリルパーク」で、自分が苦手な分野の問題に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5/27 コマ撮り動画を作ろう

 5年生の5時間目は図工の授業でした。コマ撮り動画を撮影していました。1人で、または2,3人のチームで考え、1コマずつ撮った写真をつなぎ合わせて、1つの動画を作ります。1枚目の写真の子の画面が見えますでしょうか。1枚の紙が丸まって、移動していく様子を動画にしていました。子どもたちのアイデアあふれる動画ができあがりそうです。
画像1
画像2
画像3

5/27 お楽しみ会で何をするか

 6年生の5時間目は学活の授業でした。席替えをしてた後、「お楽しみ会」についての話し合いをしていました。先生が話し合いを進めるのではなく、子どもたちで進行を行い、内容について意見を出し合ったり、必要な係を考えたりしていました。「自分たちで考え、決めて、実行する」という大事な力です。
画像1
画像2
画像3

5/27 友達への思いやり

 2年生の5時間目は道徳の授業でした。「カメさん、りすさん、白鳥さん、リスさんは友達です。ある日、川の向こうの小島で遊ぼうということになりましたが、リスさんだけ泳げません・・・」という内容の「泳げないリスさん」という資料を読んで、友達への思いやりについて、役割演技をしながら考えました。
画像1
画像2
画像3

5/27 ありがとうございます

 昼休み後に、校務員さんが畑の草刈りを行っていました。畑の畝自体にはマルチが張ってありますが、それ以外のところを除草してくれました。ありがたいです。
画像1

5/27 仲良く遊ぶ

 昼休みの様子です。違う学年の子達が一緒に、同じ遊具で遊んでいます。上の学年の子が下の学年の子に遊び方を教えたり、譲ってあげたりしながら、仲良く遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

5/27 運動会の振り返りを書で

 6年生の3時間目は書写の授業でした。運動会の感想や学んだことなどを書で表しました。iPadで調べながら、自分の心境に近い言葉を考えました。言葉にしたり、四文字熟語にしたりして書きました。書いた作品はiPadで写真に撮り、「オクリンク」というアプリで先生に提出します。
画像1
画像2
画像3

5/27 リズムに合わせて

 1年2組の3時間目は音楽の授業でした。「みんなであそぼう」という曲を、カスタネットのリズムに合わせて歌っていました。2グループに分かれて、カスタネットと歌を交互に担当します。リズムに乗って、元気よく歌っていました。
画像1
画像2
画像3

5/27 きれいに描けてますね

 1年1組の3時間目は生活の授業でした。先生達1人1人に渡すための、オリジナル名刺作りをしていました。1人で25枚の名刺を作ります。名前と好きなものの絵を描きますが、クーピーを使ってきれいに色塗りもできました。
画像1
画像2
画像3

5/27 「初め、中、終わり」をさらに細かく

 4年生の3時間目は国語の授業でした。「ヤドカリとイソギンチャク」の文全体を「初め」「中」「終わり」の3つに分けましたが、これまでの段落カードの並べ替えの学習で「中」の部分も「中1」「中2」「中3」と分かれることが分かりました。今日は、その1,2,3の内容を読み取っていました。
画像1
画像2
画像3

5/27 こんなのいたよ!

 花の丘の活動中、トカゲやクモ、ミミズ、カメムシなど、いろいろな虫を見つけて、「こんなのがいたよ!」と報告してくれる子どもたちでした。中には「先生、いる?」と聞いてくる子も・・・。気持ちだけ、ありがたく受け取っておきます。
画像1
画像2
画像3

5/27 今年の花の丘活動開始

 5,6年生は2時間目に花の丘活動を行いました。今年、最初の活動です。全校花の丘活動の下準備として、草取り、土の耕し、肥料やりを行いました。みんな、とても一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5/27 音読を大事に

 3年生の1時間目は国語の授業でした。今日から「ワニのおじいさんの宝物」という物語の学習です。まずは、「音読カード」が配られ、『毎日、1段落ずつ音読練習をして、お家の人から聞いてもらう』という宿題が出されました。保護者の皆様、ご協力をお願いします。その後、先生が物語を読むのを聞きながら、読み方が分からない漢字にふりがなを振ったり、意味が分からない言葉に線を引いたりしました。
画像1
画像2
画像3

5/27 空気を押すとどうなる?

 4年生の1時間目は理科の授業でした。「空気」についての学習です。
パイプの先端を固いスポンジで栓をして、もう片方から別のスポンジで押していくとどうなるかという実験を行っていました。iPadで録画をして、スポンジ同士がくっついてから飛び出したのか、くっつく前に飛び出したのか検証していました。
画像1
画像2
画像3

5/27 文をつくろう

 1年2組の1時間目は国語の授業でした。2組も「文をつくろう」という学習です。まずは「文て何?」ということを考えました。単語だけでなく、「誰が、何をするか」が文だと言うことを確認してから、1人1人で自由に文を作りました。
画像1
画像2
画像3

5/27 文をつくろう

 1年1組の1時間目は国語の授業でした。「文をつくろう」という学習です。「○○が〜する。」という形で、文を考え、ノートに書きました。「うさぎが」や「くまが」に続く言葉を考えました。
画像1
画像2
画像3

5/27 ご協力ありがとうございます

 環境リサイクル委員会の子が募金箱を持って、各教室を回っていました。各教室では、募金をもってきてくれた子達がたくさんいました。委員の子達もうれしそうでした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。引き続き、お願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5/24 自習でしたが

 5年生の4時間目は社会の授業でした。担当の先生が出張で不在のため、プリント学習でした。「世界の地理」についてのプリントで、資料集を見ながら集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5/24 「な」のつく言葉

 1年2組の3時間目は国語の授業でした。今日は濁点のつく言葉とひらがなの「な」を学習しました。「な」の学習では、まず「な」の付くことばを考えました。夏、納豆、奈良県などたくさんの意見が出ました。手を挙げた子が全員立って、1人ずつ発表していきましたが、発表している子に体を向けて聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

5/24 何番目

 1年1組の3時間目は算数の授業でした。「〇番目」という言い方の学習です。「かずきさんの席は左から3番目、前から2番目です。」という文から、絵のどの席がかずきさんの席なのかを考えました。まっすぐピンと手が挙がっている子がたくさんいますね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 花の丘(5,6年)
5/28 歯科検診(4〜6年) 幼保小連絡会
5/29 花の丘予備日(5,6年)
5/30 委員会
5/31 プール清掃(5,6年)