南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

5/21 2-1 ひきざんの答えが正しいかたしかめられるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、2-1は算数「ひきざんのひっさん」の学習。「ひきざんの答えが正しいかたしかめられるかな」を追究課題に学習しました。ひく数と答えをたし算して、ひかれる数になることで確かめられることが分かりました。

5/21 グラウンド改修工事が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
グラウンド改修工事が始まりました。立ち入り禁止の柵が立ちました。
8月末(予定)までグラウンドの使用ができません。
児童には不自由な思いをさせてしまいますが、きれいになったグラウンドで走り回れる日を楽しみに、少しの辛抱をお願いします。

5/21 朝 運動会が終わり、今日から日常の生活、学習を充実させていきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、児童は雨の中、登校してきました。運動会の疲れがまだ残っているかもしれません。
運動会までは、学校の団結力を高めてきました。今日から児童は学級に戻ります。
日常の学校生活、学級での生活や学習を充実させていくことで、学級力を高めていきます。

5/18 運動会 閉会セレモニー 閉会のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一緒に今日まで頑張ってきた仲間への感謝、地域や保護者の方への感謝の言葉が聞かれました。
運動会を観覧してくださったすべての皆様、大変ありがとうございました。

5/18 運動会 閉会セレモニー 赤白応援団長あいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなの力で頑張れたこと。みんなのおかげで楽しい運動会だったこと。勝ち負けを超えたあいさつが聞かれました。

5/18 運動会 閉会セレモニー 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技優勝 白組
応援優勝 赤組
でした。

5/18 運動会 閉会セレモニー 得点発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
セレモニーリーダーの進行で閉会式が始まりました。
まずは得点発表です。

5/18 運動会 5・6年全員リレー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生全員リレーです。

5/18 運動会 5・6年全員リレー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の競技。5・6年生全員リレーです。

5/18 運動会 1・2年エビカニ玉入れ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エビカニ玉入れ2回戦です。
2回戦の合計で白組が勝ちました。

5/18 運動会 1・2年エビカニ玉入れ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の「エビカニ玉入れ」1回戦です。

5/18 運動会 3・4年全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年全員リレーです。

5/18 運動会 応援合戦赤組3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤組の応援です

5/18 運動会 応援合戦赤組2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤組の応援です。

5/18 運動会 応援合戦赤組1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後攻の赤組の応援です。

5/18 運動会 応援合戦白組3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白組の応援です。

5/18 運動会 応援合戦白組2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白組の応援です。

5/18 運動会 応援合戦白組1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白組の専攻。

5/18 運動会 応援合戦直前

画像1 画像1 画像2 画像2
赤組、白組応援リーダーが円陣を組んで気持ちを一つにしました。

5/18 運動会 5・6年大玉送り3回戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大玉送り3回戦です。
2対1で白組が勝ちました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/4 プール清掃5年
6/5 児童朝会