最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:97
総数:112113
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

6年 理科

自分の身体を使って、脈拍を調べていました。
脈がない
ないことないよ
一緒にわかる場所を探しました。
あった!
なかなか見つけにくかったようです。

画像1
画像2
画像3

6年 音楽

もうすぐ音楽朝礼があるので、オーディションで楽器の担当が決まるようでどの子もやりたい楽器を一生懸命取り組んでいます。
曲は名探偵コナンのテーマです。
朝礼に向けての仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 図工

アジサイの花を色紙をちぎってノリで貼って作ります。
上手に円を書いてノリをつけて形に沿って貼っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工

2色の絵の具を混ぜて色を作ります。
先生、こんな色ができた。悪魔の色になった。
色のイメージを例えを使って教えてくれます。
明るい色も深い色もありました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育

先日、体育館でTベースをしていたクラスが運動場で今日はしていました。
昨日とうってかわり、気持ち良いくらい真っ青な晴天で生き生きと楽しんでいました。
終わってからもすっきりした表情の子が沢山いました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語

言葉を伝える練習として伝言ゲームをしていました。
担任は
今日は雨だったけど、ご飯がハンバーグだったので嬉しかった
と伝えたらしいのですが、3、4人に伝わるうちに
ご飯とハンバーグとお味噌汁 になっていたり、文が途中で止まっていたりと変わってしまう様子がありました。相手に聞いたことを伝えることの難しさを感じた時間でした。
画像1
画像2

児童会年間目標

朝に、
校長先生、児童会の目標の説明をさせて欲しいのでお時間取ってもらっていいですか?
と、児童会の会長が来てくれました。
お昼休みに、と約束すると、時間通りに校長室に来て説明してくれました。
立派な会長さんで嬉しくなりました。
画像1

クラブ

ボードゲームクラブでは、カードゲームの人狼ゲームを楽しんでいました。
市民?2人はおかしいな、など呟きながら考えていました。
コンピュータクラブでは画像を使ってプリントアウトしたり、パウチして下敷きを作ったりしていました。
画像1
画像2

クラブ

卓球クラブは、総当たり戦をしているようで、まずは5年生6年生に別れて対戦です。
音楽クラブでは、Bling Bang Bang Born と言う曲を練習していました。

画像1
画像2
画像3

クラブ

将棋オセロクラブでは、担当の教員も混じって対戦していました。
本将棋でした。プロ棋士誕生を希望しています。
家庭科クラブでは、名前の刺繍をしていました。
細かな縫い目で糸がからみ、困っている人もいました。
読書クラブはじゃんけんで負けて決まったけど、歴史が好きやからと本を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年 お楽しみ?

早く学習が終わったようで、フルーツバスケットのようなゲームをしていました。
僕は〇〇です。好きな〇〇は、△△です。
この△△が一緒だと座っている場所を移動していました。
とっても楽しそうでした。
画像1
画像2

5年 社会

画像1
画像2
沖縄や、旭川など地域の特産物を育てる工夫を話していました。
併せて、機械化により、年配の方も農業に携わっていける話もしていました。
様々なくらしを支える仕事があり、工夫もありますね。

5年 算数

小数点がついた式の計算について考えていました。
小数がなかったら計算しやすい、と言う意見がありました。
3年生で習ったものをベースに数の考えが広がっています。
画像1
画像2

1年 歯科検診

雨が降りしきる中、校医の先生が歯科検診のため来校してくださいました。
過去、歯に関する発表をした時に食後の歯磨きの大切さを教えていただきました。
さて、今日の結果はどうでしょうか?。間も無く検診の結果を持ち帰ります。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

ホウセンカの観察です。
この時期、どの学年も植物を育てて観察する学習をしています。
茎が太くなってる。
観察の中で気がついたようです。
画像1
画像2
画像3

2年 生活

雨上がり、日もさしてきて観察するのに絶好のお天気になりました。
中庭で担任の説明を受けて、どのくらいの大きさか、色は?など調べていました。
画像1
画像2

5年 理科

芽が出て、最初に開いた葉の下にある部分、「子葉(しよう)」がなぜ必要なのかを実験を通して学習です。ピンセットと、カッターナイフを使ってふやかした種子を半分に切っています。
硬くてなかなかきれず、四苦八苦していました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育

体育館でドッヂボールです。
先生、最後投げてみんな当たったんやで。
お茶を飲んでいるわずかな時間で教えてくれます。
体を動かすことは大好きのようです。
画像1
画像2
画像3

3年 国語

丁寧に説明文を読み、段落の違いを見ています。
説明文は難しいですが、段落を分けてまとまりで考えていました。
画像1
画像2

3年 外国語活動

How many ◯◯ と言う言い方に対しての答えの学習です。
How many balls と聞いたところ、ボールってサッカーボールはいいん?など疑問を話していました。
サッカーボールも野球のボールもいいよ。一生懸命数を数えていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550