最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:68
総数:206196
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

運動会2

元気いっぱいの運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

 青空の下、きれいに整備された校庭で今年度の運動会を無事開催することができました。
これまでの練習してきたことを生かしながら、元気いっぱいに走ったり、演技したりと児童一人一人が活躍できた運動会になりました。
 児童の頑張りに大きな拍手や声援を送っていただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ26日は運動会!

3〜6年生の児童に机や椅子を運んでもらい、今日までに計画されていた準備が整いました。
いよいよ、26日は運動会です。

保健室前の掲示も、運動会に向けての掲示をしていました。
当日を元気に迎えられるよう、早寝・早起き・朝ごはんなどの規則正しい生活をして、元気に登校してきてくださいね。

※保護者の皆様、運動会当日の準備等お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(3・4学年算数)

 3校時の3・4年生教室の授業の様子です。複式の授業形態で算数の学習を進めていました。担任の先生が関われない時間帯は、自分でじっくり考えたり、児童同士で話し合ったりしながら答えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間☆

午前中は運動会の練習もあったので、1年生教室前では「おなかすいた!」という声が聞かれました。
今日はさばの味噌煮に豚汁! 子どもたちに人気のあるメニューです。

もりもり食べて、午後も元気に活動してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習☆

3校時目は、全体練習をしました。

今日は2階から写真を撮ってみました。
開閉開式の練習をしているところの写真です。

つなひき、よさこいの練習も、暑い中頑張っていました。
画像1 画像1

お掃除も頑張っています!

今日の業間は、お掃除の日です。

運動会関係のものが置いてあって土が中まで入ってきているところがありましたが、お掃除のおかげできれいになりました。

その他のお掃除場所も、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー練習☆

ラジオ体操の練習のあとは、リレー練習です。

バトンのもらい方やレーン移動がだんだんスムーズにできるようになってきました。
当日までどちらが勝つかはわかりませんが、一生懸命走る姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の健康運動タイム☆

今日も、健康運動タイムは運動会の練習をしました。

まず、ラジオ体操です。
健康運動委員会が前に出て、ラジオ体操をします。

今日はALTが勤務日なので、一緒に外に出て体操してくれました。
画像1 画像1

夏花壇づくり

 昨日、各学級で夏花壇づくりの作業を行いました。サルビアやマリーゴールド、ベゴニア等の花苗をどのような配置にしたらきれいな夏花壇になるかを考えながら移植していました。今後の花苗の成長が楽しみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の運動会全体練習☆

今日の全体練習では、よさこいと紅白玉入れの練習でした。

どちらも入場から競技をし、退場までの流れを確認しながら練習しました。

昨年度よりさらに格好良くなったよさこいの振り付けもお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

フッ化物洗口が始まりました。

今年度もフッ化物洗口が始まりました。

伊達市教育委員会が進めている事業で、子どもたちがむし歯にならないように週1回フッ化物水溶液でうがいをするというものです。

学校では初めての1年生の様子です。
上手に1分間うがいができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動会練習☆

今日は朝の時間を使って、よさこいの場所の確認とリレーの練習をしました。

着実に運動会に向けて準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

全校生で校庭に集合し、運動会の練習をしました。
今日は、入退場、開会式、ラジオ体操などの練習でした。

全体練習の前に「小国小学校のみなさんのために、保護者や地域の方々が協力して奉仕作業をしてくださったこと、校庭で精一杯頑張る姿を見せることで感謝を伝えてほしい」と校長先生よりお話がありました。

写真のように、きれいなグラウンドで、気持ちよく練習をすることができました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

運動会に向けて、いよいよ全体練習が始まります。

朝の運動や各学級での練習をしてきましたが、これから全体で合わせていきます。

今日初めての全体練習があるため、先生方も準備を進めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

毛筆の学習(3年生)

 3年生は、特別非常勤講師の先生による毛筆の学習がありました。先週に続いて2回目の指導をいただき、始筆と終筆に気をつけながら「二」の練習をしていました。終筆を「1、2」と数えて筆を離すように気をつけてながら集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお掃除の様子☆★☆

今日のお掃除の様子です。

まずは教室です。
だんだん1年生もお掃除に慣れ、掃き掃除ではきちんと後ろをついて行ったり、教えてもらったことをこなしていました。

2年生になると、一人でも掃き掃除ができる児童が多いようです。
どんどんお掃除上手になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除の様子☆その2★☆

こちらは水道、トイレ掃除です。

水道掃除は水をかけて汚れを確認しながら磨いていました。
やり方を工夫していてすごいです。

トイレも、お掃除のやり方を見ながら進めている姿が見られました。
スリッパもきれいに並べ、拭いているところです。

どの場所でも、前より上手になったなぁと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2校時の授業の様子(1学年・2学年)

 2校時は、1年生も2年生も算数の授業でした。1年生は、ペアになって数のカードを出し合い「どちらがおおきい?」を学習していました。2年生は、今日から「長さ」の学習に入り、3本の鉛筆の中で1番長いのはどれかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA奉仕作業

 今朝は、PTAによる奉仕作業を行い、来週の運動会に向けての環境整備をしていただきました。保護者の皆様と児童、そして地域の方々(ふれあいの会)の協力もいただいて実施できたお陰で、校庭がきれいに整いました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
 来週の26日(日)の運動会では、整備された校庭で、子どもたちが元気いっぱい競技、演技することと思います。是非、ご来校いただき、小国の子どもたちの活躍をご覧いただければ幸いです。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446