最新更新日:2024/05/29
本日:count up64
昨日:168
総数:284832
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

わり算のしかたを考えよう ~算数科 4年1組~

 72÷3の計算の仕方を考え話し合いました。昨日までわられる数が10や100を基にして考えられる計算でしたが、今日はその考えが使えず悩んでいる様子が見られました。「さくらんぼにしたら?」「図に描いてみよう」などと見通しをもって考え、友達と情報交換しながら考えを深めていました。振り返りでは、「Aさんの◯◯という考えでよく分かった」と書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習に挑戦!3 5年2組

 2組も楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習に挑戦!2 5年3組

 24日(金)には3組が実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ!イングリッシュ!4年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の目標は,友達をさそう表現に慣れることでした。
 カードを使って,天気を答えたり,イサキ先生の言うことをよく聞いて,ポーズを決める活動をしたりしました。
 動く・話す・聞くで外国語活動はいつも大盛り上がりです!

学校たんけんをしました!〜1年生〜

 4月に2年生と一緒に学校たんけんをしましたが,今回は,1年生だけでたんけんをしました。
 はじめて自分たちでグループを作って校舎内を回りました。出発前はみんなどきどきしていましたが,帰ってきたときには,「音楽室に行ったよ!」「めだかがいました!」「お兄ちゃんが算数をやってた!」とうれしそうに報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ならべてみつけて〜1年生〜

 図画工作の時間に身近な材料を並べ、できる形や色を楽しむ学習をしました。友だちと関わりながら発想を広げたり、試行錯誤を繰り返したりしながら楽しく活動しました。
 最後は、後かたづけも協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えたよ〜おまけ2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きなさつまいもに育ててください!

さつまいもの苗を植えたよ〜おまけ1〜

 みんな楽しく苗を植えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えたよ〜2年生〜

 さつまいもの苗を、一人1本ずつ植えました。畑づくりは、スクールコミュニティにお願いしたため、ゲストティーチャーの方がすべて行ってくださいました。苗の植え方は、畝を作っていただいた松浦さんに教えていただきました。おいしいさつまいもがたくさん収穫できるように、お世話を頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜6年生〜

 三色野菜炒めと、スクランブルエッグをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本で最も長い歴史をもつ、東京国立博物館

 人数は少ないですが、質・量ともに日本一のコレクションをもつ博物館で、学びを深めてきます。
画像1 画像1

人気No.1

 上野動物園チームです。
 一番人数が多いです。
画像1 画像1

班別学習の計画づくり

 国立科学博物館チームです。
画像1 画像1

修学旅行の班別学習

 上野周辺で、班別に見学学習を行います。
 国立西洋美術館チームです。
画像1 画像1

つけて、のばして生まれる形 PART II ~図画工作科 4年1組 ~

 第2弾です。
 真剣に、そして笑顔で粘土に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つけて、のばして生まれる形  ~図画工作科 4年1組~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たたいたり、のばしたり、丸めたり、粘土体操で十分ウォーミングアップした後に作品を作りました。、粘土を見つめていると、恐竜に見えてきたり、何かの動物に見えてきたりします。粘土の感触を楽しみながら工夫して作品作りを行いました。

室内で縄跳び? 〜3年生〜

画像1 画像1
 3年生のフロアには学年ホールと呼ばれる広いスペースがあります。
 休み時間に学年ホールで縄跳びをしている子どもたちです。
 晴れた日は基本外で遊びますが、雨の日は学年ホールを活用して身体を動かすこともできます。
 学年ホールでどんなイベントをしようか。模索中です...

モンシロチョウが生まれました! 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から理科の授業では、チョウの成長を追ってきました。黄色い卵から観察を続けてきましたが3組では今朝、モンシロチョウが誕生しました!チョウの様子をじっくり観察し、写真を撮り、最後はみんなでお別れをしました。「元気でね!」「バイバイ!」ちょっぴり寂しそうな子どもたちでした。

ダイヤモンドランキング

 社会科の学習で、日本が解決すべき課題について、ダイヤモンドランキングという方法を使って考えました。3組の子どもたちは、最優先で解決すべき課題は「平和の実現」であると考えた人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の2組 〜6年生〜

 社会科で、裁判所の役割について学習しました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282