5/15(水)全校予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の石打スポーツフェスティバルのスローガンは、『117人の心を燃やせ!!全力疾走!』です。スローガンプロジェクトの子どもたちが、全校に標語募集を呼びかけ、集約したものの中から選定しました。
 今日の予行練習は、本番さながらの雰囲気の中で全校の子どもたちが集中して練習を行いました。当初の予定では、2時間目と3時間目の時間帯を想定しましたが、子どもたちの素晴らしい集中力によって、想定以上の短時間で終了しました。見事な態度でした。
 Burn the hearts of 117 people! Sprinting!

5/14(火)下学年リレー 大盛り上がり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スポフェスまであと数日です。
 今日の3限は、グラウンドからにぎやかな声が聞こえてきました。グラウンドへ出てみると、1〜3年生の子どもたちで「下学年リレー」の練習中です。
 本番さながらの見事な走りで、大きな歓声と拍手が起こります。1〜3年生と上手にバトンをつなぎ、自分の走る区間を見事に走り抜きます。周りからの児童の歓声や応援によって、いつも以上の走りで大盛り上がりでした。

5/14(火)全校朝会「あいさつの大切さ」(総務委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から日差しが差し込むさわやかな晴天です。
 全校朝会では、児童会の総務委員会の子どもたちが「あいさつの大切さ」について、自作のミニ劇を披露し、全校の子どもたちにあいさつの意義や意味、ポイントなどについて呼びかけました。
 ミニ劇の中では、「あいさつの神」が降臨し、「大きな声」「自分から」「笑顔」の3点について、登場する子どもたちにパワーを与え、あいさつが改善するという内容でした。低学年の子どもたちにも分かりやすい内容で見事な発表でした。
 May the god of greetings descend on the children of Ishiuchi Elementary School.

5/10(金)全校スポフェス練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日までは低温の肌寒い天候でしたが、本日は爽やかな風が薫る好天です。午前中の気温も20度近くまで上がっています。
 今日の2・3時間目は、全校スポフェス練習です。「開・閉会式」「応援合戦」「エール交換」「縦割り班種目」の練習を行いました。6年生を中心としたリーダーの子どもたちが、高学年としての役割を意識して、的確な指示や励ましの声がけをしている姿が印象的でした。
 スポフェスまであと1週間ほどとなりました。子どもたちの意識も日増しに高まりつつあります。

5/9(木)全校ソーラン練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みは、全校児童が体育館に集まり、ソーラン練習です。プロジェクトの子どもたちが中心となって、ポイントや留意点を説明し、ステージ上の子どもたちは、あえて後ろ向きなって、手本を示します(フロアの子どもたちにとっては、左右がそろい分かりやすいため)。
 「ハイッ!」「ソーレ!」などかけ声や動きをそろえながら、元気に踊る子どもたちでした。
 Nice Dance!

5/8(水)連休明けの子どもたち(上学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休み明けの5時間目。校舎内を回ってみます。3階に上がると、昼休みには聞こえていた子どもたちの声があまり聞こえてきません。それくらい真剣に学習に取り組んでいるのでしょうか。
 4年生教室は、心臓健診のため、子どもたちが半分ほどしか残っていませんでしたが、静かに自習(動画視聴)に取り組んでいます。学級担任が一時的に席を外しても、皆が真剣に取り組んでいる姿がうかがえました。
 5年生教室は、算数の比例の学習です。変化する2つの数量の数値を表に表し、2量の関係を式や言葉で表現していました。落ち着いた雰囲気の中で学習が進んでいました。
 6年生教室では、4つのグループに分かれ、サブテーマを考案する話し合いを進めていまいした。タブレット端末を片手に司会者役の子どもが話し合いを進め、「ま」「ん」「か」「い」の4つの言葉を使ってサブテーマを考えていました。これまでの学びの中で得た語彙力を生かしてアイデアを出し合っていました。
 それぞれの学年でそれぞれの学びが確実に進められていることが確認できました。

5/7(火)赤白応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィーク明けの本日は、やや曇天、小雨が時折降る天候です。
 スポーツフェスティバルまで、あと10日ほどとなる中、今日は、赤・白組ごとに応援練習をしました。応援リーダーのかけ声や指示のもと、第2応援歌(替え歌)の練習中です。白組は「ドラえもん」、赤組は「となりのトトロ」と、アニメキャラクターにちなんだ歌を選曲し、リズムに合わせて練習をしていました。
 It is the song which is good by the team of both.
 

5/2(木)ソーランプロジェクト活動中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、爽やかな好天です。
 2限後のグラウンドから、にぎやかなソーラン節と子どもたちのかけ声が聞こえてきました。
 グラウンドへ出てみると、ソーランプロジェクトの子どもたちが練習中です。意気の合った動きとかけ声で練習に励んでいます。タブレット端末でその様子を撮影し、後で自分たちの動きを確認するようです。
 周囲には、低学年や中学年の子どもたちが真剣な眼差しで見つめており、「自分たちも高学年になったら、やってみたい。」というつぶやきも聞こえてきました。
 You're practicing hard.

5/1(水)昼休みの一風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期がスタートして一ヶ月が過ぎ、5月となりました。今日はあいにくの小雨が降る天候です。気温も20度に届かないやや肌寒い日です。
 昼休みに校舎を回って見ると、各教室や図書室、特別教室などで、子どもたちが思い思いに過ごしています。飼育している小動物のお世話や学級の係活動ポスター制作に取り組んでいる子どもたち。お絵かきやカードゲームで楽しんでいる子どもたち。スポフェスのプロジェクト活動に集中している子どもたち。体育館で汗をかきながら体を動かして遊んでいる子どもたち・・・。40分間の昼休みを思い思いに過ごしていました。

4/26(金)スポフェス結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石打スポーツフェスティバルまであと3週間ほどとなりました。
 昨日は、PTA環境整備作業を行い、整備されたグラウンドで多くの子どもたちが体育の学習や屋外遊びに親しんでいます。
 そんな中、赤白両チームの児童が一堂に会し、結団式を行いました。「応援」「広報」「ソーラン」のプロジェクトリーダーの自己紹介や決意発表、応援リーダーからの気合いの入ったかけ声に、子どもたちのやる気や意識が高まり、大きな声が体育館内にこだましていました。

4/25(木)PTA環境整備作業(春)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、春のPTA環境整備作業を実施しました。天候は、やや曇天でしたが、暑すぎず、寒すぎず、作業をする上では、ほどよい天候でした。
 平日にもかかわらず、50名を超える方から来校いただき、作業に取り組んでいただきました。
 5月のスポーツフェスティバル、夏季の水泳学習、屋外遊びに関わる設備が整いました。明日から、たくさんの子どもたちの笑顔が見られることと思います。ありがとうございました。

4/25(木)気分はメジャーリーガー!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度、大谷翔平選手から届けられたグローブを使って、2年生の子どもたちは「ストラックアウト」に挑戦しています。
 グローブを片手にカメラの前でポーズを決める子どもたち。気分はすっかりメジャーリーガーです。数メートル先のペットボトルを目がけ、見事なコントロールで命中させる子もいれば、剛速球を投げ込む子もいます。周りには、それを応援する子どもたち・・・。とてもよい雰囲気の中で、楽しい時間を過ごしていました。
 「大谷選手にお礼の手紙を書きたい!」「それがいい!」など、次々にお礼の手紙を書く活動に取り組み始めました。

4/25(木)新清掃班で清掃開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の子どもたちも新清掃班に加わり、今日から新しい清掃場所、新しいメンバーで本格開始です。
 1年生が清掃場所の位置に困って迷子にならないように、6年生がお迎えに行き、清掃場所まで案内しています。また、掃除の仕方や場所などを上級生が優しく教える姿も見られます。
 異学年で構成された清掃班です。それぞれが自分の役割をしっかり果たし、清掃に取り組んでいきましょう。

4/24(水)朝応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に実施予定の「石打スポーツフェスティバル(ISF)」に向けて、応援、ソーラン、PRなどの複数のプロジェクトが始動しています。
 本日の朝学習の時間帯は、赤白両チームの応援プロジェクトの子どもたちが、各学年の教室へ行き、応援の流れや留意点を各学年の子どもたちに伝えていました。
 朝から子どもたちの元気なかけ声や歌、手拍子などが、教室棟に「こだま」していました。

4/19(金)学習参観・PTA総会・学校説明会・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期がスタートして2週が過ぎようとしています。新しい教室、新しい学習、新たな学級担任など、新たな立ち位置で子どもたちは学びを進めています。
 今日は学習参観日。心なしか昼休みの子どもたちの様子はウキウキしているようです。5限は、1年生国語、2年生算数、3年生国語、4年生音楽、5年生算数、6年生国語の学習を参観していただきました。
 学習参観後は、PTA総会、学校説明会、学年学級懇談会の流れで会合を開かせていただき、協議を進めていただきました。多くの保護者の方からご参観、ご参加いただき、ありがとうございました。どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。

4/18(木)2年生国語「はたらく人に話を聞こう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、国語の「話す・聞く」学習の一環で、校内にいる教職員にインタビュー活動を行っています。
 あらかじめ質問する内容を考え、それぞれの教職員に質問に行きます。職員室への入室の仕方や、インタビューをお願いするときのあいさつなど、礼儀正しい言動でインタビューをしていました。
 質問に対する回答をワークシートに書き記し、教室へ戻ってからは、感想をまとめていました。子どもたちの感想を見てみると、「今まで知らなかったことが分かってよかった。」「先生たちは、いろいろなことに気をつけて仕事をしているんだなと思いました。」など、新たな気づきを生んだ学習となっていました。

4/17(水)交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、南魚沼市警察署交通安全課の方をはじめ、地域の安全パトロール関係指導者の方々から来校いただき、交通安全指導をしていただきました。
 春先は例年事故が多発する時期と言われています。飛び出しや一時不停止、交差点での左折や右折などの衝突などの報道が多くなっています。
 今日の学習では歩行時や道路横断時、自転車での走行時などの留意点をくわしく教えていただきました。今日学んだことを忘れずに、「交通事故0」を目指して生活していきましょう。

4/16(火)さくらまつりPart2「お花見給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「お花見給食です。」全校児童が児童玄関前の岩石園に集い、給食(お花見弁当)を縦割り班ごとに食べました。
 お花見弁当の中身は、「ゆかりごはん」「鶏肉の唐揚げ」「千種和え」「筑前煮」「いちご」「牛乳」です。
 温かな陽が差し、爽やかな風が吹く中、そして、満開の桜の樹の下でおいしいお弁当に舌鼓を打つ子どもたちでした。

4/16(火)さくらまつりPart1「1年生を迎える会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の3限は、さくらまつりのオープニングとなる「1年生を迎える会」です。
 16名の1年生を6年生がエスコートして入場してスタートです。
 開会のことばの後は、3年生が歓迎の言葉をダンスパフォーマンスをまじえて披露しました。その後は、1年生が自己紹介で好きな◯◯を発表し、縦割り班遊びです。
 今年の縦割り班遊びは、「だるまさんが転んだ」です。6年生がユーモアを交えながら会場の雰囲気を盛り上げ、場が和んでいきました。
 終盤は、3年生からのプレゼント渡しを経て、1年生が会場を後にしていきました。

4/16(火)全校朝会(めあて発表、学級委員任命、4月生活目標)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期が始まって2週目となります。本日の朝は4月の全校朝会です。
 開始予定時刻の5分前には、全学年が揃い、定刻よりも少し早い時刻に開始することができました(素晴らしい!)。「あじみこ」の「じ(時間を守る)」がしっかりとできていますね。
 最初は、各学年の代表児童が「1学期の自分のめあて」を発表しました。学習、生活の両面で目標をもち、取り組んでいこうという決意を述べました。また、自分だけでなく、全校に頑張っていこうという呼びかけをする子もおり、聞いている子どもたちも引き締まりました。
 次は、学級委員任命です。3〜6年生の学級委員各2名がステージ上に上がり、任命証を受け取りました。きりっとした表情で任命証を受け取る姿からは、意識の高さがうかがえました。
 最後は、4月の生活目標についてです。生活指導職員から、「あいさつ」「あじみこ」などの講話を聞き、1つ1つうなずきながら話を聞くなど、理解を深めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30