ミッケ!四つ葉のクローバー(4年生)「モーターカーを作ったよ」

画像1
画像2
本日はお足元が悪い中、ご参観いただきましてありがとうございました。
子供たちは緊張した様子でしたが、一人一人頑張っていました。

理科では、「電池のはたらき」の学習のまとめとして、モーターカーを作っています。
速くするためにはどうすれば良いだろうと課題をもって取り組んでいます。
学習が終わりましたら、持ち帰りますのでお家でも走らせてみてください。

ゆりまちdaily〜あれれ?〜

 こちらはある日の理科の授業終わり。6年生では、これまで人間の体のしくみについて勉強をしてきました。この日はその勉強が終わったので、授業で毎回登場していた人体模型くんともさよならです。

 最後に写真を!と思ったら、あれれ、何かがおかしいな。
画像1

ゆりまちdaily〜ある日の一コマ〜

画像1
画像2
 ある日の休み時間に、カラフルな爪?を付けている6年生を発見!!
「先生!写真を撮って下さい!」とのリクエスト。もちろんカメラに収めましたよ☆

 

桜が丘小☆絶好調〜職員研修を行いました〜

 児童の下校後、スクールカウンセラーの先生による職員研修を実施しました。
 日々児童と関わる立場として必要な、児童の発達や心理について専門的なお話を聞くことができました。
画像1
画像2

桜が丘小☆絶好調〜こぎつねの会 スタート〜

 今日は、今年度1回目の「こぎつねの会」による読み聞かせがありました。

 1年生にとっては初めて、上級生の児童もたくさん集まり、お話を聞いていました。
 自由参観日だったので保護者の方も聞きにきてくださいました。

 最後はお話に登場したそらまめを実際に見たり触ったりすることができました。
 
画像1
画像2
画像3

ニコニコ2年生「昼休みはみんなで!」

 こちらは昼休みの中庭の様子です。 
 子ども達は生き物探しに夢中!他の学年の子ども達と一緒にカナヘビやバッタ、カマキリなどをたくさん探して捕まえていました。
画像1
画像2
画像3

ニコニコ2年生「読書の時間 その2」

 こちらは2組の読書タイムの様子です。
 生き物図鑑や絵本など、自分の読みたい本を夢中になって探していました。
画像1
画像2
画像3

ニコニコ2年生「読書の時間」

 いつも元気いっぱいな2年生ですが、今日は図書室で静かに読書をしました。どの本を読もうか書架の前で真剣に悩んでいる子、お気に入りの本をずっと集中して読んでいる子。読書貯金がどんどんたまっています。
画像1
画像2
画像3

前進全霊5年生「みんな、頑張っています☆」

 今日の体育は、1・2組合同で行いました。約1ヶ月ぶりにフラッグダンスをしました☆音楽がかかった瞬間に顔つきもキリッと変わり、レッツダンシング♪教務主任の先生も一緒にダンスをしてくれて、みんな嬉しそうでした!

 担任の先生がいなくても、一生懸命頑張っています!
画像1
画像2
画像3

前進全霊5年生「シェフたちの腕前は?」

 いつもお世話になっている教務主任の先生にもおすそ分け!シェフたちのお料理をおいしいと言ってくれて、みんな嬉しそうでした♪
画像1
画像2
画像3

提出物 前進全霊5年生「おいしい!」

 おいしくできてにっこり笑顔の皆さん!練習の成果も出て、約1時間で「いただきます」ができました!
画像1
画像2
画像3

前進全霊5年生「おいしくできたかな?」

 今日は、5−1さんで調理実習を行いました。「昨日、練習してきました!」と話す5年生も!!やる気1000%のようです☆
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/19】6年生・レッツギャラリーツアー3!(2組編)


さて、もうすでにブログにはあがっていますが、実はこっそりやっていました。

第2回、カラビナコンテストです!

見てくださいこのポージング!!

やはりこれは・・・ファッションモデルいけますね!

画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/19】6年生・レッツギャラリーツアー2!(2組編)


さて、作品を一緒に見る姿をパシャリ☆

素敵な笑顔もたくさん見れました!

やはり、人の作品を見るということは、児童にとってよい刺激になったようです!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/19】6年生・レッツギャラリーツアー!(2組編)


月曜日に引き続き、2組もギャラリーツアーに参加しました!

真剣に作品に向き合う姿勢が大変素晴らしく、一生懸命メモをとる姿が立派でした!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/19】5年生・糸のこノコノコ

さて、5年生は図工の時間に糸のこに挑戦中!

慣れたもので、すっかり上手になりました。

校長先生も一緒になって、難解なパズルを解いていました。

片付けも完璧です。さすがですね♪
画像1
画像2
画像3

SUNSUN3年生!【ゴムのちから その2】

 まだまだ実験を重ねて、結果を確かめて行く予定です。
画像1
画像2
画像3

SUNSUN3年生!【ゴムのちから その1】

 理科の学習では、ゴムや風の力について実験や観察をしながら進めていきます。まずはゴムの力です。ゴムの力で走る車を使って、条件を変えながら調べることができました。
画像1
画像2
画像3

SUNSUN3年生!【はじめてのリコーダー】

 音楽ではいよいよリコーダーの学習に入りました!まずは「シ」と「ラ」の練習です。お手本の音とリズムをしっかりきいて上手に演奏できました。
画像1

SUNSUN3年生!【取手のひみつを調べよう】

 社会の学習で、取手市のひみつを調べています。「どんな道路があるの?」「どんな施設があるの?」「田んぼが多いのはどのあたり?」など、たくさんのことをグループで話合いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30