最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:118
総数:843447
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

6月14日(金)明日から中総体!その4

画像1
画像2
サッカー競技、剣道競技は、大会2日目に行われます。がんばれ、大中!がんばれ、黒潮魂!

6月14日(金)明日から中総体!その3

毎日の活動はもちろんのこと、練習試合、各種大会に参加し、力をつけてきました。
画像1
画像2
画像3

6月14日(金)明日から中総体!その2

壮行式では、緊張したながらも堂々と決意を発表していました。目指すは県大会出場です。
画像1
画像2
画像3

6月14日(金)明日から中総体!

いよいよ明日から地区中総体です。今年は、バスケットボール男女、バレーボール男子、卓球男女、ソフトテニス男女、特設柔道男女に加え、スポーツ少年団・地域クラブよりサッカー、剣道に出場します。応援よろしくお願いします!(副校長)
画像1
画像2
画像3

教育実習 お疲れ様でした!

 6月13日(木)、教育実習生の先生とのお別れ会を行いました。
 お二人にとっては、2回目の卒業式のようでした。
 いつか教諭として大船渡中に再び戻る日を願い、エールを贈りたいと思います。
画像1

2年生 合唱集会

 今朝の合唱集会では2年生が「群青」を披露しました。
 先日の3年生に引き続き、2年生もそのパフォーマンスの高さを披露しました。
 特にも、歌のリズムに合わせて動いたりジャンプしたりと、笑顔で一体感のある姿が素晴らしかったです!
 今度は、1年生です。2・3年に負けないで頑張ってくれると期待しております(^^)/
画像1
画像2
画像3

6月11日(火)薬物乱用防止教室 避難訓練

先日は、2年生を対象とした薬物乱用防止教室と、全校での避難訓練を行いました。「ダメ、ゼッタイ」、「いざという時のために」と、日頃からの意識を高めていくことが必要です。薬物乱用防止教室では、学校薬剤師の先生が準備してくださったアルコールパッチテストや肺活量測定などの「実験」をとおして、生徒たちは薬物のおそろしさ、健康の大切さを学んでいました。避難訓練は、今回は火災を想定した訓練を行いました。有事の際の避難経路の確認はもちろんですが、私達教職員も生徒の安全な誘導訓練、消防署への通報訓練等を行いました。普段からの取り組みを続けていくことが、何事においても大切ですね。今回の避難訓練は予告訓練でしたが、次回は・・・!?(副校長)
画像1
画像2
画像3

6月3日(月)通信陸上 県大会へ!

1日(土)に宮古市で行われた通信陸上地区大会に本校より3名の選手が参加し、見事予選を突破し、29日(土)から北上市で行われる県大会に出場することとなりました。おめでとうございます。県大会でも持てる力を存分に発揮して、自己ベスト更新を目指してがんばってください!(副校長)
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852