0618 水泳指導に向けて(1年)

水泳の学習に向けて、1年生が着替えや準備運動、バディの練習を行いました。水中での安全確認にはバディは大変重要です。また、バディを組む友達の体調などにも気を配ることなど、安全な水泳学習に向けて準備しています。
たくさんプールに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

0618 雨の一日

今日の朝は、気温が20度と少し肌寒い朝でした。
東京の梅雨入りは、今週末あたりと予想されています。子供たちが楽しみにしているプールに早く入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 アサガオのつる

 早いもので、もうアサガオのつるが支柱の一番上まで伸びているものもあります。

 今日は3組がアサガオのつるの観察を行いました。

 長く伸びたつるの絵をかき、触った様子等を観察カードに書きました。

 1組、2組も後日観察を行います。
画像1 画像1

1年 避難訓練(水害)

 今日の3時間目、水害を想定した避難訓練を行いました。

 1年生教室は2階にありますが、大雨が降った際は2階も水につかることが予想されるため、1年生は3階の4年生教室前に避難しました。

 足立小の近くには荒川があり、大雨が降った際は避難が必要になることが想定されます。

 また、以前実際に足立小が避難場所として開設されたこともあります。

 いざという時に自分の身を守る行動がとれるよう、真剣に避難訓練に取り組みました。
画像1 画像1

0617 避難訓練(水害)

今日は、水害時の避難訓練を行いました。本校は水害がいつでも起こりうる地域であり、校舎に備え付けられている水位の指標からも、緊急時は3階以上に避難しなくてはなりません。各家庭でも足立区洪水ハザードマップや、マイ・タイムライン等を活用し、水害時の避難について話し合ってください。
※マイ・タイムラインとは、とは、いざというときにあわてることがないよう、避難に備えた行動を一人ひとりがあらかじめ決めておくものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0617登校について

今日は、登校についてお知らせです。
今週から、熱中症の対策として午前8時前に登校してきた児童の待機場所を写真のように竹馬のある日陰に変更します。
午前8時から8時15分までの登校についての確認とご協力をお願い
画像1 画像1

1年 おって たてたら

 今日の図工では、画用紙を折ったり切ったりして「紙を立てる」活動を行いました。

 マンションを作ったりトンネルや電車を作ったり、動物を作ったりなど…

 徐々に出来上がっていく様子を見て、子供たちも楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

今日の土曜授業では、全クラスで習字をおこないました。
子供たちにとって2回目の習字です。
1回目の取り組みより、準備や片付けも成長しています。
多くの保護者の方々に見守られる中で、思いのこもった一字を書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 そらまめのさやむき

 14日(金)にそらまめのさやむき体験を行いました。

 まずは、栄養士の相澤先生からそらまめの旬の時期や栄養について教えていただきました。

 いざ、さやむきです!

「本当にそらまめくんのベッドはフカフカだ!」
「おいしいにおいがする!」
いろいろな発見がありました。

 みんなでむいたそらまめは、調理員さんに「そらまめ入り五目チャーハン」にしていただきました。

 みんなでおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ACR施設案内&個別相談会

6月15日(土)9:30〜10:30に3階ACR教室にて1回目の「施設案内&個別相談会」を行いました。
今回もACRの個別指導室に、教材や書籍、授業で使用しているコミュニケーションゲーム、感覚刺激を入れるためのグッズなどを実際に手に取って見ていただけるようにして展示しました。
本日お越しくださった皆様ありがとうございました。また、個別にACRについてご相談いただき、充実した相談会となりました。
ACRでは、通室に関わらず、子供への対応などの相談をしていただくことができます。 また、お子様での相談や施設案内も個別に随時対応いたしますので、足立小学校までご連絡ください。

0615 書写の学習(3・6年)

小学校では3年生から毛筆の授業が始まります。
3年生は「土」、6年生は「歩む」を力強く筆を動かし書いている様子が見られました。一人一台タブレット端末の導入など、毛筆で書く機会は貴重なです。書写の学習では、あらゆる文字を正しく整えて書くことができる技能の習得を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出張授業がありました。

今日は足立生物園の方が出張授業をしてくださいました。
チョウの成虫や幼虫などを観察し、チョウの生態について学びました。
チョウは理科でも学んだ内容なので、子供たちはより興味をもつことができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

0614 足立区自然園(3年)

足立区自然園の出張授業がありました。アゲハチョウの卵や幼虫、さなぎ、成虫を実際に観察するとともに、体のつくりなど教えていただきました。「チョウの目は約10000個」、「チョウは足で味を感じることができる」などたくさんのことを知ることができました。
足立区自然園では、約500種の昆虫、魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類などの生き物を飼育しているそうです。もっと学びたい子はぜひ行ってみてはどうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0614 明日は土曜授業です

明日は、今年度3回目の土曜授業日になります。
学校の正門側の道路は、「土・日曜、休日」は車などの車両の通行が許可されています。通学時には、平日と異なりますので、気を付けて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

0614 児童集会

来週から始まるプールの学習に向け、運動委員会の児童による発表がありました。バディの方法やプールへの入水の仕方など、動きを入れて具体的でわかりやすい発表でした。安全に十分注意してプール学習を進めていきます。
※バディとは、二人1組をつくり、互いに相手の安全を確かめさせる方法で、事故防止のみならず、学習するときにも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

0613 自転車の運転について

画像1 画像1
江戸川区の小学校3年生が帰宅後の午後4時半すぎ、自転車で信号のない交差点で、乗用車にはねられ死亡したという痛ましい報道がありました。
本校でも、5月下旬に3年生が自転車安全教室を行っていますが、3年生以上の児童は、今一度、自転車の乗り方について家庭での指導をお願いします。

ACR施設案内&個別相談会のご案内

6月15日(土)9:30〜10:30
3階ACR教室にて施設案内&個別相談会を行います。
「ACRってどんな場所?」「子供への対応をどうすればいいの?」「ACRについて詳しく知りたい」などのお悩みにお答えいたします。
ACRの指導で活用している、書籍や教材の紹介も行っていますのでご覧ください。
個別の相談会も行っておりますので、お子様の対応や、ACRについて等ご相談がある方はお気軽にお声掛けください。

画像1 画像1

0612 おはし名人になろう

本校の栄養士をゲストティーチャーとして、お箸での使い方を学びました。明日も別のクラスで行い、お箸を使った給食が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティー教室

2〜4時間目に、1〜3年生とひまわり学級がセーフティー教室に参加しました。
連れ去り防止の動画を見て、「いかのおすし」について確認をしました。

知らない人には ついて「いか」ない
知らない人の 車には「の」らない
「お」おごえをだす
「す」ぐにげる
おとなに「し」らせる

「たすけて」と大声を出したり大人のところに逃げたりすることを学びました。ぜひお家でもお話してみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

花手水(はなちょうず)

20分休みに「花手水(はなちょうず)」を作りました。
開かれた学校づくり協議会の方々が中心となって準備をしてくださいました。ありがとうございます。
子供たちは自由に参加し、楽しみながら活動することができました。
学校の周りで咲いている紫陽花を使い、彩り豊かなフラワーアートが出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

行事予定表

学校経営計画

その他