学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

5/30 何が動く?

 6年生の3時間目は図工の授業でした。「くるくるクランク」づくりの続きです。土台となる箱ができあがったので、今日はクランクで動くストローにどんな仕掛けをつけるのか考えました。iPadで画像検索し、それを参考にして下書きをしていました。
画像1
画像2
画像3

5/30 役になりきって

 1年1組の1時間目は国語の授業でした。「とん こと とん」の学習です。第1場面について、ねずみ役、もぐら役、ナレーター役、その他の人は物音を出す役に分かれて、演じていました。実際に演じてみることで、場面設定や状況などを具体的に考えることができました。
画像1
画像2
画像3

5/30 「いじめ」について考える

 3年生の1時間目は学活の授業でした。宿題として、「いじめ見逃しゼロスクール集会に向けて」のプリントに、自分のめあてを書いてきましたが、iPadのオクリンクというアプリでみんなのめあてを読み合いました。その後、気付いたことやいじめをしない、させないために大切なことについて考えを出し合いました。最後に、出た意見を学級目標と関連付けて「いじめ見逃しゼロスクール集会」で発表する学年スローガンを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5/30 ごみ処理施設へ行った来ます!

 4年生は1〜3時間目に南魚沼市ごみ処理施設の見学を行いました。出発前、玄関に並んでいるとき、緊張した顔で、手を合わせて祈っている子がいました。施設に到着した後に、最初の言葉を職員の方へ言う役なのだそうです。
画像1
画像2
画像3

5/30 今日が最終日

 環境リサイクル委員会が、毎朝行っていた「緑の羽根募金活動」も今日が最終日でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。環境リサイクル委員会、お疲れ様でした。低学年から募金を受けとるとき、ひざまづいて低くなってあげる姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

5/29 発表練習

 5年生の6時間目は学活の授業でした。来週実施する「いじめ見逃しゼロスクール集会」の発表練習をしていました。一人一人が言うセリフも決まり、動きも付けながら練習していました。
画像1
画像2
画像3

5/29 割りピンワールド

 3年生の6時間目は図工の授業でした。色画用紙を割りピンでつなげて作る「割りピンワールド」の制作です。流れている動画を参考にしながら、時計やヘビなど、思い思いのものを作っていました。
画像1
画像2
画像3

5/29 アサガオの観察

 1年1組の5時間目は生活の授業でした。順調に育ってきているアサガオの観察をしていました。記録用紙に、自分のアサガオの様子をスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

5/29 もうすぐ完成

 4年生の5時間目は図工の授業でした。「コロコロガーレ」制作の続きです。もうすぐ完成でしょうか。立派なタワーができあがってますね。
画像1
画像2
画像3

5/29 しおりの読み合わせ

 6年生の5時間目は総合の授業でした。修学旅行のしおりが完成しましたので、みんなで読み合わせをしました。まずは、2日間の細かい日程の確認や持ち物、注意事項の確認をしました。いよいよ来週ですね。
画像1
画像2
画像3

5/29 体力テストの練習

 3年生の5時間目は体育の授業でした。3年生から、きずな班で体力テストを実施します。今日は、体力テストの種目の一つ「反復横跳び」の練習をしました。数え方を確認してから、実際に練習です。両脇のラインを超えるのが難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

5/27 いじめがないクラスにするには

 1年1組の4時間目は学活の授業でした。「いじめ」について考えました。「どんなことはいじめになるのか」や「いじめがない1組にするにはどうしたらよいか」を考えました。出された考えをつなげて、「いじめ見逃しスクール集会」で発表するスローガンを作ります。
画像1
画像2
画像3

5/29 タンポポについて書かれているところ

 2年生の4時間目は国語の授業でした。「たんぽぽ」という説明文の学習です。各段落でたんぽぽについて書かれている文を探し、その文がたんぽぽの何について書かれているのかを読み取っていました。
画像1
画像2
画像3

5/29 ローマ字

 3年生の4時間目は国語の授業でした。ローマ字の学習です。ローマ字の練習帳とローマ字表が載っている下敷きが配られました。まずは、それぞれに自分の名前をローマ字で書いていきますが、もうヘボン式ローマ字で書けている子がいました。
画像1
画像2
画像3

5/29 約分できる分数の計算

 6年生の3時間目は算数の授業でした。2/9×3のように約分できる分数の計算はどうしたらよいか考えました。計算して、答えを出してから約分をする方法と計算する段階で約分する方法の2つのやり方が発表されました。さらに別の子が、付け足しで説明すると「なるほど!」という声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

5/29 いじめについて考える

 1年2組の2時間目は学活の授業でした。「いじめ」について考える授業でした。「どういうことがいじめにつながるのか」や「いじめをしない、させないために大切なことは何か」を考えました。また、来週実施する「いじめ見逃しゼロスクール集会」で発表するスローガンを考えました。
画像1
画像2

5/29 リズムのまとまり

 2年生の3時間目は音楽の授業でした。「橋の上で」という曲の、リズムのまとまりがいくつなのか考えていました。「2つ」と「3つ」で分かれたので、隣の人と手をたたき合って確かめました。続いて、曲のリムに合わせて、音楽室の中を歩き回りました。
画像1
画像2
画像3

5/29 論の進め方

 6年生の2時間目は国語の授業でした。昨日の授業では、自然災害を一つ選び、それに対する取組について調べ学習を行いました。今日は調べて分かったことをもとに、「いざというときに備えて、どうしたらよいか」という提案書をiPadで作成しました。
画像1
画像2
画像3

5/29 学級スローガン完成

 4年生の2時間目は学活の授業でした。いじめ見逃しゼロスクール集会での発表準備をしていました。昨日決定したスローガンの1人1文字の分担で、色を塗っていきます。全員、色塗りが終わったら、1枚の紙にまとめて貼っていきます。発表するときにセリフを言う担当の人は、誰がどのセリフを言うか決めていました。
画像1
画像2
画像3

5/29 よこ画「一」

 3年生の2時間目は書写の授業でした。横画の「一」を書きました。清書をして、名前を書いたら、先生に提出します。自分の字も小筆で上手に書けました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/6 1学年PTA懇親会
7/10 特別支援教育説明会(八海中) PTA運営委員会
7/11 児童朝会 委員会