学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/9 1学期のめあてを考える

 5年生の4時間目は学活の授業でした。1学期のめあてを考えました。「学習」「生活」「健康」の3つについて考えました。具体的にしっかり書けている子がたくさんいました。月に1回、めあてが達成できたかどうか振り返るようです。お子さんはどんなめあてを立てたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

4/9 1年間の見通しをもつ

 2年生の4時間目は国語の授業でした。最初の授業ですので、教科書に目を通しながら、1年間でどんな学習をするのか、先生の話を聞きました。文章の意味雄を読み取ったり、自分の考えを伝わるように書いたりすることが国語の授業です。そのための第一歩が、音読がスラスラできるようになることです。
画像1
画像2
画像3

4/9 入学式の後片付け

 4時間目に6年生が入学式の後片付けをしてくれました。紅白幕、プランター、長机と椅子など、みんなで協力しながら頑張ってくれました。さすが、五小の顔!
画像1
画像2
画像3

4/9 気温の測り方

 4年生の3時間目は理科の授業でした。温度計を使って、気温の測り方を学習していました。1人1本ずつ温度計を持って、ジッと目をこらして温度を読み取ります。目が一点に集中していますね。
画像1
画像2
画像3

4/9 自分らしさを表現しよう

 3年生の3時間目は図工の授業でした。「自分らしさを表現しよう」ということで、短冊の自分の名前を書き、クーピーで色を塗ったり、好きな絵を描いたりしていました。教室に入るや「先生、写真撮って!」の声が次々と。せっかくの作品ですが、名前の部分は消させていただきました。
画像1
画像2
画像3

4/9 入学式後の教室2

 2組の教室の様子です。1年生の皆さん、明日また元気に会いましょう!
画像1
画像2
画像3

4/9 入学式後の教室1

 記念写真撮影が終わったら、教室で担任の先生との出会いの時間です。1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

4/9 はい、ポーズ!

 記念写真は、子どもたち全員の写真、1組の写真、2組の写真と3種類、撮影しました。
画像1
画像2
画像3

4/9 みんなで一緒に

 式が終わって、1年生は記念写真撮影です。担任の先生の話をよく聞いて、しっかり並ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

4/9 先輩らしく

 入学式では6年生の代表の子が堂々と「歓迎の言葉」を発表してくれました。また、2〜6年生の校歌合唱は圧巻でした。体育館に響き渡る歌声にうれしくなりました。ご来賓の皆様や1年生の保護者の方が、思わず2〜6年生を見るほどでした。
画像1
画像2
画像3

4/9 ご入学おめでとうございます

 いよいよ入学式です。校長やご来賓お二方の「ご入学おめでとうございます」のことばに、「ありがとうございます。」としっかり言うことができました。また、校長式辞の中の「1年生の皆さん」の呼びかけに、みんなで大きな声で「はいっ」と返事をすることもできました。
画像1
画像2
画像3

4/9 新1年生の受付開始

 今日は入学式です。9時30分から新1年生の受付が始まりました。お家の人と一緒に登校し、教室へ向かいます。きっと、ワクワク、ドキドキの1日だったのではないでしょうか。6年生が受付を担当してくれました。
画像1
画像2
画像3

4/9 小数点があると?

 にじいろ2組の1時間目は算数の授業でした。1.435mと1435mのいう2つの距離について、小数点があるときとないときの、一番大きい数の位は何か考えていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 矢印は東西南北のどれ?

 4年生の1時間目は社会の授業でした。3年生では南魚沼市について学習してきましたが、4年生では新潟県について学習します。初日の今日はどんなことを学習するのか確認しました。また、地図に載っている方角を示す記号(十字に矢印が付いている記号です)で「矢印が付いている方は東西南北のどれか?」や「北と東の間の呼び方は?」などについて考えました。
画像1
画像2
画像3

4/9 整数と小数

 にじいろ3組の1時間目は算数の授業でした。整数と小数の学習をしていました。1,435mmの道路の道幅を、メートルに言い換えるにはどうしたらよいか考えていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 1年間よろしく!

 2年生の1時間目は生活の授業でした。「自己紹介カード」を書いていました。「こんな2年生になります」「これにハマっています」「好きな給食」「クラスのみんなに一言」などの質問に一生懸命考えて、書いていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 当番活動について考える

 6年生の1時間目は学活の授業でした。1学期の当番活動について話し合いを行っていました。子どもたちで司会進行や書記をして、話し合いを進めていました。5年生の時の当番を元に「〇〇係は〜だから必要ないんじゃないか。」「もっとこうした方がいいんじゃないか。」などたくさんの意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 整数と小数の違い

 5年生の1時間目は算数の授業でした。「整数と小数」という単元の学習です。1分間で整数や小数が何個ノートに書けるか、みんなで競争をしていました。一番速い子でなんと60個もノートに書き出していました。その後、整数と小数の違いや小数点の位置が変わるとどうなるのかなどについて意見を出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 「春」を感じるところ

 3年生の1時間目は国語の授業でした。3年生になって初めての授業です。「春の子ども」という詩を読んで、「春」を感じるところについて意見を出し合っていました。たくさん手が挙がっていますね。その後、「漢字特訓プリント」で漢字練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 こちらは緊張した顔で

 入学式の「児童代表あいさつ」で、新1年生にメッセージを送る6年生は緊張した顔でメッセージの準備をしたり、話す練習をしたりしていました。全校児童、1年生の保護者、来賓の方々など、とてもたくさんの人の前で緊張すると思いますが、頑張れ!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 短縮授業5時間
7/23 短縮授業5時間
7/24 1学期終業式 短縮4時間授業
7/25 夏季休業(〜8/26) 個別懇談会
7/26 個別懇談会