学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/30 鼓笛練習3

 今年は隊形移動もあるので、その練習も行いました。
画像1
画像2
画像3

4/30 鼓笛練習2

 5,6年生の鼓笛練習、後半は体育館でみんなで合わせました。
画像1
画像2
画像3

4/30 当番活動の振り返り

 4年生の6時間目は学活の授業でした。4月初めに決めた「1学期の当番活動」について、4月の振り返りを行っていました。当番ごとに集まって、「よくできたこと」「うまくできなかったこと」「どうやったら来月はもっとうまくできるか」などを話し合っていました。「当番活動で頑張っていた人とその理由」の欄にビッシリと書き、それでも欄が足りずに裏面まで書いている子がいてビックリしました。
画像1
画像2
画像3

4/30 図書室で読書

 3年生の6時間目は図書室で読書でした。自分が好きな本を借りて、静かに読んでいました。
画像1
画像2
画像3

4/30 鼓笛練習

 5,6年生は6時間目に鼓笛練習を行いました。前半は楽器ごとに分かれての練習です。体育館ではフラッグ、リコーダー、鍵盤ハーモニカが練習していました。(音楽室で練習していた、主指揮、太鼓、キーボード、ベルリラ、金管の写真が撮れませんでした)
画像1
画像2
画像3

4/30 5,6年生で協力して

 5,6年生の5時間目は合同で体育の授業でした。運動会の学年部種目「大玉運び」の練習をしていました。5,6年生合わせて3人ずつで1つの大玉を運びます。転がすリレーだけではなく、「大玉送り」の場面もあります。3人で協力しながら運んでいました。
画像1
画像2
画像3

4/30 1年生の学校探検2

 1年生の学校探検。職員室を探検している子もいました。
画像1
画像2
画像3

4/30 1年生の学校探検1

 1年生は1,2組合同で5時間目に学校探検を行いました。他の学年の教室や理科室、音楽室、フラットルームなどに行って、「1年生教室にはないもの」を探します。授業をしている4年生教室を廊下から見たり、誰もいない教室に入ったりして探検しました。(もちろん各担任の先生から許可は取ってあります)何が見つかったかな?
画像1
画像2
画像3

4/30 元気に「行ってきます!」

 2年生は5,6時間目にまち探検を行いました。五十沢地区内を歩いて巡ってきました。どんな発見があるのか楽しみですね。元気よく「行ってきます!」と手を振って出発していきました。
画像1
画像2
画像3

4/30 待つ態度も靴の置き方も素晴らしい

 今日は眼科検診でした。3時間目の途中から始まりましたが、順番を待つ間、静かに待っていたり、靴もきちんと揃えて並べておくことができました。
画像1
画像2
画像3

4/30 班ごとで意見を出し合いながら

 6年生の3時間目は国語の授業でした。「さなぎたちの教室」を班ごとで音読発表するために、練習していました。読む場所を決めるだけでなく、練習しながら「もっとこうしよう」という意見を出し合いながら練習していました。最後に段落ごとで発表を行いました。
画像1
画像2
画像3

4/30 「なりきり」が素晴らしい!

 5年生の3時間目は国語の授業でした。「おにぎり石の伝説」の班ごとの音読発表の続きです。写真の3人の音読が素晴らしかったです。登場人物になりきって、セリフを感情豊かに読んでいました。表情からも分かりますね。聞きながら、感想を書いていましたが、ノートにビッシリと、それぞれの班に10行以上書いている子がいてビックリしました。
画像1
画像2
画像3

4/30 グラフから分かること

 4年生の3時間目は理科の授業でした。1時間ごとの気温を測って作った折れ線グラフを見て、先生の質問に答えていました。「1時間で一番気温の変化が大きいのは?」「一番気温が高いのは何時?」などについてグラフを見ながら答えていきました。これも、グラフを読み取るという「読む力」が必要です。
画像1
画像2
画像3

4/30 50m走の練習 2年生

 続いて、2年生の50m走の練習です。去年よりどれぐらいタイムが縮まったかな?
画像1
画像2
画像3

4/30 50m走の練習 1年生

 1,2年生は2時間目に合同で体育の授業でした。グラウンドで50m走の練習です。まずは1年生が走りました。レーンの中をまっすぐ走ること、ゴールした後すぐに止まらず駆け抜けることがしっかりできました。
画像1
画像2
画像3

4/30 振り子の実験のまとめ

 5年生の2時間目は理科の授業でした。これまで行ってきた4回の振り子実験のまとめをしていました。それぞれの実験で出た各班のデーター平均値を出し合い、比較して違いを見つけていました。「平均」については、算数でまだ学習していませんが、iPadを使って計算しました。
画像1
画像2
画像3

4/30 音読発表会の振り返り

 4年生の2時間目は国語の授業でした。学習参観で行った「こわれた千の楽器」音読発表会で最後に書いた、子どもたちの振り返りが紹介されていました。自分のことや他の人のよかったところや工夫していたところなど、とても具体的に書かれている振り返りばかりでした。紹介された人に拍手を送っているところがいいですね。
画像1
画像2
画像3

4/30 線対称、点対称な三角形は?

 6年生の1時間目は算数の授業でした。正三角形、直角三角形、二等辺三角形の中で線対称、点対称の三角形はどれかを考えていました。さらに対称になる線や点も見つけます。正三角形の対称の線は斜めに延びる線もあるという発表を聞いて、「あ〜!」という声が上がっていました。自然に湧き上がる声がいいですね。
画像1
画像2
画像3

4/30 「あ」のつくことば

 1年2組の1時間目は国語の授業でした。「あ」のつく言葉を1人ずつ順番に発表していました。「あめんぼ」「あわび」「あさり」など、たくさんの言葉が出されていました。発表する子の方に体を向けて聞いていますね。
画像1
画像2
画像3

4/30 初読の感想

 3年生の1時間目は国語の授業でした。今日から「自然のかくし絵」という評論文の学習です。まずは「自然の隠し絵ってどういうこと?」「生き物はどんなところに隠れている?」という先生の質問に、次々と手が挙がって、考えを発表していきました。その後、教科書を読んで、初めて読んでみての感想を書きました。ノートに5行以上書いている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 短縮授業5時間
7/23 短縮授業5時間
7/24 1学期終業式 短縮4時間授業
7/25 夏季休業(〜8/26) 個別懇談会
7/26 個別懇談会