学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

6/28 発表内容の練り上げ

 6年生の3時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生とアルファベットの読み方の学習です。we,me,she,do,aiなどのことばを使ってキーワードゲームを行いました。途中からALTの先生に代わって、子どもたちがリーダー役になって進めました。その後、市内在住の外国の方へ行う「日本文化や新潟のおすすめ紹介」の原稿内容を、さらによくなるように文を付け加えるなど練り上げていきました。
画像1
画像2
画像3

6/28 昨日のお話を守って

 15分休み、にじいろ学級2組の子どもたちが教室へ向かうところです。昨日の生活朝会でのお話を守って、廊下の右側を1列で歩いていました。先生がいないところでも、きちんとできました。
画像1

6/28 地域子ども会に向けて

 15分休みに各地域の地域長が集まり、地域子ども会の打ち合わせをしていました。地域子ども会は来週火曜日、7月2日の2時間目に行います。
画像1

6/28 安全な生活

 1年1組の2時間目は道徳の授業でした。「あおしんごう」という教材を読んで、「安全な生活を送るために大切なこと」について考えを発表しました。「暗くなってしまったので急いで帰っていたゆりさん。いつものように横断歩道で立ち止まりました。」という文から、「急いでいたのになぜ立ち止まったのか」では、たくさんの意見が出されました。
画像1
画像2
画像3

6/28 ありがとうの心

 1年2組の2時間目は道徳の授業でした。「ありがとうの心」について考えました。まずは普段の生活で、家から学校に来るまででお世話になっている人にはどんな人がいるか考え、発表しました。お家の人、バスの運転手さん、6年生などたくさんの意見が出ました。その後、「その人達はどうしてお世話をしてくれるんだろう」「お世話してくれる人に伝えたいこと」を考えました。
画像1
画像2
画像3

6/28 曜日と教科

 5年生の2時間目は国際科の授業でした。ALTの先生と「oo」の発音を学習した後、昨日の続きで曜日の単語でキーワードゲームを行いました。その後、「I have English on Monday.」のように「〇曜日に〜の授業があります」という英文を言いながらのパズルゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

6/28 縄文と弥生の違いは?

 6年生の2時間目は社会の授業でした。教科書の文や資料集のイラストや図などを見て、「縄文時代と弥生時代の違い」を衣食住を視点に読み取り、ノートに書き出していました。文や図、絵や写真なども正しく読む力が大切です・
画像1
画像2
画像3

6/28 足し算のまとめ

 1年2組の1時間目は算数の授業でした。0+3、1+8、2+4など、今まで学習してきたいろいろな数の足し算の問題に取り組んでいました。話を聞くときや手を挙げるときに姿勢がいいですね。
画像1
画像2
画像3

6/28 今日はスカンク

 1年1組尾1時間目は国語の授業でした。「どうやって身を守るのかな」の学習の続きで、今日はスカンクの身の守り方を読み取りました。子どもたちから出された教科書を読んで分かったことが黒板にたくさん書かれていました。今日も実際に体験です。スカンクになって、敵に襲われたら逆立ちをして威嚇したり、おしりからくさい汁を出す真似をしていました。最後に実際のスカンクの動画を見て確認しました。
画像1
画像2
画像3

6/28 登場人物(?)の心情

 6年生の1時間目は国語の授業でした。「風切るつばさ」の学習です。物語が進むに従って変わっていく登場人物(?)である2羽のツルクルルとカララの心情を読み取り、2羽の関わりも変わっていっていることを読み取っていきました。
画像1
画像2
画像3

6/28 新聞記事の構成

 5年生の1時間目は国語の授業でした。「新聞記事を読み比べよう」という学習です。新聞記事を電子黒板に映し、「見出し」「リード文」「本文」「写真」の4つで1つの記事が成り立っていることを学びました。
画像1
画像2
画像3

6/28 表現の幅を広げる

 4年生の1時間目は国語の授業でした。気持ちを表すいろいろな表現を学習しました。喜びの表現であれば「舞い上がる」「心が弾む」など、悲しい気持ちであれば「落ち込む」「気が沈む」などです。これをもとに、4年生で週末に出している作文の表現をレベルアップするために「楽しかった」「おもしろかった」「すごかった」は使わないようにしようと担任の先生から話がありました。
画像1
画像2
画像3

6/28 給食だよりを読み比べよう

 3年生の1時間目は国語の授業でした。「給食だよりを読み比べよう」という内容の学習です。教科書に載っている2つの給食だよりを読み。「夏の疲れを防ぐ」「栄養がある」「食品ロス問題」「野菜を育てている人」の4つのポイントが書かれている文に線を引き、内容の違いを読み取っていました。
画像1
画像2
画像3

6/26 本日の花の丘は延期、水泳授業は中止です

 花の丘周辺地区がどしゃ降りの雨という情報が入ったため、本日予定していた2,3年生の花の丘活動は月曜日に延期します。また、低学年・高学年の水泳授業も気温・水温ともに低いため、中止といたします。

6/28 朝学習を始めました

 1年生は今日から朝学習を始めました。定期的に実施していきます。教室と図書室の3教室に分かれて、少人数で算数の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6/28 読み聞かせ2

 5,6年生の読み聞かせの様子です。高学年の子達もじっと聞き入っています。
画像1
画像2

6/28 読み聞かせ1

 今朝は2,4,5,6年生で、朝活動の時間に地域の方から読み聞かせをしていただきました。2,4年生の様子です。どの子も絵本の世界に入り込んでいます。
画像1
画像2

6/27 委員会3

 放送委員会は、放送でかまないために、iPadでネット検索して早口ことばのHPを探しだし、みんなで挑戦していました。図書委員会は読書旬間の取組について打ち合わせをしていました。
画像1
画像2

6/27 委員会2

 わくわく委員会は「体育館パトロール」で気付いたことを放送で全校に伝える準備をしていました。運営委員会は7月の児童朝会の打ち合わせをしていました。生活委員会はあいさつの取組強化の企画準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

6/27 委員会1

 今日の6時間目は委員会活動を行いました。環境リサイクル委員会は水槽の掃除をしていました。保健委員会はシャボネットやアルコール消毒の補充をしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 個別懇談会