学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

6/17 思い出の場所、物、出来事

 6年生の4時間目は書写の授業でした。修学旅行での「思い出の場所、物、出来事」を書で表しました。金山の「金」、「朱鷺」、「蟹」、「たらい舟」、イカ裂きの「イカ」などが書かれていました。お子さんは何て書いたでしょう?
画像1
画像2
画像3

6/17 お気に入りの登場人物は?

 4年生の3時間目は国語の授業でした。「走れ」の学習です。物語に出てくる3人の登場人物のうち、自分のお気に入りの1人を決め、物語で描かれているその人の行動などから「なぜ、その人がお気に入りなのか」をノートに書き、iPadの「オクリンク」で先生に送信します。電子黒板には登場人物ごとに色分けされたカードが表示されていました。
画像1
画像2
画像3

6/17 ドレミのリレー

 1年2組の3時間目は音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカの学習です。ド、レ、ミの3つの音を使って、1人ずつ順番に吹いていく「ドレミのリレー」をしました。ドとレとミの組み合わせにはどんなものがあるか意見を出し合いました。とてもたくさんに意見が出されました。
画像1
画像2
画像3

6/17 仲間を思う気持ち

 3年生の3時間目は道徳の授業でした。「サッカーの試合をしていて、相手の1組に負けそうになってイライラしている主人公。ミスした友達を攻めてしまいました。それを別な友達から注意され、その子の練習しているときの姿を思い浮かべました。それから主人公は・・・」という「ドンマイ、ドンマイ」という資料を読んで、仲間を思う気持ちや優しい言葉掛けの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

6/17 破いた紙で

 1年1組の2時間目は図工の授業でした。教室の前に無作為に破かれた色画用紙が置かれています。そこから好きなものを選んで、自分の白い画用紙に貼っていきます。動物やお寿司、お金などいろいろな物を作っていました。中には立体的に作っている子もいました。
画像1
画像2
画像3

6/17 水と空気の実験

 4年生の2時間目は理科の授業でした。水と空気の実験の第3弾です。液体の入ったペットボトルに長短2種類のストローが差してあります。長いストローは液体の中まで達しています。「短いストローに息を送るとどうなるか」を予想し、iPadのアプリ「オクリンク」で提出しました。みんなの考え方を確認し、いよいよ実験です。どうなったでしょう。
画像1
画像2
画像3

6/17 すごいです!

 6年生の2時間目は図工の授業でした。「くるくるクランク」がもうすぐ完成です。写真のように細かいところまで仕上げられたステキな作品がたくさんあります。6年生、すごい!
画像1
画像2
画像3

6/17 オクリンクの使い方

 1年2組の2時間目は学活の授業でした。iPadのアプリ「オクリンク」の使い方についてICT支援員の先生と学習しました。このアプリを使うことで、課題をオンラインで先生に提出したり、他の人の考えや書いたことなどをいっぺんに見たり、スライドを作って発表したりすることができます。
画像1
画像2
画像3

6/17 自分と他の人の感じ方

 2年生の2時間目は国語の授業でした。前の授業で「名前をみてちょうだい」を初めて読んで感想を書き、オクリンクで先生に提出しました。今日はみんなの感想を、似た内容で不ループ分けをした上で、他の人の感想を読んでいました。同じ物語を読んでも、人それぞれで見方や感じ方が違う事を実感しました。
画像1
画像2
画像3

6/17 清潔と健康

 3年生の2時間目は体育の授業でした。保険の学習で「体の清潔と健康の関係」についての学習です。まずは、手洗いについて。先生が歌う「手洗いの歌」に合わせて、みんなで手の洗い方の練習をしました。指の間、爪の中、手首まで洗うことに「えっ?!」と驚く子がいました。続いて、下着や服を毎日、着替えて清潔な物を身に付けなければいけない理由を考え、発表しました。
画像1
画像2
画像3

6/17 貯水槽の水はどこから?

 4年生の1時間目は社会の授業でした。前回の授業で、フラットルームの奥に貯水槽があるのを発見しました。今日は「貯水槽の水はどこから来ているのか」について考えを出し合い、出てきた意見をもとにして自分の予想を立てていました。
画像1
画像2
画像3

6/17 お話を作ろう

 1年2組の1時間目は算数の授業でした。電子黒板で「はじめに3個のブロックを箱の中に入れます。次に2個のブロックを箱に入れました。箱の中のブロックは合わせて何個ですか」という内容の動画を見ました。動画の内容を参考にして、近くの人と協力して、足し算のお話を考えました。
画像1
画像2
画像3

6/17 ことばのリレー

 1年1組の1時間目は国語の授業でした。まずは、ひらがなの「も」の書き方の学習です。先生が黒板に書いた「も」のおかしいところを説明していました。その後、「ことばのリレー」を行いました。「し」で始まることばを、ペアでチョークをバトン代わりにして、黒板に書いていきました。大興奮の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

6/17 支柱を立てて、脇芽を取ろう

 2年生の1時間目は生活の授業でした。野菜が大きく育つように、支柱を立てて、脇芽を摘みました。まずiPadや電子黒板でそれぞれの野菜ごとのやり方や気をつけるところを確認しました。その後、畑へ行って作業開始です。
画像1
画像2
画像3

6/14 知りたいことを考えよう

 3年生の6時間目は総合の授業でした。五十沢について調べ学習を進めていきますが、どこについて、どんなことを調べたり聞きに行ったりするかを班ごとで話し合い、意見を出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6/14 学校の水はどこへ行く?

 4年生の6時間目は社会の授業でした。学校の水はどこから来て、どこへ行くのかを考え、意見を出し合っていました。水道の水は?トイレの水は?地下へ行く?川へ行く?トイレの水は下水を通って浄水場に行くんじゃないか?などさまざまな意見が出されました。
画像1
画像2
画像3

6/14 リーディングスキルテスト

 6年生が5時間目にリーディングスキルテストを実施しました。南魚沼市では全小中学校で「読む力」の育成を視点とした学力向上に取り組んでいます。その一環としてリーディングスキルテストを行い、結果を分析して、今後の指導に活かしていきます。
画像1
画像2
画像3

6/14 ぬか釜体験6

 おにぎり食べてニコニコ笑顔です。
画像1
画像2
画像3

6/14 ぬか釜体験5

 1升炊いたご飯を28人で平らげました。夕ご飯は食べられるのでしょうか・・・。
画像1
画像2
画像3

6/14 ぬか釜体験4

 できあがったおにぎりをいただきます!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 個別懇談会