学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

6/7 5年生からのメッセージ

 玄関には5年生から「行ってらっしゃい」のメッセージがありました。
画像1

6/7 バス出発

 6時20分、バスが出発しました。保護者の皆様、見送りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6/7 朝の顔

 出発式中の6年生です。
画像1
画像2
画像3

6/7 出発式

 6年生修学旅行隊の出発式です。代表2人の子が「ルールとマナーを守って、楽しい修学旅行にしたいです。」とめあてを話してくれました。
画像1
画像2
画像3

6/7 朝早いですが

 6年生は今日から修学旅行です。朝の6時、早いですがみんな元気そうです。
画像1
画像2
画像3

6/6 いじめ見逃しゼロのスローガン

 先日の「いじめ見逃しゼロスクール集会」で発表した各学級のスローガンです。各学級で話し合って決めたスローガンです。上の写真が1,2,3年生、下の写真が4,5,6年生です。
画像1
画像2

6/6 クイズの問題は

 6年生の修学旅行のしおり、実際の佐渡クイズのページです。子どもたちは描く見学地や宿泊先で、クイズの答えを探しながら見学することになります。より深く、佐渡について学ぶことができます。
画像1
画像2
画像3

6/6 佐渡クイズについて

 6年生の5時間目は総合の授業でした。明日出発する修学旅行の最終確認です。その中で、班ごとに作っていた「佐渡クイズ」がしおりに掲載されていますが、クイズの内容について各班が説明していました。
画像1
画像2
画像3

6/6 名刺づくり

 3年生の国際科の授業です。明日、国際大学生との国際交流会を行いますので、そこで渡す名刺を作りました。名前や好きな色などの自己紹介をして、相手の好きな色を尋ねます。名詞には、表面には自分の名前、裏面には自分の顔や好きなものをクーピーで描きました。
最後に色を表す英単語の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6/6 ろうそくに向かって「プッ」

 3年生の5時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生とアルファベットの読み方の学習です。今日は「p」の発音「プッ」を学習しました。アルファベットそれぞれにアクションが付いていて、その動作をしながら発音をしていきます。
画像1
画像2
画像3

6/6 アンデルセンって?

 2年生の4時間目は国語の授業でした。カタカナについての学習です。教科書の文を読んで、どんなことばがカタカナになっているのか考えました。その中で出てきたアンデルセン、子どもたちは「???」でいっぱいです。「えっ?」と驚く先生。電子黒板で検索して、どんな人なのか説明しました。「マッチ売りの少女」や「みにくいアヒルの子」は知っていても、アンデルセンは知らないんですね。
画像1
画像2
画像3

6/6 ムシ、ゲットだぜ!

 虫を捕まえた子は、先生に見せに行って、なんていう虫なのか教えてもらいます。沢ガニやチョウチョ、クモなどを捕まえていました。
画像1
画像2
画像3

6/6 虫を探して

 4年生の4時間目は理科の授業でした。虫取り網を持って、虫を捕まえに行きました。さて、今日は何が捕まえられるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6/6 体力テストの練習2

 1,2年生の3時間目の体育、続いてはソフトボール投げの練習です。初めての1年生がまず投げます。2年生は、投げられたボールを一生懸命に走って、拾いに行っています。
画像1
画像2
画像3

6/6 体力テストの練習1

 1,2年生の3時間目は体育の授業でした。体力テストの種目、50m走とソフトボール投げの練習を行いました。まずは50m走です。走り終わった子達が一生懸命応援していました。
画像1
画像2
画像3

6/6 田植えが終わって

 田植えが終わって、田んぼから上がってきた子どもたち。手足の泥を落として「なんか白くなったきがする。」と言う声も。雪国新聞の取材を受けている子もいました。
画像1
画像2
画像3

6/6 あまり汚れていませんね

 途中で、ボランティアの方が「毎年、3人くらいは転んでますからね」と言うと「えからっ!」と叫ぶ子どもたち。ですが、最後まで転ぶ子はおらず、あまり汚れずに田植えを終了できました。
画像1
画像2
画像3

6/6 いざ、足を!

 自分が植える場所を指定してもらい、横1列に並んで、いよいよ田んぼに足を。慣れない感触に、歓声なのか悲鳴なのか、どっちともとれる声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

6/6 手植えのやり方

 5年生は3,4時間目に田植えをしました。機械ではなく手で植えます。最初に学習ボランティアの方から手植えのやり方を教えていただきました。そして、田んぼに均等に植えるためのマス目を付ける方法を見学してから、いよいよ開始です!
画像1
画像2
画像3

6/6 おいしくいただきます2

 「うまーい!」と言いながら食べる子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 個別懇談会