学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

6/4 妙高保護者説明会

 5年生は3時間目に妙高自然体験活動のJ保護者説明会を行いました。当日もお世話になる「妙高グリーンツーリズム」の方から活動内容などについて動画やスライドを基に説明していただきました。
画像1
画像2
画像3

6/4 タンポポの秘密

 2年生の3時間目は国語の授業でした。「たんぽぽ」の1,2段落目を読んで、タンポポの花が1日の時間の流れと共にどう変わっていくのか読み取っていました。「つぎの日」や「日が昇る」など、同じ「日」でも使い方が違うので間違えやすいですが、正しく読み取ることができました。
画像1
画像2
画像3

6/4 発表の練習

 1年生の3時間目は1,2組合同で学活の授業でした。今日の午後に行う「いじめ見逃しゼロスクール集会」での発表練習を行いました。まずは、電子黒板に表示したセリフを見ながら練習し、その後、何も見ないで本番どおりに発表する練習をしました。初めてのことなので緊張するでしょうが、1年生らしく元気に発表してほしいです。
画像1
画像2
画像3

6/4 50m走の計測

 1,2年生の2時間目は合同で体育の授業でした。1,2年生はソフトボール投げと50m走を体力テストとして実施し、全国平均や県平均と比較します。今日は50m走の計測をしていました。運動会前よりも速くなったかな? 先の走り終わった子達が一生懸命応援していますね。
画像1
画像2
画像3

6/4 まずは一言

 4年生の2時間目は国語の授業でした。「走れ」という物語文の学習です。最初の授業ですので、「初読の感想」を書いていました。今回は、まずは一言で感想を書き、その後を「理由は・・・」で続けます。理由をノートに10行も書いている子がいました。iPadの「オクリンク」で提出し、一言感想が同じ言葉の人でグルーピングをしました。同じ感オスの人でも、理由はそれぞれ違うんだということを学び、視野を広げることができました。
画像1
画像2
画像3

6/4 分担と手順の話し合い

 6年生の2時間目は家庭科の授業でした。「いろどり炒め」の調理実習の計画をしていました。調理の分担や手順などを班で話し合いました。「キャベツも洗う?」「何から炒めればいい?」などについて話し合っている班もありました。
画像1
画像2
画像3

6/4 あらすじをまとめる

 3年生の1時間目は国語の授業でした。「ワニとおじいさんの宝物」という物語文の学習です。物語全体のあらすじを3文程度でノートに書き、iPadの「オクリンク」というアプリを通して、他の人がどんな風にまとめたのか読み合いました。その後、隣の人と、自分がまとめたあらすじを伝え合ったり、登場人物の確認をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

6/4 新聞を作ろう

 4年生の1時間目は社会の授業でした。ごみ処理施設見学のまとめとして、新聞作りを行っています。記事の内容として、「新たに発見したこと」を取り上げます。どんなことを発見したのか意見を出し合いました。「分別していないと危険な物」「クレーンの使い方の工夫」「発泡スチロールのリサイクル」などについて出されていました。
画像1
画像2
画像3

6/4 パッチン・ナンバー・ゲーム

 5年生の1時間目は算数の授業でした。倍数についての学習です。電子黒板に1〜50までの数字が表示されています。数字を言いながら全員で手を叩くゲームをしていました。「奇数で叩く」「偶数で叩く」「3から2つおきに叩く」などを行い、手を叩く数字にどんな特徴があるのか考えました。
画像1
画像2
画像3

6/4 帯分数×整数の計算は

 6年生の1時間目は算数の授業でした。「1と2/5×4」という帯分数×整数の計算をどうやってやればいいか学習しました。帯分数の整数と分数を別々にしてそれぞれに4を掛ける「ワッケル」と帯分数を仮分数にしてから4を掛ける「ベツアラワシ」という2つの方法が出され、どちらがやりやすいか考え、説明していました。ちなみに「ワッケル」と「ベツアラワシ」は子どもたちが考えた名前です。
画像1
画像2
画像3

6/4 砂糖と塩

 1年1組の1時間目は国語の授業でした。「さとうとしお」という学習です。「砂糖は」「塩は」に続くことばを付け加えて、文を作り発表をしていました。「砂糖は甘い」「砂糖はベタベタしている」などたくさんの意見が出されました。また、前の人が言った文に「けれど」で付け足して、文を発表してくれた子もいました。
画像1
画像2
画像3

6/4 おいしく育ってね

 昨日3日の4時間目、1年生の生活の授業です。さつまいもを畑に植えました。1人1さつまいもを植えて、おいしく育つように大切に育てます。
画像1
画像2
画像3

6/3 みんなのお話を聞こう

 1年2組の5時間目は国語の授業でした。「みんなのお話を聞こう」という学習でした。テーマは「今日の地震のとき、何をしていて、どんな気持ちだったか」です。1人ずつ前に出てきて、しっかりとお話ができました。他の人たちも話す人を見て、お話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

6/3 ひらがなの「あ」

 1年1組の5時間目は国語の授業でした。ひらがなの「あ」の学習です。先生がわざと不格好に「あ」を書くと、「違〜う!」といっせいに手が挙がりました。1人の子が前に出て、どこがおかしいのか、どうやって書いたらよいのかを説明しました。そして、「あ」を空書きしてから、練習帳で書く練習です。
画像1
画像2
画像3

6/3 全て自分たちで

 6年生の「お楽しみ会」は、計画の話し合い、準備、今日の進行など全てを自分たちだけで行いました。ルール、チーム分け、必要な用具の準備、時間設定、審判なども自分たちで行い、先生はいっさい口出し、手出しはしません。「自分たちで考え、決めて、実行する」ことは、とても大切なことです。
画像1
画像2
画像3

6/3 ドッヂボール

 6年生の「お楽しみ会」、2つ目の遊びはドッヂボールです。6年生にもなると、男子も女子も強烈なボールを投げる子がたくさんです。ボールが壁に当たったときの音が違います。投げているフォームから分かりますね。
画像1
画像2
画像3

6/3 ネコとネズミ

 6年生は5時間目に「お楽しみ会」を行いました。最初の遊びは「ネコとネズミ」です。2チームに分かれ、体育館の両サイドから同時にスタートし、どちらかが相手チームに追いつくまで延々とリレーを繰り返すという過酷な遊びです。終わった頃には汗びっしょりでした。
画像1
画像2
画像3

6/3 「先生と仲良しになろう大作戦」2日目

 昼休み、1年生が行っている「先生と仲良しになろう大作戦」の2日目の活動です。1日目で回れなかった先生のところへ行って、名前と好きなものを伝え、名刺を渡して、サインをもらいました。
画像1
画像2
画像3

6/3 「旅行」

 6年生の4時間目は書写の授業でした。今週金曜から修学旅行ですが、タイムリーなことに、教科書の最初の課題も「旅行」でした。今日のところは、まず練習ということで、動画や尾根本で気をつけることを確認した後、1人が3枚ずつ書きました。3枚終わっても「先生、もっと書いてもいいですか。」と言ってくれる子が何人もいました。
画像1
画像2
画像3

6/3 全校でハイ、チーズ!

 終了式後に全校で集合写真を撮りました。これも花植作業が早く終わったからできたことです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 個別懇談会