学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

5/28 説得力のある提案

 6年生の3時間目は国語の授業でした。「具体的で説得力のある提案を書こう」ということで、様々な自然災害への備えについて「どんな対策をしたらよいか」考え、提案書を書きます。いろいろな災害の中から1つ選んで、iPadで調べていました。気持ちいいくらいピシッと手が挙がっています。
画像1
画像2
画像3

5/28 閉じ込めた水は押せる?

 4年生の3時間目は理科の授業でした。水鉄砲のようにして閉じ込めた水を押したらどうなるかを予想して、実験をしました。前回の空気の実験と比較して、「空気よりも押せる」など、いくつかの意見が出されました。出された意見から、自分と同じ意見を1つ選んでから、実験にのぞみました。すると・・・。
画像1
画像2
画像3

5/28 初めてのドッヂボール

 1年生の2時間目は体育の授業でした。初めてのドッヂボールを1組対2組で行っていました。同じ組の人みんながボールを投げられるように、ボールを回しながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5/28 段落のまとまり

 4年生の2時間目は国語の授業でした。「ヤドカリとイソギンチャク」をもとに、『段落のまとまり』について学習していました。「問いとその答えで一つの段落のまとまり」であることから、「ヤドカリとイソギンチャク」の中の「問い」と「答え」を探して、読んでいました。
画像1
画像2
画像3

5/28 市役所がある場所は?

 3年生の2時間目は社会の授業でした。「市役所は市のどこにあるのか」を予想して、実際の地図で確かめました。子どもたちの予想では「みんなが行きやすい市の中心部にあるはず!」でしたが、横浜市の地図を見て、実際にはそうではないことが分かりました。そこで、「なぜ横浜市は市役所が東側にあるのか」を考え、説明していました。
画像1
画像2
画像3

5/28 めあてと分担

 6年生の2時間目は家庭科の授業でした。調理実習の準備をしていました。今度の献立は「いろどり野菜炒め」です。班と個人のめあてを決めたり、どんな具材を入れるか、調理の分担を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5/28 メダカの水替え

5年生の2時間目は理科の授業でした。班ごとに、ペットボトルで作った水槽でオスとメスのメダカを飼育しています。ある子の「フンで汚くなってるから、掃除したい。」という声も上がり、清掃も兼ねて水替えを行いました。
画像1
画像2
画像3

5/28 筆算の引き算

 2年生の1時間目は算数の授業でした。「折り紙でハートを38個折りました。1年生に12個あげました。残りは何個ですか。」という問題に取り組んでいました。筆算で計算します。問題が解けた子は、先生から丸付けをしてもらい、他の子に筆算の計算方法を説明して回りました。
画像1
画像2
画像3

5/28 分数のかけ算

 6年生の1時間目は算数の授業でした。「1dLで4/5平方メートルが塗れるペンキがあります。3dLでは何平方メートル塗れますか。」という問題に取り組んでいました。4/5×3という分数のかけ算の問題です。「3は分母にも掛けていいの?」という発言をもとに、どうやって計算の仕方をへいの絵や図、かけ算を足し算にした式で考えていました。
画像1
画像2
画像3

5/28 3Rとは?

 4年生の1時間目は社会の授業でした。ごみ処理場について学習を進めてきましたが、今日は3Rについて調べ、分かったことをiPadの「オクリンク」というアプリで提出していました。一度提出したものの、「もうちょっと見やすくなるように画像を拡大する。」と言って、再提出している子がいました。
画像1
画像2
画像3

5/28 同じ漢字でも

 3年生の1時間目は国語の授業でした。漢字の意味についての学習です。「空の皿」と「空中」で使われている「空」という漢字の意味について、国語辞典で調べていました。辞典の引き方にも慣れてきて、少しずつ早く引けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

5/28 姿勢良く

 1年2組の1時間目は国語の授業でした。「とん こと とん」という物語文の学習です。先生の後について音読をしていました。みんなが本を手で持って、姿勢良く読んでいました。
画像1
画像2
画像3

5/28 登場人物は?

 1年1組の1時間目は国語の授業でした。「とん こと とん」という物語の学習です。まずはタイトルの「とん こと とん」が何を表しているのかを考え発表しました。その後、物語を読んで登場人物(?)のモグラとネズがどこに住んでいるのかなどを考えました。そして、先生が物語を読みますが、わざと間違えて読んでみると、子どもたちがいっせいに×印を。
画像1
画像2
画像3

5/27 ドリルからドリルパークへ

 3年生の5時間目は算数の授業でした。「割り算の基本をマスターしよう」ということで、ドリルに取り組んでいました。先生に言われた範囲が終わった子から、Padの「ドリルパーク」で、自分が苦手な分野の問題に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5/27 コマ撮り動画を作ろう

 5年生の5時間目は図工の授業でした。コマ撮り動画を撮影していました。1人で、または2,3人のチームで考え、1コマずつ撮った写真をつなぎ合わせて、1つの動画を作ります。1枚目の写真の子の画面が見えますでしょうか。1枚の紙が丸まって、移動していく様子を動画にしていました。子どもたちのアイデアあふれる動画ができあがりそうです。
画像1
画像2
画像3

5/27 お楽しみ会で何をするか

 6年生の5時間目は学活の授業でした。席替えをしてた後、「お楽しみ会」についての話し合いをしていました。先生が話し合いを進めるのではなく、子どもたちで進行を行い、内容について意見を出し合ったり、必要な係を考えたりしていました。「自分たちで考え、決めて、実行する」という大事な力です。
画像1
画像2
画像3

5/27 友達への思いやり

 2年生の5時間目は道徳の授業でした。「カメさん、りすさん、白鳥さん、リスさんは友達です。ある日、川の向こうの小島で遊ぼうということになりましたが、リスさんだけ泳げません・・・」という内容の「泳げないリスさん」という資料を読んで、友達への思いやりについて、役割演技をしながら考えました。
画像1
画像2
画像3

5/27 ありがとうございます

 昼休み後に、校務員さんが畑の草刈りを行っていました。畑の畝自体にはマルチが張ってありますが、それ以外のところを除草してくれました。ありがたいです。
画像1

5/27 仲良く遊ぶ

 昼休みの様子です。違う学年の子達が一緒に、同じ遊具で遊んでいます。上の学年の子が下の学年の子に遊び方を教えたり、譲ってあげたりしながら、仲良く遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

5/27 運動会の振り返りを書で

 6年生の3時間目は書写の授業でした。運動会の感想や学んだことなどを書で表しました。iPadで調べながら、自分の心境に近い言葉を考えました。言葉にしたり、四文字熟語にしたりして書きました。書いた作品はiPadで写真に撮り、「オクリンク」というアプリで先生に提出します。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 個別懇談会