学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

5/22 QU調査

 1年2組は1時間目にQU調査を行いました。iPadを使って、学級・学校での生活や友達との関わり、学習などについての質問に答えていきます。学級に対して、友達に対して、勉強に対して、子どもたちがどんな思いを抱いているのかという指標が結果として表れます。結果を踏まえて、担任の先生と面談を行います。
画像1
画像2
画像3

5/22 修学旅行に向けて

 6年生の1時間目は総合の授業でした。修学旅行に向けて、「透視船体験」や「たらい舟体験」のグループ分けをしていました。その後、活動班の班決めと班ごとの役割分担を話し合って決めていました。
画像1
画像2
画像3

5/22 リズムに合わせて

 1年1組の1時間目は音楽の授業でした。「じゃんけんぽん」という曲を聴きながら、リズムに合わせて、みんなでカスタネットを叩いていました。そして、最後は先生と「じゃんけんぽんっ!」
画像1
画像2
画像3

5/22 日陰と日なたの温度

 3年生の1時間目、前半は理科の授業で日陰と日なたの土の温度を測っていました。まだ9時前でしたが、全然、温度が違うのに驚く子どもたちでした。後半は、総合の授業でどんな学習をしていくのか先生の話を聞きました。そして、「五十沢」をキーワードにして、イメージマップ作りをしました。
画像1
画像2
画像3

5/22 学校の絵を描いたよ

 1年生のある子が「学校の絵を描いたんだよ。」と見せてくれました。教室だけでなく、乾燥室や職員室、武道場や卓球場も描かれていました。
画像1

5/22 芽が出てきました

 1年生の朝の日課です。当校したら、アサガオに水やりをします。速くも双葉が出てきました。
画像1
画像2
画像3

5/22 朝のあいさつ運動

 今日のあいさつ運動は4年生でした。玄関前と1階、2階、3階に分かれてあいさつをした後、全員で各教室を回りました。
画像1
画像2
画像3

5/21 温度計の使い方

 3年生の6時間目は理科の授業でした。今日から「日光のはたらき」の学習になります。まずは、日なたと日陰の温度の違いを調べるための温度計の見方や使い方について、動画や先生の実演を見て、学習しました。その後、「温度計の扱い方」について先生からの〇×クイズに答えていきました。
画像1
画像2
画像3

5/21 空気のイメージ図

 4年生の6時間目は理科の授業でした。「手押しポンプで空気を押したり引っ張ったりしたときの様子」のイメージを絵で描いていました。人間が伸びたり縮んだりしている絵、重なった顔が苦しがったり喜んだりしている絵など、発想豊かに描く子どもたちでした。描いた絵をiPadで先生に送信すると、全員の絵がいっぺんに見られるようになります。一覧を見ながら、自分で「似たもの同士」のグルーピングをしている子がいました。
画像1
画像2
画像3

5/21 佐渡クイズ完成

 6年生の6時間目は総合の授業でした。食べ物、トキ、ジェットフォイル、たらい舟、など佐渡について調べて分かったことをもとに、班ごとでクイズをiPadの「Keynote」というプレゼンアプリを使って作ってきましたが、今日で完成です。「へえ〜」と机を叩きなるほどの問題ばかりです。
画像1
画像2
画像3

5/21 「つ」と「か」

 1年2組の5時間目は書写の授業でした。「つ」と「か」の書き方の学習です。「くつ」「しか」「つり」などの字をていねいに書いていました。書き終わったら、先生に見せて点検してもらいます。
画像1
画像2
画像3

5/21 運動会の思い出

 1年1組の5時間目は学活の授業でした。運動会の思い出を画用紙に描きました。50m走や玉入れ、リレーをしている場面をクレヨンで上手に描いていました。
画像1
画像2
画像3

5/21 昨年までの振り返り

 5年生の5時間目は書写の授業でした。昨年まで学習した内容を振り返っていました。「たて画」や「よこ画」、「折れ」などを書く練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5/21 税金は何に使われる?

 6年生の5時間目は社会の授業でした。「税金」についての学習です。税金はどんな種類があって、どんな使われ方をしているのかを、1人1人がiPadで調べ、分かったことを発表していました。
画像1
画像2
画像3

5/21 カードゲームで待つ

 2年生も早めに移動して、歯科検診までの時間、別室でカードゲームをして待ちました。班ごとに分かれて、「ババ抜き」や「ブタの尻尾」、「UNO」などを楽しみながら、待ちました。
画像1
画像2
画像3

5/21 歯科検診

 今日は1〜3年生は歯科検診でした。1年生は昼休み途中から移動して、検診を受けました。静かに移動して、受診することができました。
画像1
画像2
画像3

5/21 宿泊班の役割決め

 5年生の4時間目は総合の授業でした。妙高自然体験教室の事前活動です。少年自然の家での宿泊班ごとに分かれ、「室長」「健康係」「整備係」「入浴係」「寝具係」の役割を決めました。
画像1
画像2
画像3

5/21 分度器の使い方

 4年生の4時間目は算数の授業でした。「角度」についての学習です。今日は分度器の使い方について学びました。角度の頂点を分度器の中央の点に合わせること、一辺を0度の線に合わせることを確認し、角度を測る問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5/21 身体に起こる変化

 6年生の4時間目は理科の授業でした。「人の身体」についての単元の学習が始まります。今日は「走ったときに怒る人の身体の変化」を考え、出し合っていました。出された意見を「息」「心臓」「のど」の3つに分類し、今後、教科書でどんな学習をしていくのか、先生の話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

5/21 運動会の振り返り

 3年生の4時間目は学活の授業でした。運動会の振り返りを行っていました。運動会前に立てた「話の聞き方・態度」「応援」「走る」についての自分のめあてが達成できたかどうか書いていました。スペースびっしりに振り返りの文が書けていました。書き終わったら、先生に点検してもらい、廊下に掲示します。高い場所にある自分のケースに入れられない子を助けてあげる子がいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 個別懇談会