学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

6/4 3年生スローガン発表

 3年生のスローガンは「暴力、暴言ゼロ みんなで仲良く パワー!」です。
画像1
画像2
画像3

6/4 2年生スローガン発表

 2年生のスローガンは「相手がうれしくなることをする」です。
画像1
画像2
画像3

6/4 1年生のスローガン発表

 学年ごとのスローガン発表です。1年1組は「チクチクことばは言わないよ 優しさハート」、2組は「優しい言葉を掛けて 仲良く楽しく」です。
画像1
画像2
画像3

6/4 劇だけでなく

 生活委員会の劇では「休み時間で遊んでいるとき」と「授業中、発言した答えが間違ってしまったとき」の2つの場面について発表されました。劇だけでなく、「どうすればいいのか」をみんなに問い返し、考えを発表してもらいました。
画像1
画像2
画像3

6/4 生活委員会の進行です

 午後から「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。多くの保護者の皆様から参観いただき、ありがとうございました。生活委員会の司会進行で行いました。まずは、生活委員会が「いじめに当たる日常の場面とどう改善したらよいのか」という内容の劇を行いました。
画像1
画像2
画像3

6/4 足し算の式

 1年2組の4時間目は算数の授業でした。「水槽に魚が3匹います。別な水槽から2匹いれました。合わせて何匹ですか」という問題から足し算の式の書き方について学習しました。「合わせて」ということばがあったら足し算になります。+と=の書き方を空書きで練習しました。
画像1
画像2
画像3

6/4 あいさつ運動の計画

 3年生の4時間目は学活の授業でした。来週のあいさつ当番は4年生なので、誰がどこであいさつ運動を行うかなどの分担を決めていました。なぜか外でのあいさつを希望する子が多く、「校長先生とジャンケンで決めれば?」という子どもたちの意見が採用され、ジャンケン大会に。無事、円満解決しました。
画像1
画像2
画像3

6/4 妙高自然体験活動について

 5年生は4時間目に妙高自然体験活動の説明会を行いました。妙高グリーンツーリズムの方から説明を聞いたり動画やスライドを見たりしました。動画や写真で、いもり池や苗名滝の写真を見て「うわー!」「すごーい!」「見たことある!」と反応がいい子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

6/4 何がとれたかな?

 4年生の3時間目は理科の授業でした。虫取り網を持って外へ出掛けました。学校脇の川辺や畑の方へ行って、虫を捕まえました。何がとれたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6/4 心の天気

 1年生1,2組合同の学活、後半です。後半はiPadのアプリ「スクールライフノート」の機能の一つ「心の天気」の設定とやり方の説明をしていました。毎日、自分の心の状態を「お天気マーク」で表し、担任の先生がいち早く子どもたちの心の状態を把握できるようになります。
画像1
画像2
画像3

6/4 いろいろなアイデア

 3年生の3時間目は図工の授業でした。「わりピンワールド」という作品づくりです。割りピンを使って、画用紙をつないで作品を作っていきます。同じ「つなぐ」でも、1人1人で違ったつなぎ方をしていて、子どもたちの創造力に満ちあふれています。
画像1
画像2
画像3

6/4 妙高保護者説明会

 5年生は3時間目に妙高自然体験活動のJ保護者説明会を行いました。当日もお世話になる「妙高グリーンツーリズム」の方から活動内容などについて動画やスライドを基に説明していただきました。
画像1
画像2
画像3

6/4 タンポポの秘密

 2年生の3時間目は国語の授業でした。「たんぽぽ」の1,2段落目を読んで、タンポポの花が1日の時間の流れと共にどう変わっていくのか読み取っていました。「つぎの日」や「日が昇る」など、同じ「日」でも使い方が違うので間違えやすいですが、正しく読み取ることができました。
画像1
画像2
画像3

6/4 発表の練習

 1年生の3時間目は1,2組合同で学活の授業でした。今日の午後に行う「いじめ見逃しゼロスクール集会」での発表練習を行いました。まずは、電子黒板に表示したセリフを見ながら練習し、その後、何も見ないで本番どおりに発表する練習をしました。初めてのことなので緊張するでしょうが、1年生らしく元気に発表してほしいです。
画像1
画像2
画像3

6/4 50m走の計測

 1,2年生の2時間目は合同で体育の授業でした。1,2年生はソフトボール投げと50m走を体力テストとして実施し、全国平均や県平均と比較します。今日は50m走の計測をしていました。運動会前よりも速くなったかな? 先の走り終わった子達が一生懸命応援していますね。
画像1
画像2
画像3

6/4 まずは一言

 4年生の2時間目は国語の授業でした。「走れ」という物語文の学習です。最初の授業ですので、「初読の感想」を書いていました。今回は、まずは一言で感想を書き、その後を「理由は・・・」で続けます。理由をノートに10行も書いている子がいました。iPadの「オクリンク」で提出し、一言感想が同じ言葉の人でグルーピングをしました。同じ感オスの人でも、理由はそれぞれ違うんだということを学び、視野を広げることができました。
画像1
画像2
画像3

6/4 分担と手順の話し合い

 6年生の2時間目は家庭科の授業でした。「いろどり炒め」の調理実習の計画をしていました。調理の分担や手順などを班で話し合いました。「キャベツも洗う?」「何から炒めればいい?」などについて話し合っている班もありました。
画像1
画像2
画像3

6/4 あらすじをまとめる

 3年生の1時間目は国語の授業でした。「ワニとおじいさんの宝物」という物語文の学習です。物語全体のあらすじを3文程度でノートに書き、iPadの「オクリンク」というアプリを通して、他の人がどんな風にまとめたのか読み合いました。その後、隣の人と、自分がまとめたあらすじを伝え合ったり、登場人物の確認をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

6/4 新聞を作ろう

 4年生の1時間目は社会の授業でした。ごみ処理施設見学のまとめとして、新聞作りを行っています。記事の内容として、「新たに発見したこと」を取り上げます。どんなことを発見したのか意見を出し合いました。「分別していないと危険な物」「クレーンの使い方の工夫」「発泡スチロールのリサイクル」などについて出されていました。
画像1
画像2
画像3

6/4 パッチン・ナンバー・ゲーム

 5年生の1時間目は算数の授業でした。倍数についての学習です。電子黒板に1〜50までの数字が表示されています。数字を言いながら全員で手を叩くゲームをしていました。「奇数で叩く」「偶数で叩く」「3から2つおきに叩く」などを行い、手を叩く数字にどんな特徴があるのか考えました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31