学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

6/20 話を聞きながら

 3年生の4時間目は国語の授業でした。「話を聞きながらメモを取ろう」という学習です。今日は「メモの取り方」について学びました。気付いたことを説明したり、隣の人と話し合ったりしました。
 今年度から南魚沼市では全教科のデジタル教科書が導入されましたので、iPadを電子黒板に接続して、学習する教科書のページを提示します。必要に応じて、拡大したり、線を引いたりもできます。
画像1
画像2
画像3

6/20 1人ずつで

 3年生の3時間目は音楽の授業でした。「散歩」という曲を1人ずつリコーダーで演奏するテストをしていました。ドキドキしながら自分の番を待つ表情と終わってほっとした表情のギャップがすごいですね。
画像1
画像2
画像3

6/20 レベルが高い!

 6年生の3時間目は図工の授業でした。「くるくるクランク」が完成したので、みんなの作品を鑑賞していました。実際にクランクを回して、どんな仕掛けになっているのかも試しました。どれもかなりレベルが高い作品です。中には立体的に作ったマイン〇ラフトの人形が、立体的に作った木をオノで切るところを作った子がいました。
画像1
画像2
画像3

6/20 休憩して水分補給

 1,2年生の八色の森公園での様子です。今日は日差しが強く気温も高いので、定期的にステージの日陰に入って休憩します。体を冷やして、水分補給です。
画像1
画像2
画像3

6/20 八色の森公園では

 1,2年生が八色の森公園で元気いっぱい、楽しそうに遊んでいました。遊具を使ったり、オニごっこをしたりしていました。やっぱりトランポリンが人気ですね。
画像1
画像2
画像3

6/20 水を浄化すると

 4年生の浄水場見学の様子です。水を浄水してできた不純物のかたまりを触ったり、においを嗅いだりしました。薬品を入れて浄化している様子をジッと目をこらして見ていました。
画像1
画像2
画像3

6/20 浄水場のしくみ

 4年生が畔地浄水場に到着しました。職員の方から水を浄水するしくみについて説明していただきました。しっかり聞いて、一生懸命にメモを取っていました。職員の方からの質問にも積極的に答えていました。
画像1
画像2
画像3

6/20 畔地浄水場へ

 4年生が畔地浄水場へ見学に出掛けました。4年生も元気な声で「行ってきます!」
画像1
画像2
画像3

6/20 八色の森公園へ

 1,2年生が一緒に八色の森公園へ出掛けます。きずな班ごとで整列して、大きな声で「行ってきます!」 2年生がお兄さんお姉さん係ですね。浄水場見学に出掛ける4年生が「行ってらっしゃい!」とお見送り。
画像1
画像2
画像3

6/20 民泊2日目2

民泊2日目午前中その2です。
画像1
画像2
画像3

6/20 民泊2日目スタート

 民泊の2日目、午前中の様子です。
画像1
画像2
画像3

6/19 民泊スタート2

 疲れのため、休んでいる班もあったようです。
画像1
画像2

6/19 民泊スタート

 さっそく外を散策したり、夕ご飯の支度をしたりしているようです。
画像1
画像2
画像3

6/19 民泊開始

 それぞれの民泊先に別れて出発しました。民泊では、もてなされる側ではなく、共に生活する妙高の家族として心の交流をたくさんしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6/19 対面式

 杉野沢に着きました。民泊のお父さん、お母さんとの対面式です。自己紹介では「好きな⚪︎⚪︎」を一人一人発表しました。
画像1
画像2
画像3

6/19 杉野沢へ出発

 5年生が杉野沢の民泊に向かって、自然の家を出発しました。
画像1
画像2
画像3

6/19 閉村式

 閉村式の様子です。この後、2時にバスで杉野沢に向かいます。
画像1
画像2
画像3

6/19

 自然の家での全ての活動終了です。みんなで記念撮影です。
画像1
画像2

6/19 マイスプーンづくり再開

 昼食を終えて、マイスプーンづくりの再開です。
画像1
画像2
画像3

6/19 昼食2

 昼食風景その2です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31