学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

6/13 みんなから出た意見

 1年1組の1時間目は国語の授業でした。昨日の授業で、小さい「っ」がつく言葉をペアで考えましたが、今日はみんなから出された「っ」がつくことばを読んでみました。まだまだたくさんあるんだそうです。その後、しりとりをして楽しみました。まっすぐピッと手が挙がってますね。
画像1
画像2
画像3

6/13 図書室で読書

 1年2組の1時間目は図書室で読書をしました。借りた本を家で、お家の人に読み聞かせをしたという子がいたようです。みなさんもお子さんにお願いしてみてはどうでしょう?
画像1
画像2
画像3

6/13 水と空気の違い

 4年生の1時間目は理科の授業でした。前の授業では「筒の先にスポンジを入れて、反対側から押すとどうなるか」という実験をしました。子どもたちが書いた振り返りの中で「水を入れた場合はどうなるんだろう?」という疑問があったので、今日は「水をいっぱいにした筒で同じ実験をしたらどうなるか」を確かめました。スポンジが「飛び出す」「飛び出さない」などの予想を立て、実験をしました。
画像1
画像2
画像3

6/13 児童会歌も

 校歌に負けず劣らず、「きずな児童会の歌」も大きな声で響いています。今日は1〜4年生の歌声が特に響いていました。
画像1
画像2
画像3

6/13 遊び方クイズ

 今日の児童朝会でわくわく委員会の子たちが「遊び方」についてのクイズを行いました。ボールの使い方、用具室ですること、ブランコの乗り方などについてクイズを出題しましたiPadで動画を使ったスライドを作るなど工夫していました。
画像1
画像2
画像3

6/12 強弱と長さ

 1年2組の5時間目は音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカの学習をしていました。「どんぐりのおうち」を演奏しますが、演奏前に「つよく」と「よわく」、「ながく」と「みじかく」のカードを子どもたちがトランプの用に引いて、その通りに演奏していました。
画像1
画像2
画像3

6/12 ペアで協力して

 1年1組の5時間目は国語の授業でした。小さい「っ」が付く言葉をペアで考え、ホワイトボードに書いていました。「がっこう」「フラットルーム」「キットカット」「ミッキー」などたくさん「っ」が付く言葉を考えることができました。
画像1
画像2
画像3

6/21 修学旅行の思い出

 6年生の5時間目は総合の授業でした。しおりを見ながら、修学旅行での思い出をiPadで書いていました。キーパッドの操作にも慣れていて、たくさんの文章を書けている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6/12 どんな風に見えるかな?

 5年生の5時間目は理科の授業でした。顕微鏡を使って、いろいろな物を観察していました。メダカの死体、水草、木の皮、自分の髪の毛など、ありとあらゆる物の観察に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

6/12 続々完成

 4年生の5時間目は社会の授業でした。ごみ処理施設見学のまとめとしての新聞が続々完成しています。完成した子は、先生の点検を受けて、黒板に掲示していきました。同じ死せ卯を見学しても、タイトルや記事の内容が様々です。
画像1
画像2
画像3

6/12 タンポポの秘密

 2年生の5時間目は国語の授業でした。「たんぽぽ」のまとめの学習です。全体を読んで、「私が考えるタンポポの秘密」を班ごとで意見交換をしていました。「同じ意見だ!」「ちょっと違うな。」というつぶやきが聞こえました。
画像1
画像2
画像3

6/12 給食サイコー!

 放送最後の決めゼリフ「給食、サイコー!」で締めくくりです。放送終了後はガッツポーズや拍手が湧き上がりました。
画像1
画像2
画像3

6/12 インタビューを終えて

 インタビューを終えて、ほっと一息、満足そうな笑顔です。思わずガッツポーズも飛び出しました。担任の先生とのハイタッチも。(この場面、写真がピンボケでした。すいません)
画像1
画像2
画像3

6/12 給食インタビュー2

 放送が始まって、代表の子どもたちがインタビューを受けました。学校の紹介、好きなメニュー、苦手なもの、最近の学校での出来事、将来の夢などの質問がされました。みんな、ハキハキと受け答えが素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

6/12 給食インタビュー1

 給食時、FM雪国が4年生の取材に来ました。「ランチ拝見」というコーナーの生放送です。まずは「雪国新聞」掲載用の写真撮影です。この中の誰かの写真が掲載されることになります。
画像1
画像2
画像3

6/12 記録はどうだったかな?

 3〜6年生が体力テストを終えて、自分のカードに記録を記入していました。「去年よりも記録が伸びたよ!」「今のところAだよ!」「私と友達の握力が全く同じなんだよ!」と報告してくれる子がいました。
画像1
画像2
画像3

6/12 1,2年生で

 4時間目に1,2年生が畑の脇とプランターにマリーゴールドを植えてくれました。日差しが強く熱い中でしたが、1人1苗を頑張って植えました。
画像1
画像2
画像3

6/12 体力テスト2

 握力と反復横跳びの様子です。3,4年生にとっては反復横跳びの足の運びは難しいようです。
画像1
画像2
画像3

6/12 体力テスト1

 3〜6年生は3,4時間目に体力テストを行いました。上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、握力、立ち幅跳びの5種目をきずな班で回り、計測します。6年生がやり方や記録が伸びるコツなどを教えてあげていました。立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしの様子です。
画像1
画像2
画像3

6/12 世界で一番やかましい音

 5年生の2時間目は国語の授業でした。「世界で一番やかましい音」の丸読みをしていました。中に、1つのグループになっている子どもたちが。「?」と思っていると、しばらくして、その理由が分かりました。セリフや擬音を読むグループだったのです。なりきって読んでいるのが写真で分かりますね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31