学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

7/2 地域子ども会

 2時間目は地域子ども会を行いました。地域ごとに集まって、1学期の登校時の反省や夏休みの生活のきまりなどについて確認しました。また、各地区のPTA地区委員会の皆様から「夏休みで気をつけてほしいこと」についてお話をいただきました。地区委員の皆様、ありがとうございました。
 夏休みのきまりについて昨年度と変更した点があります。「友だちの家への外泊」と「川遊びについてですが、八海中学校区4校で同一のきまりとし、「友だちの家への外泊はしない」「川遊びは保護者同伴とする」ことといたしました。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

7/2 ミニティーチャーになって

 6年生の1時間目は算数の授業でした。分数の単元のまとめの問題に取り組んでいました。問題をやり終えたら、廊下に置いてある解答を見て、自分で丸付けをします。丸付けをした子から「ミニティーチャー」になって、「教えてほしい」子のところへ行って、やり方を教えます。
画像1
画像2
画像3

7/2 小さい「や」「ゆ」「よ」がつくことば

 1年1組の1時間目は国語の授業でした。小さい「や」「ゆ」「よ」がつくことばの学習です。「ちや」と「ちゃ」などの音や言い方の違いを確認しながら進めていました。隣の人と話し合って、「にゅ」がつくことばを考えたり、先生が言う、小さい「や」「ゆ」「よ」がつくことばを聞き取って、ノートに書くいたりしました。
画像1
画像2
画像3

7/2 ダムの働き

 4年生の1時間目は社会の授業でした。三国川ダムを見学したときにいただいたパンフレットを見て、ダムの働きについて学習していました。すでに、自分が作る新聞の記事に選んでノートにまとめている子がいました。
画像1
画像2
画像3

7/2 こんなに大きいよ!

 大きく実った野菜を取って、見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

7/2 野菜の収穫

 2年生が朝活動の時間に畑に出て、野菜の収穫をしました。大きく育った野菜を取って、うれしそうな子どもたちでした。まだ実がなっていなくて悲しがっている子もいましたが、今日はなっていなくても、これから野菜ができてきますよ。
画像1
画像2
画像3

7/1 魅力が伝わるように

 6年生の5時間目は総合の授業でした。前回の授業で「南魚沼市のおすすめスポット」をiPadのアプリ「オクリンク」でまとめ、先生に提出しました。今日は、みんなが提出したものを読んでいき、ジャンル分けをしていました。「食べ物」「自然」「施設・お店」など、ジャンルごとでまとまったときに魅力が伝わるように考えていました。
画像1
画像2
画像3

7/1 光の世界

 4年生の5時間目は図工の授業でした。「光の世界」という作品を作っていました。ラップに絵を描いて、それを何枚か組み合わせて、1枚の絵を仕上げます。とてもきれいな花を細かく上手に描いている子がいました。
画像1
画像2
画像3

7/1 「ありがとう」と「ごめんなさい」

 2年生の5時間目は道徳の授業でした。「教室で増やしたいことば」について、みんなで考え、意見を出し合いました。「ありがとう」「やってあげる」「ごめんなさい」「だいじょうぶ」「一緒にやろう」などたくさんの意見が出されました。出された意見のうち「ありがとう」と「ごめんなさい」を隣の人と役割演技をしながら言う練習をしました。
画像1
画像2
画像3

7/1 図書クイズで手作りのしおりゲット

 図書委員会が昼休みに行っていた読書旬間の取組です。今日は3,4年生を対象にして「中学年に人気の本ベスト3」を当てるクイズを出題していました。正解した子は図書委員会が作った手作りのしおりをゲットできます。
画像1
画像2
画像3

7/1 委員会活動が活発です

 昼の放送時の放送室前の様子です。委員会からの連絡がたくさんで放送の順番待ちをする6年生がたくさんいました。図書委員会は読書旬間の取組について、生活委員会は昼休みパトロールの結果について、環境美化委員会は15分休みに美化活動をしているときに「ありがとう」と言ってくれた人について、運営委員会は新しい取組「いいところポスト」についての連絡でした。子どもたちが考えた取組で児童会活動、さらには学校全体が活性化していきます。
画像1
画像2
画像3

7/1 雨の証拠

 1年2組の3時間目は生活の授業でした。iPadを持って外へ行き、「雨の証拠」の写真をたくさん撮ってきました。教室へ戻って、iPadのオクリンクというアプリで自分が撮った写真をカードにして、先生に送信しました。先生に送信された子の写真はみんなが各自のiPadで見れるようになります。
画像1
画像2
画像3

7/1 葉で使われなかった水分は?

 6年生の3時間目は理科の授業でした。「葉で使われなかった水分はどうなるのか」について、予想をノートに書いて発表していました。「葉の先から出る」「葉全体から蒸発する」「葉についている細かい毛から蒸発する」などの意見が出されました。その後、動画を視聴しながら実際にはどうなるのか確認しました。
画像1
画像2
画像3

7/1 ローマ字の学習

 4年生の3時間目は国語の授業でした。ローマ字の学習をしていました。小さい「っ」や伸ばす音があることばについて、読んだり書いたりしました。小さい「っ」はローマ字で一番つまずきやすいところですが、きちんと身に付けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

7/1 糸を通して玉結び

 5年生の3時間目は家庭科の授業でした。裁縫の授業が始まりました。今日は針に糸を通須して玉務杉をすることの練習をしました。なかなか針の穴に糸が通らないで苦労していました。
画像1
画像2
画像3

7/1 自然のためにできること

 3年生の3時間目は道徳の授業でした。「春の女神を守る」という資料を読んで、自然の大切さについて考えました。人の生活の変化によって山が荒れ、ギフチョウが絶滅しそうであることを知った主人公の心の変化を読み取り、「自然を守るために自分たちができること」を考えました。「食品ロスをしない」「ものを大切にする」「リサイクル」「水を出しっぱなしにしない」などの意見が出されました。
画像1
画像2
画像3

7/1 アサガオが咲いたよ!

 1年1組の3時間目は生活の授業でした。アサガオの観察をしていました。2人の子のアサガオに1輪ずつ花が咲きました。「花が咲いたよ!」とうれしそうに笑顔満開で教えてくれました。iPadで写真に撮ってから、教室で観察日記を書きました。
画像1
画像2
画像3

7/1 お気に入りの場面

 2年生の2時間目は国語の授業でした。「名前を見てちょうだい」の学習です。物語の1〜6場面の中で、「自分のお気に入りの場面」を選んで、その理由をノートに書きました。理由を10行も書いている子がいてビックリしました。最後に班ごとで発表しましたが、1人発表終わるごとに拍手をしている姿がよかったです。
画像1
画像2
画像3

7/1 友達の作品

 1年2組の2時間目は図工の授業でした。八色の森公園で遊んだときの絵が黒板に掲示され、子どもたちは「いいと思った友達の絵」を1枚選び、iPadで写真に撮りました。写真を撮ったら、iPadの「オクリンク」というアプリで、写真と「よいと思ったところ」を書いて、先生に送りました。
画像1
画像2
画像3

7/1 自分の理想のお店

 3年生の2時間目は社会の授業でした。これまでの授業やイオン見学で学んできたことをもとに、自分の理想のお店を描きました。「みんな車で来るんだから、駐車場は大きい方がいいでしょ。」と言いながら広い駐車場を描いたり、出口と入り口を別々にしたりと工夫していました。描き終わった子は、理由をノートに書きますが、ノートに5行以上描けている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31