出張おはなし会がありました。

やよい図書館の方による出張おはなし会がありました。
「よく見て発見!生き物のふしぎ☆」というテーマで、様々な本を紹介していただきました。

理科の授業にも触れるような内容で、子供たちは真剣なまなざしでお話を聞いていました。

今回紹介された本のリストを配布しております。
ぜひ、ご家庭でもお楽しみください。
画像1 画像1

1年 おはなし会!

 とうもろこしの皮むき体験が終わった2時間目は、弥生図書館の方をお招きしておはなし会を開きました。

 子供たちも知っているであろうおはなしをたくさん読んでいただき、興味をもって聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 とうもろこしの皮むき体験

 今日の1時間目にとうもろこしの皮むき体験を行いました。

 とうもろこしの絵本の読み聞かせをした後に、栄養士の相澤先生からお話を聞き、その後それぞれの教室に戻って皮むきをしました。

 とうもろこしは、今日の給食に出て、おいしくいただきました!

 子供たちからは、「自分でむいたとうもろこしはおいしい!」という声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0701 出張おはなし会(1年)

やよい図書館の方による「出張おはなし会」がありました。たくあんの本を紹介していただきました。紹介だけの本もあったので、学校や地域の図書館で探してみてはどうでしょうか。1年生以外にもお話ししていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0701 日生劇場ミュージカル鑑賞(4年)

ミュージカル「ジャック・オー・ランド 〜ユーリと魔物の笛〜」の鑑賞に行ってきました。素晴らしい劇場で、信じる心をもつ大切さを学びました。往復の車内のマナーもよく守ることができていました。
画像1 画像1

0628 スマホ・ケータイ安全教室(4〜6年)

本日、4年から6年(ひまわり学級含む)の児童を対象に、「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」をオンラインで行いました。
ネット依存に関する知識やオンラインゲームの課金にまつわるトラブルの対処法などを、アニメも交えて学びました。特に、小学生のオンラインゲームの課金のトラブルは、年々増加傾向とのことでした。ご自宅でスマホ等の使い方を話し合うきっかけとしていただけますと幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

0627 プールの学習(5年)

ようやく5年生が今年度初プールです。
水中で「ソーラン節」、けのびなどの確認をした後、それぞれの泳力に合わせた練習を行い、泳力の向上を図っています。なお、本日の気温は28度、水温は27度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0627 元気アップタイム

元気アップタイムでは、校庭や体育館で長なわを行っています。中には、「高速長なわ」や大人数で跳んだり、「ダブルタッチ」にも挑戦しているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0627 ふれあい月間

ふれあい月間中、生活委員会であいさつ運動に参加する児童から、元気にあいさつをしていた児童にシールを渡す取組を行っています。もらったシールは、写真にある「あいさつの木」に貼っていきます。4年生と6年生のシールが多いようです。他の学年も頑張ってあいさつをして、たくさんのシールを貼ってください。
※ あいさつの木は児童昇降口の保健室側に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アダッチワールドに向けて

アダッチワールドに向けた第1回目の話し合いをおこないました。
今年度、3年生はクラスに関係なく自分が活動したい3つのお店に分かれておこないます。

リーダーを中心に、スローガンや準備物などについて話し合いました。
一人一人が意見を出し合い、自分事のように考える様子が見られました。

ご家庭でご準備していただくものがあるかと思いますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月お誕生日会

毎月、お誕生日会を行っています。
誕生日の友達に手紙を渡したり、好きなものクイズをしたりして楽しみました。
今月は「バナナオニ」で遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

0626 学校の中のUDを探そう!(ひまわり)

ひまわり学級では、「ユニバーサルデザイン」の学習をしています。誰にでも公平に利用できることなどを学んだ後、グループに分かれて探しに行きました。3年生以上はタブレット端末持参です。子供たちは、校内にあるスイッチや廊下の緑の印など、日頃生活していて気が付かないようなことを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0625 プールの学習(1年)その2

まずは、シャワーを浴びます。汚れを落とすとともに水に体を慣れさせることが目的です。そして、いよいよプールに入ります。いつも体育の時音符に行っている「ラーメン体操」を「ラーメン大好き♪ラーメン食べたい♪〜」を水中で行ったり、友達同士で水の掛け合たりするなど、水に慣れる運動遊びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0625 プール学習(1年)その1

1・2時間目は1年生が足立小学校で初めての水泳学習です。
準備運動の後、初めてのプール学習ですので、「プール開き」を行いました。私からは、「プールの学習は危ない学習でもあるので、先生の話をしっかりと聞くこと」、「それぞれ今年の目標をもって学習すること」をお話しました。静かにお話を聞くことができていました。その後、バディを行い、人数確認です。いよいよプールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0624 鋸南自然教室事前学習(5年)

今日は、自然教室でお世話になる方に足立小にお越しいただき、漁業などについて映像も交えて詳しく教えていただきました。当日の体験、がんばりましょう!
画像1 画像1

0624 本の寄贈

区民の方から、本の寄贈がありました。学校図書館にて保管し、子供たちの読書活動に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

0621 教育実習終了!

今日で、4週間の教育実習が終わります。
2年1組を中心に実習を行いました。昨日は最後のまとめの実習生による研究授業が行われましたが、子供たちも頑張ってよい授業にしようとしている姿が微笑ましかったです。素敵な先生目指して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

0621 ハロハロ給食

今日は、数年ぶりの「ハロハロ給食」です。
異学年と交流をする楽しい活動を通して、協力することの大切さを理解し、お互いを思いやる心情を育てるねらいがあります。給食を配膳していた6年生が「1年生ってこんなに少ない量なんだ」と話していました。いつもと違う雰囲気でしたが、楽しい時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

「足立服プロ」学習会

 本日、6時間目に行われた代表委員会において、(株)ファーストリテイリングから講師の先生をお呼びし、「足立服プロ」活動に向けての学習会を行いました。

1 難民とは&紛争体験ワーク
2 服のチカラの説明
3 プロジェクトの活動の流れ

以上の内容で、もし、今紛争に巻き込まれたら、何を持って避難するかを話し合ったり、足立小で集めた子供服がどのような流れで難民の子供たちに届くのかを学んだりしました。
特に、服には、体を守る機能ばかりではなく、幸せにを運ぶチカラがあることを映像から知ることができました。

秋から始まる「足立服プロ」に意欲を見せる子供たちでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

0620 土手探検(目の教室)

プロ・ナチュラリストの佐々木洋先生をお招きし、土手探検に行ってきました。
土手に行く途中、つばめの赤ちゃんの声に耳を澄ましたり、シロツメクサとムラサキツメクサの色以外の違い、ミミズの大人か子供か見分け方(絆創膏を貼ったようなのは大人だそうです)を教えていただいたり、充実した探検ができました。3枚目の写真の穴は、モグラの作った穴だそうです。このあたりにいるのは、アズマモグラというお稲荷さんくらいの大きさなのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

行事予定表

学校経営計画

その他