南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

5-2 国際科 夢の時間割をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、5-2は国際科「I have P.E on Monday.」。
「夢の時間割をつくろう」を追究課題に学習しました。
1限から6限まで、どんな教科を入れたのでしょう。
次の時間に発表します。

7/3 5-1 理科 たまごからかえったばかりのメダカのおなかのふくらみは何だろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、5-1は理科「魚のたんじょう」。
「たまごからかえったばかりのメダカのおなかのふくらみは何だろう」を追究課題に学習しました。内臓が入っている、お母さんがくれた栄養が入っている、敵から身を守るためなど様々な予想が出てきました。観察したインゲン豆と重ねて考えている児童もいました。
生まれたばかりのメダカの栄養となることを動画を通して確認しました。

7/3 6-2 算数 データをもとにどのように比べるとよいか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、6-2は算数「資料の整理」。
「データをもとにどのように比べるとよいか」を追究課題に学習しました。
平均の考えを用いて、15年前と現在の体力テストの点数を比べました。
平均で0.3点の違いですが、体力が低下したのか、していないのか議論となりました。

7/3 6-1 国語 温故知新の意味は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、6-2は国語「漢文」。
温故知新の漢文の語順やその意味を学習しました。

7/3 1-1 国語 どうやってみをまもるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、1-1は国語「どうやってみをまもるのかな」。
それぞれの動物の身の守り方をペープサートを使っておさらいしていました。

7/2 3-1 理科 モンシロチョウのからだのつくりはどうなっているかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、3-1は理科「チョウを育てよう」。
「モンシロチョウのからだのつくりはどうなっているかな」を追究課題に学習しました。
自分で予想した描いたモンシロチョウの絵と実物、実物そっくりイラストを比べながら、チョウは「頭・むね・はら」の3つのからだに分かれることや「むね」から足が左右に3本ずつ、計6本あることを学びました。

7/2 6-1 算数 データをもとにどのように比べるとよいか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、6-1は算数「資料の整理」。
「データをもとにどのように比べるとよいか」を追究課題に学習しました。
前学年までに平均の見方を学習している児童にとって、最大の値や最小の値でもデータを比べられることを知りました。
現在、授業交換という形で、6-2の担任が6-1の算数指導をしています。
いつもと違う教室の雰囲気でしたが、6-2同様真剣に学んでいました。

7/2 6-2 国語 漢文に親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、6-2は国語「漢文に親しもう」。
「百聞は一見にしかず」と「百聞不如一見」、日本語の文の並び方と漢文の並び方を比べ、文の作り方の違いに気づきました。
現在、授業交換という形で6-1の担任が6-2の国語指導をしています。
いつもと違う教室の雰囲気でしたが、真剣に学んでいました。

7/2 4-1 算数 資料の整理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、4-1は算数「資料の整理」。
AはあるけどBはない、AはないけどBはあるなど、2つの観点から整理した表の見方を学習しました。見方が複雑になってきてむずかしく感じたようです。

7/2 1-1 算数 のこりはいくつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、1-1は算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」。
ひきざんの意味をもう一度確認しました。
たしざんとの違いが分かってきました。

7/2 5-1 算数 単位量あたりの大きさのまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、5-1は算数「単位量あたりの大きさ」。
まとめの問題に取り組んでました。次回はテストの予定です。

7/2 朝 中庭に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、中庭の池を見ていると、普段見ない鳥が一羽いました。
カワセミです。
しばらく石の上で休んだ後、飛び立ちました。

7/1 教育広報誌「かけはし」58号のお知らせ

 教育広報誌「かけはし」は、新潟県教育委員会と各家庭・各地域をつなぐ広報誌として、教育委員会の取組について広く理解していただくことを目的に年数回発行しています。

以下のURLをご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

7/1 3-1 モンシロチョウを自由にしてあげよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3-1が理科「チョウを育てよう」で育てて、観察してきたモンシロチョウ。
この週末にチョウにかえっていました。その数、およそ10匹。
育てるかどうかみんなで話し合ったところ、自由にしてあげようという意見になりました。
雨の晴れ間に自由にしてあげました。

7/1 4-1 社会 水を使うのはどんなときかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限、4-1は社会「水はどこから」。
「水を使うときはどんなときかな」を追究課題に学習しました。
手洗い、トイレ、風呂、掃除、料理・・・毎日の生活のあらゆる場面で水を使うことに気づきました。

7/1 3-1 音楽 ゆかいなもっきん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限、3-1は音楽「ゆかいなもっきん」。
グループごとに、リコーダー、けんばんハーモニカ、歌のパートに分かれ演奏の練習をしていました。

7/1 7月の廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月の廊下掲示です。
夏休み目前!夏にちなんだ掲示です。
教育支援員の皆様、ありがとうございます。
学校ホームページのトップページの写真も7月仕様に変わりました。

7/1 6-2 算数 真分数÷帯分数はどうやって計算するか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、6-2は算数「分数÷分数」。
「真分数÷帯分数はどうやって計算するか」を追究課題に学習しました。
帯分数が今までの学習と異なることを全員で理解した後、考えました。
帯分数を仮分数に直せば今まで通り計算できることに気づきました。
最後に練習問題に取り組みました。教えないながら取り組みました。

7/1 5-2 国語 場面分けをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、5-2は国語「世界でいちばんやかましい音」。
「場面分けをしよう」を追究課題に学習しました。音読をしながら、分かれる場所を考えていました。場面が変化する条件を意識しながら場面分けができたでしょうか。

7/1 6-1 分数の計算練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、6-1は算数「分数÷分数」。
分数÷分数や分数×分数の計算練習をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30