最新更新日:2024/07/10
本日:count up2
昨日:26
総数:40858
教育理念 『みんなで心通い合う学び舎づくり〜自立と共生をめざして〜』 学校教育目標 「高めあう学び」 「かわしあう挨拶」 「響きあう歌声」 「磨きあう清掃」

【長野県大会夏季大会結果報告6/29〜7/21 中信B吹奏楽コンクール7/15】

画像1 画像1
○陸上部 
 男子共通 3000m   第1位 中澤侑己(大会新)全国大会出場
 男子共通 110mH  第3位 神谷颯哉     全国大会出場
 男子共通 4×100m  第2位 神谷(他校3名) 北信越大会出場
 女子共通 円盤投げ  第1位 村上仁衣菜
 女子共通 4×100m  第3位 内田、小平、杉本(他校1名)
 女子共通 1500m   第4位 日下部小春
 女子共通 200m   第6位 内田凛音
 女子3年 100m   第6位 杉本結理
 女子共通 100mH  第7位 小平百葉
 男子共通 800m   第7位 竹内開生
 男子共通 200m   第8位 西山紘平
○卓球部       7月14日(日)
○剣道部男子団体戦  7月20日(土)、21日(日)
      個人戦  7月20日(土)
○剣道部女子団体戦  7月20日(土)、21日(日)
      個人戦  7月20日(土)
○中信地区B編成吹奏楽コンクール 7月15日(祝・月)

※結果がわかり次第、更新していきます。

【中信地区夏季大会結果報告 6/1〜6/30】

画像1 画像1
○陸上 
 男子共通 3000m 第1位 中澤侑己 県大会出場
 女子共通  200m 第2位 内田凛音 県大会出場
 女子共通 1500m 第2位 日下部小春 県大会出場
 女子共通  砲丸投げ 第2位 村上仁衣菜 県大会出場
 女子3年  100m 第2位 杉本結理 県大会出場
 男子共通  200m 第3位 西山紘平 県大会出場
 男子1年  100m 第3位 小谷悠史 県大会出場
 男子共通4×100m 第4位 竹内、板花、黒岩、花村 県大会出場
 女子3年  100m 第6位 村上陽世莉 県大会出場
 男子共通  800m 第7位 黒岩虹太 県大会出場
 男子2・3年 走幅跳 第8位 板花瑞樹 県大会出場
 女子共通  800m 第8位 百瀬瑞羽 県大会出場
○男子バスケットボール部 惜敗
○女子バレーボール部   惜敗
○女子ソフトテニス部   惜敗
○卓球部 個人戦  ベスト16 野村瑠加 県大会出場
          ベスト16 井手陽弥 県大会出場
○剣道部男子団体戦   第1位 県大会出場
      個人戦   第1位 高山泰靖 県大会出場
            第3位 臼井旺佑 県大会出場
○剣道部女子団体戦   第2位 県大会出場
      個人戦   第5位 草深菜々音 県大会出場

7月4日 夜の訪問者(報告)

=ある先生の体験を報告します= 

昼の暑さがまだ残る
北校舎三階 英語研究室
私はひとりで仕事をしていた

部屋の外から視線を感じた
誰かがこっちを見ている
だれもいないはずのベランダ
だれだこっちを見ているのは

いつでも逃げられる体勢を整え
そっと振り向いた
そこにいたのは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日 防犯教室「幸せなデジタル社会を作るスキル」

画像1 画像1
 子どもとメディア信州の宮原明人さんに来校いただき、情報端末とのよりよい関わりについてご講演を頂きました。
 まず、堀金中のSNSアンケートの結果から、堀金中の実態の紹介と分析をしていただきました。クロス集計の表を示し、私たちの約半数は使用時間も使用時刻も適切だけれど、そうでない人が半数はいるとのことでした。全国学力状況調査や大学の教授の論文などを引用し、どうSNSと付き合ったらいいのかを科学的に根拠を明確にして教えてくれました。

 また、ラーメン屋での出来事を例にそれぞれの立場の心情や不正、損害について考えました。
・個人が他の人と意見を合わせるように強いられる「同調圧力」
・同じ価値観の閉じた人だけで情報交換する危険性「エコチェンバー」
・利用者が好まない情報は排除されて伝わる状況「フィルターバブル」
 最先端の研究と最新の堀金中の状況を重ね、様々な専門用語を使って私たちが自覚すべき情報対応能力を説明していただき、社会の一員としての責任と自覚を促されました。

社協ふれあい祭り ボランティア募集について(お知らせ)

例年生徒の皆さんにボランティア参加して頂いている「ふれあい祭り」
友達を誘って是非参加してみて下さい。
ボランティアに参加したい方は、後日配布される申し込み用紙に記入し、7/4(木)までに登録して下さい。
レッツ・ボランティア♪
画像1 画像1
画像2 画像2

常念フェスティバルについて(案内)

常念フェスティバルのチラシがきました。
中学生は今まで何回も参加しています。
是非、親子で足をお運び下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室のお知らせ(再掲)〜加害者・被害者にならないために〜

日時 7/1(月) 10:45〜11:35 3校時
場所 堀金中学校 体育館
内容 ネットリテラシー
講師 子どもとメディア信州 宮原 明人 さん

 5月下旬に、堀金中をはじめとする安曇野市の中学生にとったアンケート結果を基に、現状をデータで示してもらいます。家庭間の意識の違いや、生徒の危機感の違いなどに触れ、これから夏休みを家で一ヶ月過ごすときの注意事項を教えていただきます。
 保護者の方に聞いていただきたい内容です。日中の忙しい時間帯ではありますが、なかなか聞けない貴重なお話ですぜひ、ご参加ください。

6月13日 くららとしじみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も中庭のクララが咲き乱れる季節となりました。理科室・美術室までクララの花のにおいが漂ってきます。花にはたくさんの昆虫が集まってきています。熊ん蜂がぶんぶん飛んでいますが、いっこうに攻撃してくる気配はありません。必死にクララの蜜を吸っています。熊ん蜂と一緒に、時を忘れてそこにたたずんでしまいます。
 しじみ蝶も飛んできます。そもそも、オオルリシジミの飛来を楽しみにこのクララは植えられているのでした。ここで問題があります。そういえば、私たちは、ルリシジミとオオルリシジミを見分けられないのです!
 写真を撮ってグーグルレンズで調べても、「ヤマトシジミ」「ルリシジミ」しか出てきません。「とてもきれいな青紫色だから間違いない」と思ってみたり、「小さい蝶と大きい蝶が絡まって飛んでるけど、大きい方はオオルリシジミだ!」と自分に言い聞かせたりしています。どなたか見分けられる人来てくれないかなーと思う夕暮れの中庭でした。

6月11日 学習参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日まるごと参観日でした。見たい教科があるのか、朝から大盛況のクラスがありました。子どもたちも先生たちも、なぜかいつもより少し汗をかいたような・・・。心地いい緊張感の中、見る人も見せる人もお互いに学びあいました。
 壮行会も公開しています。地域の方、民生児童委員の方、ぜひご参観下さい。

6月7日 被爆ピアノ平和祈念コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ♪うまれてきたこと、育ててもらえたこと、出逢ったこと、笑ったこと、そのすべてにありがとう♪・・・涙が出てきました・・・
 
 矢川光則さんの被爆ピアノによって、まほろば遊さんと阿部篤志さんの演奏するコンサートが行われました。体育館はこのコンサートにあわせるように、あの8月6日を思わせるような暑さとなりました。
 矢川さんの事を特集した放送部作成の番組紹介から始まりました。同世代の中学生は、平和のために何ができるか分からずにいる姿が取材されていました。それでも、美術部の金子さんの絵と話によって、身近なことでできることがあると気づかされました。
 スライドを見ながらの朗読で、「このピアノが原爆を体験したんだ」ということを実感しました。
 全校のみんなで被爆ピアノとともに校歌を歌いました。ピアノの音色を聴きあいながら、お互いの声を聞き合いながら、柔らかい歌声と音色が広がりました。
 いのちの歌・・・感動して涙が出てきましたね。1年生は歌ったことがあるので、一緒に口ずさんでいました。もっと聞いていたい、もう一回聞いてみたい斗だれもが思ったことでしょう。
 これから、6月20日は世界難民の日、23日は沖縄慰霊の日と、平和を考える日が続いていきます。

6月5日 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 薬剤師の西村彦一先生から「若年者の危険薬物使用の現状と市販薬のオーバードーズの危険性について」と題して講演を頂きました。
<内容>・医薬品とは
    ・酒とタバコ
    ・薬物乱用にういて
    ・依存症について
    ・ゲームやSNSについて
 薬物はそれだけでとどまらず他の犯罪を引き起こしてしまうことや、依存症についてゲーム障害のことなどにも言及していただきました。
 また、対処法として【水谷作戦】という方法も教わりました。
 (1)話題を変える作戦
 (2)壊れたCD作戦・・・例) おかあさんおかあさんおかあさん 
 (3)3D作戦・・・例)でもー だってー だからー どうしよー
 (4)明るい方に、人のいる方に逃げる
 講演会後には生徒から「自分を守る医薬品が使い方を間違えると身を危険にさらしてしまう恐さを感じられた」「ドーピングやオーバードーズの知識を知ることができた」と感想が発表されました。
 次の防犯教室【7/1】につながる、身の引き締まる講演会でした。

6月1日開催 映画「お母さんの被爆」上映会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日 標記の映画の上映会があります。
飛び入り参加だいじょうぶだそうです。
ぜひ、穂高交流学習センター「みらい」ホールへお越しください。

被爆ピアノ演奏会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
標記の演奏会が行われます。保護者の皆さん、地域の皆さん、ぜひご自由に参観ください。

日 時 6月7日(金)
    14:20〜15:50
場 所 堀金中学校 体育館
演奏者 阿部 篤志さん
   (あべ あつし)

【プロフィール】
ピアニスト 作編曲家
大学は法学部に進むが独学でピアノを始め在学中にプロの道へ。自身の演奏活動の他、舞台音楽の作曲や音楽監督、テレビ・
ラジオへの出演等活動の幅を広げる。
近年は東儀秀樹・古澤巌・cobaのTFC全国ツアー&ワールドツアーに於いてバンドマスターを務めた。葉加瀬太郎・NAOTO・石川綾子・ジョン健ヌッツォ・森山良子・一青窈・石丸幹二・河村隆一・MayJ・カルメンマキ・宮川彬良・日野皓正等共演者は多数。
舞台ではダンサー森山開次「TSUBASA」池袋芸術劇場主宰「チェーホフ?!」や「障子の国のティンカーベル」の音楽監督、岸恵子・松坂慶子・仲代達矢の朗読劇、兵庫県立芸術センタープロデュース「レイモンド・カーヴァ―の世界」の音楽監督&作曲演奏等。

CMでは「白松が最中」「三昭堂」作曲演奏。アルバムリリースは2016年ピアノソロ「HAND」が好評。
JAZZが基礎にあるが多くの音楽経験から、そのサウンドはふくよかでありながら斬新さと憑依的な一面も持つ。音楽から景色が浮か
び上がるような情緒的なピアノ。音楽の流れ、人の心の繊細な動きに寄り添う魅力もある。世界の平和を願い心に響く音楽を届けている。2019年春、眠りの為のピアノソロアルバム「solosoloねよか」をリリース。

壮行会の地域・保護者への公開について(連絡)

画像1 画像1
 今年度6月1日(月)の陸上部中信大会を皮切りに夏の大会、コンクール等が行われます。
 大会前に行われる壮行会は以下の通り予定されています。
<写真は昨年度の様子です>


【1】5月31日(金) 8:15〜 8:35 陸上、卓球、男バス、女テニ
【2】6月14日(金)15:20〜15:40 女バレ、剣道
【3】6月28日(金) 8:15〜 8:35 7月7日(日)までの県大会出場部
【4】7月12日(金) 8:15〜 8:35 7月13日(土)以降の県大会出場部
                  と吹奏楽部
【5】7月19日(金) 8:15〜 8:35 全国、北信越、県吹奏楽等
 保護者の皆様から壮行会を見学したいとの要望を何回か受けました。検討した結果、上記壮行会について参観を可能とさせていただきます。以下の点に気を付けていただき参観をお願いします。

【注意】
○体育館入り口(西側)のみご使用いただき、そのままギャラリーにお上がりください。
○ギャラリーで見学をする生徒もいますので、ご配慮をお願いします。
○写真、動画撮影は可能としますが、くれぐれもSNS等へのアップロードはやめてください。

 生徒たちが3年間の思いのすべてをぶつける季節がやってきます。一緒に生徒たちの気持ちを高めていただけましたら幸いです。

5月27日 岡田知之パーカッションアンサンブル・コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 盛り上がりました! パーカッションコンサート♪
 剣の舞や熊ん蜂の飛行で超絶技巧にくぎ付け →アンダーザシーでひと足早い夏の気分 →八木節で日本の打楽器の迫力に圧倒され →ティコティコやブラジルで思わず踊り出す! あっという間の1時間でした。
 アフリカンファンタジーやリバーダンスは初めて聞く曲でしたが、2つ3つの楽器が同時に鳴ると、また別の音色になって不思議な感覚でしたね。
 ブラジルでは手拍子足踏みの演奏参加から、実際に楽器を持ってステージに上がっての演奏参加。だんだん体育館がひとつのパーカッションになっていきました。
 最後のアンコールはボディパーカッション。色々な音が出て音程が変わったりもしていたけれど、ときどき変な音が・・・そういえば声も奇声もボデーパーカッションの仲間ですね。笑わせてくれました。
 岡田さん、アンサンブルの皆さん、別世界へ連れて行っていただきありがとうございました。

5月23日 3学年1日総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学年は、高校の先生方に来ていただき、高校の様子や今後の学習への向かい方等について貴重なお話を聞く機会になりました。その後は、今年度の総合的な学習についてその方向性についてお話を聞いたり、生徒同士で意見交換をする時間でした。最後はクラブチーム等も含めた学年壮行会を行いました。色とりどりの様々なユニフォームが並び、いよいよ中学校生活最後の夏の始まりを感じさせてくれました。

5月23日 2学年職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学年はキャリア教育の一環として、職場体験学習を行いました。市内、市外近隣の日頃からお世話になっている企業のもとへ1日訪問し、ここまでの学習の成果を確認する1日となりました。様々な企業の中から自分が関わることになった企業へ出向き、精一杯コミュニケーションをとり、大きな成果をあげた活動となりました。

5月22日、23日 1学年宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
堀金中に入学して2ヵ月。新しいクラスメイトとともに1泊2日の宿泊学習を行いました。
綱引き、縄跳びなどのレクレーションや防災学習も含めたカレー作り。命の学習として牛の乳しぼりやニジマスのつかみ取り等盛りだくさんの内容で心も体も成長したようです。

5月17日 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然に笑顔になるあいさつ・・・をめざして、地域の方や生徒会の仲間との協働であいさつ運動が行われました。今年も社会福祉協議会の「あづみん」「かえる」だけでなく、安曇野市のキャラクター「あづみーず」やディズニーの「バズ」「ウッディ」等の着ぐるみが登場しました。
 あづみんの中に入っていた女子生徒はかわいい動きで愛想がよく、ハイタッチをしながら動き回っていました。また、あづみーずの中には校長先生をはじめとする先生方が入り、朝陽を浴びて汗だくになりながら手を振っていました。
 登校して「かわいいー」と言って近寄る一年生や、それぞれのキャラクターにハイタッチする人もいました。
 最後はみんなで記念撮影。早朝からのぼりを持って挨拶していただいた方、ティッシュを配ってくれた方、ありがとうございました。

5月7日 1学年向け文書館出前授業

画像1 画像1
 文化的な価値をもつ古文書など地域資料を保存している「安曇野市文書館」から、平沢さんと千村さんに来ていただきました。堀金地区の特色とSDGsとの繋がり、地域と防災にかかわることなどのお話を頂きました。
 以下は生徒の感想です。

・僕が気になったのはSDGs。環境について調べたいと思いました。そして、今日の説明で昔のことも知ることができました。だいぶ勉強になりました。行ってみたいと思いました。
・文書館の説明会がありました。文書館には昔の中学校の写真や台風・災害の後の写真や資料がたくさんあると教えてくれました。「堀金の宝」という本はまだ家にないので、買いに行きたいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
安曇野市立堀金中学校
〒399-8211
住所:長野県安曇野市堀金烏川2126-1
TEL:0263-72-2272
FAX:0263-72-6510