最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:3
総数:80288
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

東北復興応援 チャリティー・マラソン東京2013に参加します!

 7月14日(日)に東京でチャリティーマラソンが開催されます。吉浜中学校2年生5人(特設陸上部)が参加します。
 日比谷国際ビルを9:00スタート。皇居・国会議事堂・銀座・アサヒグループ本社・スカイツリー・ガスの科学館・スポーツクラブNAS本社・築地場外市場・いわて銀河プラザ・丸の内16:00着、の予定。
 14校の中・高校が参加。約100人が2キロずつ1本のタスキをつないで走ります。被災地・故郷を元気にするために走ります。
 東京は暑いと思います。熱中症には十分に気をつけて、自分たちの思いを東京の方に伝えてきてください。(村上)
画像1

朝読書の時間です!

画像1
 7月12日(金)朝読書の時間です。1年生の教室を覗いてみました。1年生のみなさは、新人戦で活躍できることを心に秘めています。なんと、読んでいる本は、全員自分の部活動に関する本、バレーボール関係と軟式野球関係の本でした。
 頑張れ1年生!活躍を期待しています!(村上)
画像2

放課後学習

今日の放課後学習は、数学の学習コンクールに向けた学習会でした。掃除の時の縦割り班での学習会となりました。学習コンクールは、全校で同一問題に取り組みます。ここにも学び合いが出来ていました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

今の天気

正に梅雨の天気そのものです。ものすごい濃霧が立ち込めています。(岩崎)
画像1

郷土資料室に来客

 7月11日(木)スクールサポートセンターの皆さんが吉浜中学校を訪問してくださいました。
 校長室で話し合いを持ちました。そのご、授業を参観、校舎を視察。特にも、郷土資料室に興味を持たれたようです。
 昭和の生活がよく分かる資料が展示してありますので、じっくりとご覧いただきました。またおいでください。(村上)
 
画像1
画像2
画像3

中総体 (黄金の亀)

画像1
 6月15日に、はまなす運動公園で中学校総合体育大会(中総体)が行われました。
吉中野球部は、大船渡一中野球部と対戦し、2対11で負けてしまいましたました。
 天気は悪かったけど、皆、全力でプレーで出来ました。
 新人では、優勝できるよう日々の練習を精一杯頑張ります‼
                    以上黄金の亀がお伝えしました。

阿蘇市立内牧小学校からお便り届く

画像1
 昨年、吉浜中学校を訪れた阿蘇市立内牧小学校からお便りが届きました。
 「奇跡のひまわり」が、大きな花を咲かせたというメールです。生徒が作成した「ひまわりのタオルハンガー掛け」の種を大切に育ててくれたのですね。嬉しい限りです。きっと、このひまわりを見て、内牧小学校の児童の皆さんも元気に活動していることでしょう。
 内牧小学校は、昨年の九州北部豪雨の被害を受け、校舎に水が入り大変な思いをされた学校です。この被害の様子は、まるで東日本大震災津波の被害のようで、心が痛みました。
 吉浜中学校の生徒が、毎日元気に地域を元気にしようと活動しているのと同じように、内牧小学校でも元気な声が校舎に響いていることでしょう。お互いに前を向いて、地域が復興できるように、毎日元気に過ごしましょうね。(村上)

元気な陸上部

画像1
 こんにちは、今日は陸上部を紹介します。
 上の写真のように陸上部は楽しく活動しています。ですが、あと一か月したら駅伝大会があるので、練習を真剣に行い、良い結果を残せるように頑張ります。
 以上チャチャチャがお伝えしました。

七夕様に願いを

 生徒が七夕様に願いをかけました。
 1 戦争がなくなりますように
 2 将来は、漁業関係の仕事に就きたい
 3 新人戦で勝利に貢献する などなど
 願い事ややりたいことは、言葉にしたり書いたりすることで実現することが多いのですよ。
 作成に協力いただいた相談室の白木澤先生ありがとうございました。(村上)
画像1
画像2
画像3

模型を通した津波防災学習

 7月9日(月)13:30〜15:00、宮古工業高校の6人の生徒さんによる津波防災学習をしました。
 宮古工業高校は、ぼうさい甲子園2009で「ぼうさい大賞」を受賞。今回の防災学習は86回目。100回講演したらお祝いですね。
 宮古湾の模型を利用し、10メートルの津波、15メートルの津波を疑似体験しました。町に津波が押し寄せる光景を目の当たりにし、高台に逃げることの大切さを実感しました。
 2011年3月11日には、吉浜は「奇跡の集落」といわれました。今後もずっと、奇跡の集落でありたいものです。(村上)
画像1
画像2
画像3

3年総合講座 第2弾

午前中に地域を歩き、地域の様子から生徒たちは防災標識の原案作りを行いました。生徒たちの発想力はすばらしいです。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

1年生総合講座 第2弾

総合講座の午後の部で、地域の郷土料理「かまもち」作りが行われています。それぞれの地域には「かまもち」なるものがあるのでしょうが、今作られているのは、米粉と薄力粉を混ぜた生地のものです。出来上がりが楽しみです。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

総合講座 3年

3年生の総合的な学習の時間に、総合講座が行われました。安全標識づくりでさらに安全なまちづくりをというテーマの下、国道45号線より海側の地区を歩きまわりました。どこにどのような標識があれば、いざという時に安全に避難できるかを考えながら地域を歩きました。安全標識が必要な場所を見つけ出すことはできたのでしょうか。午後の授業では、パソコン等を使って標識づくりを行うことになっています。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

キャリアチャレンジデー

市内の全中学校の2年生を対象とした、キャリアチャレンジデーがリアスホールで開催されています。よのなか科の藤原和博先生の授業と大手企業等による会社説明が生徒たち向けに行われています。いくつかの企業から自分で参加してみたい企業を選び、参加しています。職業教育を進めていく上で、生徒たちにとってとてもプラスになります。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

総合講座 1年

1年の総合的な学習の時間に、復興花壇づくりを行いました。45号線沿いの木川田石油店前の3つの花壇に苗を植えました。厚生保護女性の会のみなさんや地域の方の協力を得ながらの作業でした。市主催の花いっぱい運動に本校も今年度参加しています。きっとすてきな花壇になることでしょう。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

10分間走

全校生徒の体力向上の維持・向上を目指し、毎日帰りの会後に校庭を走る取り組みを生徒会で始めました。雨の日は体育館を走ることにしています。(岩崎)
画像1
画像2

復興支援コンサート

国立音楽大学の同窓生の方々をお招きして、本校体育館で東日本大震災復興支援コンサートを開催しました。会場には吉浜小学校の3年生から6年生までの47人と本校の生徒32名が集まり、素晴らしい歌声に酔いしれることができました。曲目は、荒城の月などの日本の歌、アヴェ・マリアなどの外国の歌、唱歌が歌われました。また、トルコ行進曲のピアノソロが途中に入ったり、みんなで歌おうというコーナーでは、アニメ「となりのトトロのさんぽ」を小学生・中学生が元気一杯に歌いました。
演奏者の方々は、次の通りです。
ソプラノ 上山美恵子、ソプラノ 三縄みどり、テノール 市川和彦、バリトン 竹澤嘉明、ピアノ  松下倫士(敬称 略)のみなさんでした。
心に響く歌声を聴かせていただき、ありがとうございました。勇気が湧いてきました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

津波記憶石建立へ第1歩

 第2回津波記憶石建立実行委員会が、開催されました。
 皆さんが取り組んだ「1000年後に伝えよう!中学生にできること」のまとめの模造紙も会場に貼りだし、実行委員の方や全優石の方に見ていただきました。皆さんが考えているような「1000年後にも伝わる記憶石」が完成するといいですね。(村上)
画像1
画像2

来る地震・津波に備える!

 いつ来るか分からない地震・津波災害。岩手県沿岸では、学校にいた時、津波注意報・津波警報が発令された場合、学校待機することになっています。
 吉浜中学校では、いつ来るか分からない災害に備え、毛布と米を準備しました。
 今後は、入学式に持参し、使わなかった場合、卒業式には持ち帰ることにしました。
 「自分の命は自分が守る」「自分ができることは自分がする」こんな意識が、防災につながると思います。他の学校や職場でも万一の場合に備えてはいかがですか?(村上)
画像1
画像2

1000年後まで伝えよう

防災教育の1つとして、「1000年後まで伝えよう!東日本大震災のこと」というテーマで、全校でワークショップを行いました。1000年後の人に東日本大震災のことを伝えるための活動です。私たちに今できる事は何かを個人で考え、その考えたものをグループでまとめて模造紙に張り付ける活動を行いました。これらをもとにしてこれから具体的な活動を展開していきます。(岩崎)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164