最新更新日:2020/02/02
本日:count up2
昨日:3
総数:80250
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

避難訓練その3 バケツリレー・煙体験

11月13日(木)
 担架作り体験のあと、外でバケツリレーを行いました。バケツのリレーはスムーズだったのですが、バケツから水をかけるという体験がなかったようで、バケツに半分水を残してしまったり、かけたい場所にかけられなかったり、バケツが反転して自分にかけてしまったりと、万が一であれば戦力外なバケツリレーでした。焦らず、しっかりと底を持ってかけるとうまくいくようです。
 最後に、煙を炊いた教室を歩いてみる体験をしました。煙は上に上がるので、ハンカチ等で口をふさいで重心を低く進むこと、壁を頼りに進むことなどを教えて頂きました。

 万が一がないことを祈りつつ、「自分の命は自分で守る」ことを第一に、災害から一人でも多くの命を守れるようになってほしいです。(小松)
画像1
画像2
画像3

静かに読書

画像1画像2
11月13日(木)
 煙が教室から出て行く間、図書室で本を見ていました。
 最近は行事がたて込み、ゆっくりと図書室に足を運ぶこともなかったので、いい時間になりました。「先生方のおすすめの本」に興味を示し、夢中で読んでいました。今度はぜひ、「生徒のおすすめの本」を!という声もありました。
 新たな本の魅力に触れることが出来れば嬉しいです。(小松)

避難訓練その2 防災訓練

11月13日(木)
 避難訓練後、学年毎に防災訓練・煮炊き訓練を行いました。
 2年生は、防災訓練として、身近にあるものでの担架作りを体験しました。今回は毛布や着ているジャージと竹で作り、実際に運んでみました。紐は一切使わず、毛布と竹の摩擦でしっかりと固定されており、意外と安定した乗り心地でした。
 それらがないときには、家にあるタタミや、人がいないときには一人で毛布に乗せて引きずるのも方法だそうです。万が一の時には、今回の訓練を役立てて下さいね。(小松)
画像1
画像2
画像3

避難訓練その1

画像1画像2
11月13日(木)
 小雨交じりの中、火災を想定した避難訓練を行いました。昼休みにもかかわらず、全員が「おかしも」で短時間に避難することが出来ました。
 その後、消化器を使って消火訓練も体験しました。
 最後の挨拶は、新生徒会長でした。初仕事、ご苦労様でした。(小松)

防災訓練

3年生は、かまどベンチを使った煮炊き訓練を校庭で行いました。かまどベンチは、宮古工業高校から支援されたものです。生徒たち一人一人が学校に非常食用として保管していた米を使ってご飯を炊き、各自が用意してきたレトルト商品をかけて食べました。レトルトの中身は、カレー、牛丼、親子丼等々。出来上がりは、おこげがほんのりついていておいしそうに仕上がっていました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

防災訓練

避難訓練の後に、防災訓練を行いました。1・2年生は、バケツリレーと救急搬送の訓練を手作りのタンカを作って行いました。バケツリレーのコツは、人が一列に並ぶのではなく、ジグザグに並んでからバケツを受け渡すこととバケツを受け渡すためのバケツに水を入れて用意する係を決めておくことです。手作りのタンカは、切り取った竹と毛布1枚を使って作りました。毛布の代わりに生徒たちが身に付けているジャージも使えるようです。(岩崎)
画像1
画像2

避難訓練

昼休み時間を利用して、火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒たちはそれぞれ昼休み時間のため、校庭、体育館、各教室などに点在していましたが、避難指示の放送を聞いてからの動きには素早さが感じられました。避難後は、消火器を使った消火訓練もあわせて行いました。非常時には自分の命は自分で守ることが大切になります。自分が置かれている場所をしっかりと把握しながら行動したいものです。(岩崎)
画像1
画像2

数学出前授業2

作図の様子です。四苦八苦していました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

大船渡高校数学科出前授業

今年度も大船渡高校数学科の先生方をお呼びして、3年生対象に出前授業をしていただきました。内容は図形に関するもので、定義とな何か。平行四辺形の定義は。から始まり、高校で扱われる中学内容に関連した作図問題にも取り組みました。グループになりながら思考を深めていました。中学の内容は高校に行っても大いに関わりが出てくることが分かりました。大変ありがとうございました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

文化祭 合唱

画像1
こんにちは。レオです。今回は「文化祭 合唱」についてです。
合唱では、「地球星歌〜笑顔のために〜」と「友〜旅立ちの時〜」を歌い       ました。初めて全校で合唱練習した時は、声があまり響かなかったのですが、     本番では声をしっかり響かせることができたし、強弱に気をつけて歌を歌うことが出来て良かったです。
以上、レオでした。

ヤングアメリカンズ

画像1
 10月7日に行われたヤングアメリカンズについてお知らせします。
 今年もヤングアメリカンズの人たちが来て楽しいダンスや合唱などをしました。
 今回も激しいダンスをして筋肉痛がとてもひどかったのですが、とても楽しい1日になりました。来年も来てほしいなと思います。

 以上ヤバボバがお伝えしました。

「海」 「朝」

画像1
画像2
 今日〜21日まで、仙台のAELビル29階で吉浜中学校の写真展行われます。
 ですから、その写真展に出展した僕の写真を紹介します。
 まずは、今復興が着々と進んでいる防波堤と、夕日の写真です。
 いまは苦しくても、必ず朝は来ると願いをこめて撮りました。
 つぎは、朝日に輝く花の写真です。
 朝走っていたら綺麗な花があったので工夫して撮りました。
 他にも願いのこめられた写真がいっぱいあります。
 近くに行く方は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
               以上2年黄金の亀がお送りしました。

文化祭(劇)

画像1
画像2
10月26日、文化祭が行われました。劇のことです。僕たちの幕は工事現場の話で、あまり動きが少ないところでした。劇では、とても緊張しましたが、無事、劇が成功しました。最後に全校合唱をしました。文化祭が終わるとみんなとても喜んでいました。
以上 T,Tがお伝えしました。

気仙地区中学校総合文化祭(吉中ソーラン)

画像1
11月7日、リアスホールで中文祭が行われました。
ここで発表した吉中ソーランは伝統のあるソーランです。これは、かなりスタミナを消費します。次の日は筋肉痛でした。
ソーランを踊る際は気をつけましょう。

以上牛がお伝えしました。

初脚本!!!

画像1
 10月26日に文化祭がありました。今回の二年生の学年発表は僕が脚本と監督をやる寸劇を発表しました。初めてのことでわからないことだらけでしたが、みんなの支えもあって大成功にすることができました。これからもいろんなことに挑戦していきたいです。 アポロ55ファンでした。

ヤングアメリカンズ

画像1
 こんにちは。今日は先日あったヤングアメリカンズについて紹介します。
 ヤングアメリカンズは、去年に引き続き吉浜に来てくれました。5時間目からワークショップを行い、最後には地域の方々が見に来てくれました。とても盛り上がり楽しかったです。来年も来て欲しいです。
 以上さっちゅんでした。

文化祭〜演劇〜

画像1
 10月26日に行われた文化祭についてお知らせします。
 今年の文化祭は、去年と同じく津波演劇が上演されましたが、去年とは違い、吉浜の歴史だけでなく3月11日の吉浜以外の話を盛り込んだので去年と少し違う演劇になりました。とてもいい思い出になりました。


                以上レインメーカーがお伝えしました。

中文祭テーマ 優秀賞!

画像1
11月11日(火)
 先日の中文祭で、「地区中文祭テーマの部」で見事優秀賞に輝きました!短い言葉で自分の思いを表現するというのはとても難しいことですが、とても素敵な言葉で伝えてくれました。

「彩(いろどり)〜文化の光が照らす 君色の未来〜」

 これからも日本人として、美しい日本語に誇りを持って、自分の思いを伝えていってほしいと思います。(小松)

文化祭〜合唱〜

画像1
画像2
こんにちは。

先月10月26日に文化祭がありました。
私は、合唱について紹介します。
今年の全校合唱では『地球聖歌〜笑顔のために〜』と『友〜旅立ちの時〜』を歌いました。
練習時間が短い中、朝や昼、放課後の時間を使って一生懸命練習したおかげで
当日には全校生徒の思いを一つに、最高の合唱を披露することができました。
私も、来年には3年生で最高学年となるので、今年の3年生の皆さんの活動を忘れず
さらに良い文化祭にできるよう頑張ります。

以上、いっちゅんでした。

頑張った“4冠”

画像1
画像2
11月11日(火)
 本日、先週行われた学習コンクール(英単語)の結果発表がありました。残念ながら、今回も目標とする『全員満点』はなりませんでしたが、トップの座は守りました。
 どんな小さなことにでも一生懸命取り組む姿勢が、自分の未来を切り開いていくのだと思います。今後も、10人で頑張っていこう!(小松)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164