最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:1
総数:80245
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

心和む 読み聞かせ

 8月30日(金)昼休みに読み聞かせを行いました。「かぐやひめ」声色を使いながら読み聞かせてくださいました。次回も楽しみにしています。(村上)
画像1
画像2
画像3

昼の様子

昼休み時間を使って、美術の作品作りをしている3年生の生徒たちです。海に関した内容の作品です。一生懸命さがすばらしいです。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

大野城市中学生交流3日目 釜石・大槌編

 釜石では、釜石東中学校が避難した経路を実感しました。また、宝来館では、女将の言葉が胸に響きました。昼食は、地元で採れた蟹や新鮮なイカ刺しをおいしく食べました。その後、防災センター・大槌町の役場跡地も悲惨な当時の様子を垣間見ることができました。自分の命を守るために多くの人に伝え、語り継ごうと思います。(村上)
画像1
画像2
画像3

大野城市中学生交流3日目

 大船渡市内・津波伝承館を見学しました。魚市場は復興の真っ最中です。サンマが水揚げされました。津波伝承館では、津波の恐ろしさを実感しました。(村上)
画像1
画像2
画像3

大野城市交流1日目

 三陸リアス線に乗りました。初めてお会いする大野城市の中学生をお迎えです。
 緊張しています?(村上)
画像1
画像2
画像3

大野城市中学生との交流 対面式

8時45分から体育館で対面式を行いました。吉中は、パワーポイントで生徒会紹介と伝統の吉中ソーランを披露しました。大野城市の中学生のみなさんは、大野城市の紹介をパワーポイントでしてくださいました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

大野城市中学生との交流2日目

7時からの朝食です。夕食同様に、明治大学の学生さんたちの支援での朝食でした。2日目の天気は晴れ。午前中は、吉浜の地域にある津波関係の史跡をバスで巡った後、根白漁港から船に乗って高台移転された吉浜の家並みを海上から眺めます。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

大野城市交流会

夕食後、大野城市との交流会を体育館で行いました。大野城市の中学生女性チームは、新聞記者ゲームを行いました。一方、男性チームは、福岡の方言の意味を知るゲームでした。少しずつ両校が打ち解けてきたような気がします。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

大野城市交流会

大野城市の中学生10人と引率の先生4人が無事本校に到着しました。三陸鉄道で吉浜駅まで来た後に、夏虫のお湯っこで汗を流してきました。写真は、19時30分からの夕食の様子です。明治大学の学生さんたちが作ってくれました。大変おいしくいただくことが出来ました。ごちそうさまでした。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

大野城市中学生との交流

今晩の宿泊場所です。むし暑くならないといいですね。毛布などは昨年度、大野城市から支援されたものや学校で準備したものになります。(岩崎)
画像1
画像2

福岡県大野城市中学生との交流

今日は、学校で福岡県大野城市の中学生と本校の1年生が宿泊体験をします。今晩の夕食を、明治大学の学生が支援としてカレーづくり等に励んでいます。ありがとうございます。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

玉川聖学院の先生来校

 8月22日(木)に東京の玉川聖学院の先生2名が来校。修学旅行で本校の2年生が玉川聖学院を訪ねます。2011,3,11の被害やその後の取り組みの様子を生徒の皆さんに伝えるために訪問します。
 訪問する2年生14名です。よろしくお願いいたします。(村上)
画像1

駅伝競走大会

 8月24日(金)に地区駅伝競走大会がありました。吉浜中学校のがんばりを紹介します。また、有住中学校男子(昨年県1位)が、大会新記録で優勝しました。目の前の走りに感動です。生徒は、その走りにとてもいい刺激を受けました。これからの練習に変化が出そうです。来年の大会が楽しみです。(村上)
画像1
画像2
画像3

資源回収

吉浜地区の資源回収日です。地域ごとに集められた回収物を学校に持ち込み、業者に引き渡します。今まさにその活動中です。早朝から地域の皆様の協力を得ながら、生徒たちが資源回収を行いました。その後、学校に置かれた回収物用コンテナに回収してきたものを入れる活動をしています。暑さの中、みなさん本当にありがとうございます。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

タオルハンガーづくり

本校に支援して下さった方や本校と関わりのある方々への感謝の気持ちとしてお渡ししている「復興タオルハンガー」。在庫が少なくなってきたので、生徒たちが一生懸命手分けして作業しています。気持ちを込めて作っています。大事にお使いください。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

ipd授業

ipdを使った授業をするための、第1段階。メールのアカウント設定で試行錯誤しています。設定が終わると、授業でのipd活用について学んでいきます。世の中が開けてきますよ。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

ジャンプの課題

 3年生の英語の授業の様子です。本日は「ジャンプの課題」として「火山」についての英文を読みました。教科書ではvolcanoやeruptなどの単語は習って知っていたのですが、他にも未知の難しい単語がたくさんあり、最初の3分間は「分かんない、えーどういう意味?」等の声が聞こえてきました。本文中に入っている文型でも関係代名詞who,whichは習っていません。しかし、あきらめずに前後の意味から類推して読み取っていきました。辞書を引くのは決められた時間のみ。砂漠で水を渇望するごとく「分からなくてもやもやする感じ」を解消すべく辞書タイムには素早く意味調べをしていました。難しい課題だけにそれをクリアしたときの達成感やうれしさは格別だったと思います。(高橋)

画像1
画像2

2学期始業式

いよいよ今日から86日間の長い2学期が始まりました。1人の欠席者もなく、式の間に具合の悪くなる生徒もなく、すばらしい式でした。子どもたちは、夏休み中、きっと規則正しい生活を送ってきたのでしょう。2学期の決意では、これから控える様々な行事に向けて着実に進めていきたいということでした。それぞれの学年での使命があります。吉中をさらに高めていきましょう。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

吉浜湾から学ぶ

 吉浜元気組の舟で吉浜湾に出てみました。被災の様子や復興の様子が一望できました。また、舟の上で食べた生きのいいホタテは、最高においしかったです。(村上)
画像1
画像2
画像3

暑中見舞いはがきが届く

 吉浜中学校と交流している愛知県新城市立千郷(ちさと)中学校から暑中見舞いのはがきが届きました。昨年に続き2年目の取り組みです。吉浜地区で刊行した「あの時、わたしは・・・」を読んだ生徒たちが書いたものです。
 全校生徒と手記を書いた方々に届いています。地域の方には、生徒を通じて配布します。ありがとうございました。(村上)
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164