最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:3
総数:80257
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

ダンス 先生もお願いします!

見ていた先生方も誘って、一緒にダンス!
3年生に合わせて見ていた全校生徒も踊る
とても楽しいダンス発表会でした。(大和)
画像1
画像2
画像3

ダンス甲子園

6校時に全校体育が行われました。ダンス甲子園ならぬダンス発表会でした。軽快なメロディラインに合わせたダンス、思わず微笑ましくなるばかりでした。小規模校ならではの良さが出ていた発表会を楽しませていただきました。ありがとうございました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

2校時の授業

1年生は社会で、エジプト文明を学習していました。あの有名なピラミッドは一体どのようにして、そして誰が造ったものでしょうか。2年生は理科で、科学変化についての学習でした。その後小テスト実施ということもあり、真剣そのものでした。3年生は英語で、私は〇〇の(やり方)を知っています、という文型の学習でした。ペア学習を取り入れて、お互いに自分に関する内容の英文を考えていました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

海の幸「うに」収穫

画像1
画像2
画像3
今朝(6月25日)吉浜湾でうにの開口があり、港では収穫後の作業が進んでいました。美術科の取材でうかがいました。地域の皆様、ご協力、ありがとうございました。(大和)

5校時の授業

1年生は体育で、ダンスの授業でした。グループに分かれての練習、軽快なリズムに合わせて踊っていました。2年生は社会で、日本の山地と海岸についての授業でした。中部地方の地図から3000m級の山々を調べるのに四苦八苦している人もいました。3年生は英語で、〇〇することが2050年までに可能かどうかという内容を表現する学習でした。可能かどうかは個人の判断、なかなか難しかったです。いずれの授業もいい表情での授業でした。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

4校時の3年生

国際大学の先生方によるタブレットを利用した情報教育、情報社会について学習しています。現代は情報化社会と言われています。タブレットを使うと、実に様々な事を調べることができるし、また、することもできます。さて、その実態はどうなっているのでしょうか。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

プレゼン力

3校時に2年生は、国際大学の先生方によるプレゼンテーションについての学習を行いました。スーパー中学生が作成したスマートフォンアプリについてプレゼンテーションをしている様子を見て、そこからプレゼンの仕方について学んでいました。プレゼンの内容、話し方について感じ取るものがあったようです。プレゼンの極意がわかるかもしれません。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

4校時の授業

1年生の数学は、文字と式の学習でした。授業に入る前の音声計算の様子です。復習してきたようで、その様子が手に取るようにわかりました。また、授業の中身の部分では、割合の復習をしていましたが、かなり手こずっていたように思います。割合は普段の生活の中でも利用できる内容です。2年生は、体育でダンスのグループ毎の練習でした。軽快なリズムに合わせての練習で、身も心も踊るようでした。3年生の社会では、冷戦はアジアにどう影響したのか、という学習課題で深まりのある学習内容でした。古きを知ることはとても大切な学習となります。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

全校朝会

過日行われた地区中総体の報告が行われました。野球部・バレー部・文化部のみなさん本当にありがとうございました。自分たちにできることをやりきることができたのではないでしょうか。得たものはとても大きかったと思います。次は、後輩たちに託すことになります。それぞれの持ち場でがんばって下さい。(岩崎)
画像1

放課後学習 再開!

中総体の地区大会を終え、最初の登校日となった今日、18日から、また放課後学習が始まりました。1年生・2年生は英語、3年生は数学。体も頭も鍛える吉中生たちです。(大和)
画像1

3校時の授業

1年生は数学の授業、文字と式の円に関する内容を文字を使って表現する学習でした。本時の授業に入る前に、前時までの学習内容の振り返りを行っていました。演算記号の×、÷を省いて表記することができているかの確認です。本時では、円周率をπを使いながら円の面積と周の長さを求めていました。(岩崎)
画像1

東日本大震災を忘れない げんき隊の日

 6月11日(水)今年もげんき隊が活動開始です。「吉浜中学校では、1000年後まで伝えよう!東日本大震災のこと」をスローガンに防災・復興教育に取り組んでいます。その1つに「吉浜げんき隊」があります。
活動内容は3つ。
1つ「ひまわりの種入りタオルハンガー作り」
2つ「吉浜中の取り組みを発信するブログ作り」
3つ「地域や学校を元気にする花壇作業(ひまわりを植えて種を取る)」
 「1」がつく日の放課後、15分間活動します。
 今日は雨降りなので、花壇作業は中止。タオルハンガー作りとブログ作業をしました。こんな小さな取り組みでも、続けることで、1000年後まで東日本大震災のことを伝えていきたいと思うのです。写真提供は「牛」君です。(村上) 
画像1
画像2
画像3

1分間スピーチ

6月10日(火)
 生徒朝会での1分間スピーチを紹介します。
 1年生は「将来の夢」ということで、ゲームプランナーになるために創造力を養っていきたいということでした。2年生は「僕の好きな野球球団」ということで、東北楽天イーグルスをどうして好きになったのか、楽天に対するエール、そして週末に迫った中総体に向けての決意を語ってくれました。3年生は「中総体の目標」で、チームがピンチの時こそ3年生の自分から声を出したいという目標を語ってくれました。
 それぞれ、自分の目標に向かって頑張ってほしいです。(小松)
画像1

2校時の英語

3年生の英語の授業です。日本の名所や史跡などににつて紹介しよう、という学習内容でした。教科書から内容を読み取り、スピーチ構造マップに一端日本語でまとめます。その後、発表の為にまとめた日本語を英文に直します。思考が何段階にも分かれている高度な内容でした。(岩崎)
画像1
画像2

交通安全標語

職員が考えた平成26年度の交通安全標語が決定しました。最終的に2つに絞られた標語を職員と全校生徒からアンケートをとって1つに決定しました。その結果、28対21で今回の作品に決定しました。考えてくださった先生、おめでとうございます。(岩崎)
画像1

5校時の授業

1年生は、数学の文字と式の導入でした。マッチ棒で正方形を作っていくときの、正方形の数とマッチ棒の本数の関係を式で表す勉強でした。2年生の社会は、日本社会が攘夷から開国に至るまでをビデオで見ながら当時の様子について学習を進めていました。ビデオの画面には、大政奉還された場所の映像もありました。3年生の国語は、批評文の仕上げをしていました。アイドルについて見方を深めている生徒や身近な給食について考えを深めている生徒もいました。いずれの授業も思考力を深める授業だったように思います。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

5校時の授業

1年生は、家庭科でした。栄養素とそのはたらきにつての学習。今月半ばには、地区中総体があるので、それに関連した内容もありました。2年生は、数学でした。連立方程式の考え方を学習していました。連立方程式は正に日常と直結した学習内容だと思います。3年生は、国語でした。批評文を生徒一人ひとりがテーマを決めて考えていく学習でした。ある生徒は、本校の給食をテーマにしていました。どんな批評がされるのかとても楽しみです。(岩崎)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164