最新更新日:2024/04/27
本日:count up47
昨日:104
総数:838449
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

9/10(火) 郷土芸能 3年参観日 家庭教育学級

 おはようございます。
 昨夜は、郷土芸能指導者の方々にお越しいただき、文化祭に向けた郷土芸能取組の打ち合わせを行いました。この「郷土芸能」とは大中の伝統となっているもので、今年度は146名の生徒たちが希望しています。地域に古くから伝わるものを継承していくことはとても価値あることだと思っておりますが、地域指導者の方々にお力を貸していただき、生徒たちにとってよき取組、よき発表となるよう願っています。
 さて、本日は3年生の「授業参観日」。
 1組と2組と若葉・青葉は「体育」、そして、3組は「英語」の授業となります。大中の顔である3年生の素晴らしい授業取組(きっと)を是非ご覧になってください。
 また、本日18:00からは大小を会場に「家庭教育学級」が開催されます。お時間の許す方は、どうぞ参加してください。
 (3年生の参観授業・懇談会の様子は夕方掲載します。)
 「参観授業」が始まりました。親が見ていようが見ていまいがいつもどおりの自然な彼らです。よしよし。
 本日、都合をつけて学校に足を運んで下さったお家の方々に感謝しています。特にも3年生は「この秋」が勝負の時。是非、学年教師たちと手を携えてわが子の進路実現を図ってほしいと思っています。本日は、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9/9(月) 1.2年授業参観日 学年懇談会

 おはようございます。
 吹く風が大分涼しくなりとても清々しい晴天の朝。気持ちのよい月曜日です。
 さて、本日は1.2年の「授業参観日」。校舎前の駐車場を空けてお待ちしておりますので、どうぞ遠慮なくお出で下さい。
 本日5校時の参観授業は下記のとおりです。
  [学級] [教科等] [場所]  [先生]
 ・1年1組 「体育」  体育館  斗沢先生、恵理子先生
 ・1年2組  同上(1組2組合同授業)
 ・1年3組 「社会」  教 室  藤原先生
 ・2年1組 「国語」  教 室  松田先生
 ・2年2組 「英語」  教 室  大久保先生
 ・2年3組 「音楽」  音楽室  三浦先生
 ・校長室  「世間話」 校長室  校長
 では、お待ちしております。
 なお、授業や懇談の様子については、夕方掲載することにします。
 15:00
 間もなく、5校時の参観授業が終わろうとしています。
 わが子の授業風景は如何だったでしょうか。この仲間、この先生方と共に、一日の中で一番長い時間を過ごす「学校」で勉強・生活しています。
 17:00
 本日の参観日、お忙しい中時間を作って来校して下さったこと心から感謝しております。震災の影響でただでさえ仕事が大変な時期に、お仕事を休み来てくださった方々も多かったのではないかと思います。心から感謝しております。
 子どもは「学校」と「家庭」が力を合わせてこそ健やかに育っていくものと思っています。今後も学校を「開く」ことをやっていきますので、是非またご参会ください。本日はありがとうございました。
(参観授業の様子を数枚アップしましたが、もし保護者の皆さんの中で掲載に支障がある場合には、このページ右下に連絡先(メールアドレス含む)がございますので、ご一報ください。すぐに対処しますので。)
画像1
画像2
画像3

9/8(日) 明日から「授業参観日」 褒める材料探し

 おはようございます。
 雨の日曜日となっていますが、早朝「2020東京オリンピック・パラリンピック」決定という嬉しいニュースがありました。「子ども達に夢を与え、復興の力となるようなオリンピックにしたい。」という猪瀬都知事のコメントがとても心に残っています。2020年とは7年後。今の中学生が20歳〜22歳となっている頃。その頃の彼ら、その頃の日本、東京、この街がどうなっているのか、「夢」を抱きつつ歩みを続けていきたいものです。
 さて、明日から「授業参観日」となります。学校の駐車スペースの関係で9日(月)は1・2年生、明後日10日(火)は3年生の開催という分散開催となってしまいますが、わが子の普段の様子、そして学級の様子を是非ご覧になって頂きたいです。勿論、「懇談」も大事にして下さいね。
 参観日、ひとつお願いしたいのは、わが子の「褒める材料探し」の場にしてほしいということ。参観日のあった日の夕食はそんな会話であれば嬉しいです。
 あっ、もしお時間がありましたら校長室にも顔を出してください。校長室の窓もドアもいつでも開いていますので。
 私、3学団の先生方にお願いされ、3年懇談会の席で30分程度お話をさせていただくことになりました。今からドキドキ冷や汗モードに入っていますので、3年生の保護者の皆さんお手柔らかにお願いしますね。

9/7(土)わたしの主張気仙地区大会 清々しくも堂々と

 おはようございます。
 昨日の午後は「わたしの主張気仙地区大会」が吉浜中学校を会場に開催され、金野一晟君(3年生)が学校代表として堂々の発表を見せてくれました。
 中総体前のケガ、落ち込む自分を励ましてくれたもの、そして、父への憧れと将来目に見えないもので人の心を癒し勇気づける人間になりたいという、彼らしい清々しくも堂々とした発表でありました。
 一晟、立派でしたよ!
【ここからは子を持つ父親としてのコメント】
 「息子」に憧れられる「父親」ってとても素敵に思います。このことって、父親が彼の目標とする「男像」となっているということ。私、一晟の父ちゃんにもの凄く会ってみたくなっています。
画像1
画像2
画像3

9/6(金) 「体験」 アメリカ研修の話 私の主張大会

 おはようございます。
 よく晴れた爽やかな大船渡の朝です。
 お疲れで宿泊研修から戻った1.2年の生徒たち、昨夜は家でゆっくりと休めたようでしょうか。そして、2日間の出来事を色々と話したのでしょうか。今日は各学年解団式の予定。これをもって今回の研修の全てが終了することとなります。一人ひとりにとってよき体験であったことを信じています。本当にお疲れさまでした。
 さて、過日、夏休み中に2週間程アメリカでの研修に参加した3年生の佑紀さんが校長室に来てくれ、アメリカ研修のことを話してくれました。
 「校長室は緊張しますぅ〜。」としきりに言いながらも、最初はこわいと思っていた黒人の人たちはとても親切で心のあたたかい人ばかりだったとか、知っている単語とジェスチャーで何とか通じるとか、英語ばかり聞いているとだんだん何を言っているのかわかるようになるとか、リンカーン像のこと、スミソニアン博物館で感激したこと等、瞳をキラキラさせて話してくれました。
 「また、外国に行ってみたい?」という私の問いに、間髪いれず「はい!」の答え。そして、今度は別の国にも行ってみたいとのことで、「英語を話せる人になりたい!」と笑顔で話しておりました。人との「よき出会い」もしたようです。
 外国に行くことだけではなく「体験」は人の心を変え、意識を変えてくれることがあります。また、ひとつの体験が人生を大きく変えることだってあるように思っています。
 「座学」だけではなく、様々な「体験」(文化活動も含む)や「人との出会い」を学校生活の中に織り込みながら、彼ら一人ひとりの「育ち」にアプローチしていきたいと思っています。
 本日午後は「私の主張気仙地区大会」が吉浜中学校を会場に行われ、本校からは学校代表として3年生の金野一晟君が発表します。こんなこともひとつの体験なのですが、私、彼の発表をとっても楽しみにしているのです。様子は後日。
画像1
画像2

9/5(木)その3 2年生無事帰校 1年生も帰校

 15:00、2年生が予定どおり到着。15:10解散しました。
 バスの中では熟睡モードでありかなり疲れているようです。今夜は、ゆっくりと休養をとらせてあげてください。
 
 16:20、1年生も全員元気で帰ってきました。解散式後16:30に解散しました。(私、会議の為、迎えることができませんでしたが。)

 1年生も2年生も、全員無事に帰ってきたこと、安心しました。
 今夜は、ゆったりとゆっくりと休ませてくださいね。
画像1
画像2

9/5(木) その2 2年生宿泊研修 宿泊研修雑感

 2年生からも様子と写真が届いています。全員元気なようです。
 昨日の山田・大槌インタビューは雨で大変だったらしいですが、何とか終え、宿舎でしっかりとまとめに入ったとのこと。
 写真は、上からインタビューのまとめ、昨夜の白熱した学年レク、3枚目は今朝の彼らの様子です。皆元気であり昨夜もぐっすりと眠ったようです。また、集団として時間を守る意識が高まってきたとのこと。2年生もまたよき時間を過ごしているようです。
 帰校は15:00の予定。疲れている彼らだとは思いますが帰宅したらいっぱい話を聴いてあげてくださいね。(しつこくならない程度にです、はい。)
 
 1年生でも2年生でも、宿泊研修のプログラムをこなすことが目的ではないように思っています。勿論、楽しさがベースには流れていたとしても、2日間のプログラムを仲間と共に活動する中で、自分が何に気づき、自分の中で何がちょっと変化したのかを自分なりに考えてみることが大事。きっとこんな繰り返しをしていく中で、人として一皮ずつむけていき、本当の意味で「成長」していくのだと思っています。
 普段の学校生活では学べないことを「体感」してくるのが宿泊研修。一人ひとりの生徒が今回の2日間で何を感じたのか。それがとても楽しみで仕方ありません。
画像1
画像2
画像3

9/5(木) その1 1年生宿泊研修

 おはようございます。
 雨の大船渡ですが、田沢湖にいる1年生たちは皆すこぶる元気なようです。
 秋田から写真が送られてきたので掲載しますね。
 なんとまぁ生き生きとしていることか。皆よき時間を過ごしているようです。
 帰校は本日16:00。帰宅したらいっぱいいっぱい話を聴いてあげてくださいね。(それにしても、ちょっと豪華な食事…。羨ましい。。)
画像1
画像2
画像3

9/4(水)その2 2年生 宿泊研修

 2年生は、7:50の集合時刻に全員集合。(素晴らしい!)
 その後、出発式を終え、8:10に出発しました。
 野外炊飯、多くの事業所の取材とメニューは盛りだくさん。よき研修にね!

 この天候なので野外炊飯では火がつかず大苦戦したようですが全員元気とのことです。
画像1
画像2
画像3

9/4(水)その1 1年生 宿泊研修

 おはようございます。
 ちょっとだけ青空ののぞく大船渡の朝です。テルテルさんありがとう。
 まずは、早朝からのお弁当づくり、ありがとうございました。
 今、1年生の生徒たちは続々と集まってきています。
 学校集合は7:10、出発式後、7:40に学校を出発です。
 一人ひとりにとって、よき宿泊研修となりますように!
 (写真は、出発前のリラックスモードと出発式。)
画像1
画像2
画像3

9/3(火) 全校朝会 テニス表彰 午後は結団式

 おはようございます。
 雨の大船渡です。明日からの1.2年の宿泊研修はカラッとした秋晴れの空の下で行えるようテルテルさんでもつるそうかと思っています。
 さて、本日朝は全校朝会。いつものごとく一糸乱れぬ整列ぶりで感心します。その中でテニス部の賞状伝達を行いました。
 【第21回ワン・ツーソフトテニス大会】
   ■ 1年男子の部 第3位 赤井万泰・渡邊将虎ペア
   ■ 2年男子の部 準優勝 山崎亮輔・熊谷颯士ペア
   ■ 1年女子の部 優 勝 崎山恵子・小山 琳ペア
 1.2年生もこうして着々と力をつけていることがとても嬉しくなります。みなさん、本当におめでとう!(山崎君の「崎」の字は別の漢字なのですがこのページはこれしか表示できないようです。ごめんなさい。)
 全校朝会の話の中では、1.2年生には宿泊研修に向けて「自分を開く」ということ、3年生には自分の進路実現に向けた「切り替え」という話をしました。また、三重県では女子中学生が犠牲となった痛ましい事件がありましたが、これから日暮れが早くなり暗い道を下校することが多くなることから、交通事故も含めた「下校時の安全」ということも話しました。生徒が痛い思いをしたり事故に遭うことが何よりも悲しいですからね。
 本日6校時は、宿泊研修に向けた「結団式」です。その様子については夕方掲載します。(と書きましたが、文が長くなりそうなので明日掲載します。)

(ビックリ!「テルテルさんでもつるそうか」と書いたところ、外部からこんな画像が添付されたメールが届きました。これで明日は晴れることまちがいなし!ありがとうございました。)
画像1
画像2
画像3

9/2(月) まもなく「宿泊研修」(1.2年生) 研究授業(1年社会)

 おはようございます。
 どんよりとした重たい空の大船渡。時折、雨もおちてきています。
 さて、今1.2年生では、今週の4日(水)5日(木)に実施される「宿泊研修」に向けて最後の追い込みをしているところです。1年生は秋田の田沢湖町・たざわこ芸術村へ、そして、2年生は大槌・山田方面への研修です。
 1年生のしおりの中にこんなフレーズがありました。−「心をひらく」−
 本当にその通りであり、何事も「受け身」でついていくのではなく、自分を開き、そこで出会う体験、そこで出会う人たちと心一杯にして向き合い、活動し、新しい自分を発見してくれたら嬉しいです。勿論、仲間との絆深めもね。
 学校では経験できないことを体験するのが「宿泊研修」。自分を成長させる大きなチャンスかもしれません。一人ひとりにとって実り多き、そんな2日間となることを心から祈っています。
<お家の方へ>
・ 4日は早朝出発の為、超早朝からのお弁当づくりすみません。よろしくお願いします。できれば美味しいのを頼みます!

 午後は1年3組で社会科の「授業研究会」が行われました。授業者は新採用教員の藤原先生。教師と生徒の良い関係を基にした積極的かつ落ち着いた雰囲気の授業であり、そこにはしっかりとした「学び」があることが見て取れました。生徒たちよ、授業を大切にしこれからもどんどん力をつけていってね!そして、藤原先生、本当にお疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

9/1(日) 「防災の日」に思う

 今日は、防災の日。
 震災から2年半が経ち、日々、何となく普通っぽい空気感が流れていますが、「あの日」を経験した私たちであるからこそ、何があってもどんなことが起きても「生命」だけは守り切らなければならないと、そんなことを強く思います。それは「子ども達の生命」だけではありません。「その後」を生きる子ども達の為にも、親は勿論のこと、彼らの周りにいる大人たちも誰一人として犠牲になってはならないのです。
 防災の日の今日、あらためてこんなことを思いました。
 (写真は、私の住む仮設住宅から見える風景)
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 職員会議・各種会議
4/2 職員会議・各種会議
4/3 各種会議
4/4 紹介式・始業式・入学式準備
4/5 入学式
4/6 春の交通安全運動〜15日
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852