最新更新日:2024/04/27
本日:count up50
昨日:104
総数:838452
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

4/14(月)その2 修学旅行「フリーペーパー配布」日程 結団式

 本日、2度目の更新となります。
 実は、関東方面の多くの方々から、東京・修学旅行でのフリーペーパー配布についての問い合わせをいただいております。
 つきましては、下記の日程での配布となりますので、お知らせします。
◆ 期日     
 ・ 4/16(水)
◆ 場所・時間
 ・ 「いわて銀河プラザ」店内      10:30〜
 ・ 「銀座三越」店内エスカレーター付近 10:30〜
 なお、部数に限りがございますので、なくなり次第、配布を終了とさせていただきますのでご了承ください。
 関東在住の大中OBの皆さん、大船渡・気仙・岩手出身の皆さん、そして、今まで支援して下さった多くの皆さん、東京に行く彼ら90名を、どうか見守っていてください。
 (写真は、本日5校時に行われた「結団式」の様子です。撮影は朔汰郎君。ありがとう。)
画像1
画像2
画像3

4/14(月) 3年「修学旅行結団式」 1年「体験入部」

 おはようございます。
 桜前線は仙台まで来ているようですが、今日も春の光が降りそそぐ穏やかで気持のよい大船渡の朝です。
 さて、本日午後は、3年生の「修学旅行結団式」が行われます。2年生の後半から着々と準備を重ねてきた3年生たちであり、まずは、天候に恵まれ、みんなが楽しみ、そして、安全に過してきてほしいと思っています。
 東京では、ライオンキングの観劇、銀座でのコース別研修、東京DL、国会議事堂、東京スカイツリー、上野での選択コース等、盛りだくさんの内容となっておりますが、岩手では経験できないことを十分に堪能してきてほしいと思っています。
 特に、保護者の皆さんは新聞報道等でご存知だと思いますが、銀座での「感謝のフリーペーパー配布」(小冊子)も企画されており、そんな活動をとおして彼らの心に何が残り、宿るのか、そんなことを楽しみにしているところです。(ちなみに、この活動は、転勤された高橋和恵先生が中心になって進めていたものです。)
 「修学旅行」とは大人になってもずっと心に残っているもの。3年生90名にとって、素敵な時間、そして、素敵な思い出となることを心から願っています。仲間と一緒に充分に楽しんでおいでよね。(本日の結団式の様子は、夕方にでも掲載します。)
 また、本日から1年生の「体験入部」が始まります。より多くの部を「体感」してくださいね。
 写真は、都内で配布する「フリーペーパー」です。(あの…、その…、正直…、彼らと一緒に修学旅行に行きたかったなぁ…。)
画像1

4/12(土) 「お弁当」をお願いします。

 こんばんは。
 こんな時間に失礼します。残務があり、今学校に来ています。
 さて、どうしても気になっていることがあり、確認の意味でここに載せます。
 それは「お弁当」のこと。
 来週、修学旅行に行く3年生は別として、1.2年生については、火曜日から金曜日まで、な、な、ナント4日間も連続で「お弁当の日」となります。
 朝、お弁当を作るか作らないかということは、きっとお母さんたちにとっては、最大の重要案件。
 ですので、しつこいようですが、もう一度書きますと、15(火)、16(水)、17(木)、18(金)の4日間も「お弁当」となりますので、どうか、わが子の為に、栄養たっぷりの美味しぃ〜お弁当を作ってあげてくださいね。お願いします。
 ちなみに、もう中学生なのですから、「自分で作らせる」こともとっても大切なことだと思っています。そんなチャレンジも可能であれば是非。
 本日は、とても重要なお知らせでした。

4/11(金) 1年「部活動見学」 個人写真撮影

 おはようございます。
 今日も爽やかな朝ですね。私は丸森側から大中に向かって通勤していますが、柔らかな日射しの中、歩道を通学している生徒たちのかわいい後ろ姿だったり、バス停に居る3月に卒業した生徒たちだったりに、クラクションを鳴らしたり、窓を開けておはようと声をかけたりと、勝手に「楽しい通勤」をさせてもらっています。生徒とは、本当にめんこいめんこい存在であります。
 さて、学校では今、1年生の「部活動見学」が行われています。本日がその最終日となりますが、中学における「部活」はとても重要な位置を占めており、そういう意味からも是非、よぉ〜く観察し、自分の心とじっくりと会話し、入る部を選んでほしいと思っています。今後の予定については、来週から2週間の「体験入部」を経て、4月末には正式入部となっていきます。友達に相談したり親に相談しながら、よぉ〜く考え、決定をね。
 また、昨日は、個人写真撮影(上半身のみ撮影)も行われました。写真は、廊下での待機風景なのですが、上下の絶妙なアンバランスがとてもかわいくて、ついシャッターを切ってしまいました。2年生諸君、こんな姿を撮ってしまいごめんなさいね。めんこ過ぎたもので、つい…。
(本日の私、午後から夜まで外部の会議です。私、会議なんて大○い…。行きたくな…。)
画像1

4/10(木) 「対面式」(生徒会オリ) 「修学旅行」取組

 こんにちは。
 朝はお天気がよかったのですが、今はちょっと曇り空で風がでてきた大船渡です。
 さて、昨日の午後は「対面式」(生徒会オリエンテーション)が開かれ、生徒会執行部を中心とした上級生たちから、生徒会組織のこと、校歌・エール・合唱の披露、各部の活動紹介が行われました。私は、市内の校長会議のため出席できなかったのですが、とても温かな会であったと報告を受けています。1年生たちは、果たしてどんな印象を持ったのか。どうかわが子から聞いてみて下さいね。上級生諸君、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとう!
 また、修学旅行が来週の火曜日15日に出発するのですが、3年生ではその取組が佳境に入っています。都内の活動では、震災後の支援への感謝を込めたフリーペーパーを配ることも予定されているようであり、そのことへの「取材」も本日入っています。
 修学旅行については、とにかく安全に気を付けて過ごしてほしいですし、「仲間とだから作れる」「よき思い出」も作ってほしいと思っています。3年生諸君、出発まで残り僅かだけれど、準備万端、怠りなく。そして、思い出多き素敵な修学旅行にね!
(写真は、対面式、修学旅行取組、フリーペーパーの取材風景です。)
画像1
画像2
画像3

4/9(水) 新しい環境 「疲れ」

 おはようございます。
 本日も、穏やかな日であり、心地よいそよ風に包まれている大船渡です。
 さて、学校では昨日から本格的に学校生活がスタートしました。それぞれの学年では、修学旅行取組、新しい学級組織の決定と、年度のスタート期に大切な活動が組まれ、学校全体がググッと動き出しています。
 そんな中、きっと緊張状態にあるのが1年生諸君。何でもそうですが、人は今までと全く違う環境に置かれると緊張し疲れを感じるものです。(ほらっ、お母さんが嫁いだばかりの時、慣れない旦那の実家での全てのことがとっても疲れましたよね?それと同じです。)ですので、わが子が帰宅した際には、是非、ゆっくりと話でも聴いてあげてくださいね。この「疲れ」は、みんな通った道ですので。
 本日の学校は、生徒会の「対面式」と「部活動見学」があります。特に「対面式」は、それはそれは趣向を凝らした内容なのです。その様子については明日にでもお伝えしますね。
(写真は、昨日の下校風景。クタクタの一日を終え下校する1年生たちです。)
画像1
画像2
画像3

4/8(火) 小学校・高校「入学式」 心を繋ぐ 「ファンダンゴ」

 こんにちは。
 今日は爽やかな日射しの大船渡であり、そんな中、大小、北小、そして、多くの高校の入学式が行われました。
 心の中のことを言えば、旧3学年の先生方で手分けをして、今春卒業した卒業生の進路先(管内高校、私立高校、盛岡の各校、高専、そして、遠くは東京の高校)に出向き、彼らの希望に満ちた初々しい姿を見ながら激励を贈りたかったのですが、本日から中学校も本格的に動き出したことからそれも叶わず、気持よ届け!という想いで午前中を過ごしました。
 私は、北小学校の入学式に出席させていただいたのですが、めんこいめんこいおチビちゃんたちが、スーツや袴姿で立派に式に臨んでおりました。たいしたものです。
 そんな小学校の幼い新入生たちの姿を見つめながら、人が義務教育9年間で成長することの凄さ、そして、そこで出会う私たち教職員の出会い方や接し方が、彼らの育ちに大きく関わっていくことの責任の大きさを、あらためて感じた次第です。だからこそ、親と教師が「心を通わせ合いながら」彼らの傍に居たいものだと、そんなことも思った時間でありました。
 お父さん、お母さん、我が子が中学生になろうとも、是非、是非、担任や学年教師との繋がりを大事にしてくださいね。そして、互いに何でも伝えあえるような関係であってほしいと願っています。今年度1年間、どうぞよろしくお願いしますね。
 そんな心を繋ぐひとつの方法として、学校からは各種「通信」が出されています。我が子が帰宅したならば、「今日はお手紙、何かないの?」と、是非、我が子をつっついて下さい。小さな事の「積み重ね」を「続ける」ということが、信頼づくりにはとっても大切なような気がしていますので。
(本日の写真は、発行されたばかりの「3学年通信」と「ほけんだより」です。また、3枚目の写真は、大阪のライヴハウス・ファンダンゴの方々が、今朝、サッカー部支援に訪れてくれた時のひとコマです。今回で3度目の支援訪問、ただただ感謝で一杯です。)
画像1
画像2
画像3

4/5(土) 「入学式」 ちょっとしたアクシデントも。

 こんにちは。
 本日は、フレッシュな新入生を迎える「入学式」でありました。
 どの子も皆、真新しい制服に身を包み、ちょっと不安気な表情で登校してきておりました。
 「入学式」は10時に開始され、「新入生呼名」では、皆、希望に満ちた大きな声で返事をしており、彼らのやる気を感じた次第です。新入生呼名に引き続き「校長式辞」と進行していったのですが、その途中、ナント「地震」が起きたのです。岩手県沖を震源とする震度3の地震。会場にいるみんなに緊張が走りましたが、津波の心配もないという情報であり、式は予定どおり進められました。
 こんなアクシデントはありましたが、上級生たちからのメッセージや合唱、そして、教職員や保護者・来賓の皆さんのあたたかな眼差しに見守られながら、フレッシュな彼らの入学式を無事に終えることができました。
 新入生諸君、君たちは今日からは「大中生」です。先輩たちと共に、自分を高めるよう日々頑張っていこうよね!よろしくね。
 (写真は、1組、2組、3組の記念写真です。まだ、保護者の皆さんから生徒の画像使用許可をいただいておりませんが許してください。問題がありましたらご一報ください。また、写真は、2年生の暁斗君が撮影してくれました。ありがとね!)
画像1
画像2
画像3

4/4(金) いよいよスタート! 「紹介式」 「始業式」

 おはようございます。
 昨夜の土砂降りは本当に凄かったですね。そして、今朝も雨の大船渡です。
 そんな雨の中、本日から新しい年度が始まります。朝、「挨拶運動」で玄関前に立つ生徒会執行部の諸君が、進級した仲間たちを爽やかに迎え入れ、平成26年度の学校生活がスタートしました。
 本日は、「紹介式」と「始業式」の日。
 「紹介式」では、新しい先生方のご挨拶に続き、生徒たちから「歓迎の合唱」が披露され、「エール」で激励をおくりました。合唱の途中、転入された先生方の目がうるみ出し、中には、抑えきれなくなった先生もおり、それだけ彼らの歌声には人の心に届く大きな魅力があるのだと改めて感じた次第です。本当に素敵な合唱、そして、エールでありました。
 また、「紹介式」に引き続いての「始業式」では、進級したそれぞれの学年の代表者から決意発表もなされ、この1年間の彼らへの「期待」MAXとなった私であります。
 その後は、各クラス担任と部活顧問の発表です。拍手や「どよめき」も起きる、それはそれは和やかな雰囲気であり、どこまでもどこまでも爽やかな生徒たちでありました。
 さっ、明日は「入学式」です。今日のようなあたたかくも爽やかな雰囲気で新入生を心一杯にして迎えてあげましょうね。
画像1
画像2
画像3

4/3(木)その3 明日「4/4(金)」の連絡 解除!

 こんばんは。
 本日、早朝に出された「津波注意報」がなかなか解除となりませんが、明日4/4(金)の登校については、下記のようにお願いします。
◆ 「津波注意報」が解除にならなければ、登校せず自宅待機とする。
◆ もし、本日中、または、明朝までに「津波注意報」が解除になった場合には、8:20までの普通登校とし予定通り「紹介式」「始業式」を行う。
 なお、明朝の状況によっては、登校するのか自宅待機なのか迷う場合も想定されますので、明朝、「地域のきずなメール」にて、改めて連絡をすることにもしております
 いずれ、生徒たちの安全第一で対応しますので、よろしくお願いします。

 18:00、「津波注意報」及び「避難勧告」が解除になりました。ですので、明日、4/4(金)は、通常どおり登校させて下さい!生徒諸君の、春休み明けの元気な姿を楽しみにしています。

 解除、よかったぁ〜。

4/3(木) その2 震度4の地震

 8:22、震度4の地震発生。
 生徒諸君は大丈夫でしょうか。
 津波注意報が発令されている最中の地震であり、本当に驚きました。
 学校の校舎、施設被害はなしです。

4/3(木) 津波注意報

 おはようございます。
 am3:00に津波注意報が出され、am4:30には大船渡市で避難勧告も出されました。学校は避難所になっていることもあり、副校長先生と共に学校に待機しています。
 津波の第一波到達が5:30という予想のようですが、津波被害がでないことを願っていますし、生徒たち、家族の方々に何事もないことをただただ願っています。

4/2(水) 【緊急連絡!】 チリでの地震による津波情報

 緊急連絡です。
 チリで発生したマグニチュード8.2の地震を受けて、日本でも津波に対する警戒が必要となっており、一部報道では、日本への津波の到達予測は明朝6時頃とも言われています。
 つきましては、上記のような状況もあることから、明日の学校での諸活動(部活動含む)を一切停止としますので、お知らせします。
 なお、各家庭では、今後の津波情報に注意をはらうとともに、津波警報等が発令された場合には速やかに高台に避難する等、安全には万全を期すよう、よろしくお願いします。

4/2(水) 職員会議 部活・継走練習 生徒のセンス

 こんにちは。
 本日もよいお天気の大船渡。とても爽やかな気持になります。
 と、外は、こんな感じなのですが、本日午前中は職員会議が続き、今、校長室に戻ってきたところです。
 という訳で、会議の為、生徒が部活や盛岡一周継走に向けての練習を見ることができなかったので、暁斗君にカメラを渡し、写真を撮ってもらった次第です。写真を見て驚くことは、なんと生き生きとしたシーンを撮るものだなぁということ。私のような年寄りにはない感覚が、やっぱり若い世代にはあるのだなぁと、彼らのセンスに驚かされます。暁斗君、本当に、ありがとね。
 盛岡一周継走大会は4/20(日)、そして、地区中総体までは2ヶ月ちょっととなりますが、昨年度に続き、大中生が活躍してくれることを心から願っています。
(中庭では女子テニス部、その奥の校舎裏通路では男子テニス部、一周継走組は校舎周りでと、狭い中で工夫しながら練習している生徒たちです。)
画像1
画像2
画像3

4/1(火) 平成26年度 スタート!

 こんにちは。
 本日からいよいよ平成26年度のスタートです。そんなスタートに相応しい穏やかで温かな大船渡です。
 さて、学校では、新しい教職員を迎え、会議やミーティング、新年度準備と慌ただしく時間が過ぎていっています。また、校舎の外では、新2、3年生諸君が爽やかに部活に汗を流しています。
 平成26年度も、生徒と教職員が心を通わせることをベースとしつつ、彼らの「健やかな育ち」のために、誠心誠意頑張っていきたいと思っていますので、保護者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。また、個別に様々な課題を抱えた生徒もおりますので、そんな相談窓口(基本的には学級担任、学年主任なのですが。)的なものも考えていきたいと思っています。
 学校の使命は、生徒の「知徳体」を育てること。その前提となるのが「安全」だと思っていますが、本年度も大きな「事故0」となってくれたら嬉しいです。
 これから1年間、また、このブログで生徒たちの様子を伝えていきます。保護者の皆さん、どうぞよろしくお願いしますね。
 (写真は、本年度新たに加わった教職員です。よろしくお願いします。)
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 紹介式、始業式、入学式
4/6 登校指導

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852