最新更新日:2024/04/27
本日:count up28
昨日:66
総数:838568
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

6月15日(水)初めての期末テスト

 今朝の1学年朝会では、係が5教科の問題を出し、グループごと解答を導き出すことをしていました。確かに、はじめての期末テストだもんね。取り組み計画は立てたものの、どんなものなのか想像するだけで緊張するだろうし、毎日の部活の疲れもあって大変でしょう。でも、こうして自然と教え合える集団はステキです。これが、一人一人の伸びにも連動していきますよ。
画像1
画像2
画像3

6月14日(火)6月の生徒朝会から

 今朝の生徒朝会では、生徒会長から地区中総体へ向けての話がありました。「感謝と成長を姿で見せる」。それぞれの部で今まで頑張ってきたことや自分ができるようになったこと、仲間と高め合ってきた力を表現しよう。また、今まで教えてきてくれた先生やコーチ、大会ができることへの感謝を表そう、と。後半には学習委員長から、2分前学習点検で2・3年生の結果が良くなっていることや、24日(金)に予定している期末テストについての話がありました。各委員会の活動も、活発に展開されています。
画像1
画像2
画像3

6月13日(月)プール掃除日和

 今朝はよい天気。絶好のプール掃除日和になりました。1校時から4校時まで、1・2年生がクラスごと、一生懸命ブラシがけに励んでくれています。冷たい水を感じ、遠くから校舎を眺めながら、みんなで汗を流す。こんな時間もたまにはいいものです。梅雨入りはまだですが、一日一日、夏が近づいてきていることを感じます。
画像1
画像2
画像3

6月10日(金)薬物乱用はダメ。ゼッタイ!

 今日の5・6校時は、2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。講師として来てくださった学校薬剤師の中野先生は本校の卒業生。そう、みなさんの大先輩です。DVDの視聴後、いくつもの実験をとおして、アルコールの害、たばこの害のことまで分かりやすく話してくださいました。最後は、骨粗しょう症のこと、歯のことにもふれ、中学時代に体を鍛えることの大切さについても。「実験で実際に見て怖さが分かった。自分は使わない。」とか、「実験が楽しかった。大変なことになるから、近くにいたら教えてあげたい。」などの感想が出ました。貴重な時間でした。
画像1
画像2
画像3

6月9日(木)みんなが帰った廊下で

 放送室と図書室の間にあるホワイトボードにも、総合文化部がつくってくれたカウントダウンカレンダーがあります。今日は部活動休養日で早い下校ですから、みんな心も体もしっかりケアしてほしいものです。その隣の壁には、同じく総合文化部の「私の1枚」。自分が撮った写真にコメントが付けられています。素敵な作品で、思わず見入ってしまいます。
画像1
画像2

6月8日(水)少しでも覚えててくれたら

 5・6校時は、1年生を対象に歯科講話とブラッシング指導を行いました。歯の健康に対する意識を高めることと、個人に合ったブラッシングの仕方を習得することが目的です。多目的ホールでDVDを視聴後、歯科衛生士の柴田さんから『噛ミング30』のことを聞いたり、自分の健康は自分で管理することの大切さを教えていただきました。その後は各教室に戻って、染め出し→うがい→赤く染まった部分を手鏡で確認してワークシートに色を塗る→手鏡を見ながら汚れを落とす→学校歯科医の橋爪先生と柴田さんがそれぞれを回りながらブラッシング指導してくださる、という流れです。「(大人になったとき)少しでも覚えててくれたら」との先生の温かな言葉が心に残りました。
画像1
画像2
画像3

6月7日(火)月に一度の全校朝会

 今朝の全校朝会は、最初に賞状の伝達を行いました。アマタケ杯中学生卓球大会女子団体戦第2位の賞状と、陸前高田市ソフトテニス協会長杯争奪大会ペア準優勝の賞状です。そして、地区通信陸上競技大会の報告がありました。続いてわたしからは、今年度の『まなびフェスト』のポイントについて説明をしました。お家の方々にはPTA総会の場でお伝えしていますが、この共有が肝心なのです。
画像1

6月6日(月)9人10種目が県大会へ

 4日(土)の地区通信陸上競技大会(会場:世田米小)は、次第に太陽の日差しが強くなる中、本校の選手たちが躍動しました。競技が始まる前の緊張の表情、レースでの限界に挑戦する懸命な姿を見るにつけ、大中生のスポーツマンシップにたくましさを感じていました。そして、やはり3年生3人のレースは粘り強い。抜かれて引き離されてもあきらめず、最後は1秒台まで差を詰め2位で終えた共通女子800m。オーバーペースかと思われるほどの速さでスタートから先頭に立ち、何度詰め寄られても最後は後続を突き放した2・3年男子1500m。スタートダッシュから圧巻の走りで、他を寄せ付けなかった共通男子400m。県大会は7月2日(土)・3日(日)。県営陸上競技場です。
画像1
画像2
画像3

6月3日(金)選手はいい表情です

 強い雨が降る放課後、明日の地区通信陸上競技大会に出場する選手たちのために、バスケ部男女がコートを空けてくれました。ありがたいです。さて、選手たちですが、皆引き締まったいい表情をしています。明日は、午前9時にスタートする共通男子800mを皮切りに、11種目へ13人が出場します。黒潮魂を胸に、自己ベストの更新を!
画像1
画像2
画像3

6月2日(木)地区通信陸上壮行式

 今週の4日(土)開催予定の地区通信陸上競技大会に、本校からは13人が出場を予定しています。特設陸上部ですので、本来所属している部の活動と並行して、これまで陸上競技の取り組みを進めてきた努力家たちです。
 今日は放課後、体育館で壮行式を行いました。朝に夕に練習を重ねてきた選手たちが己との戦いにも勝ち、自己ベストを更新してくれることを全力で応援したいと思います。当日は夜中まで雨予報ですが、会場となる世田米小学校のグラウンドはとても水はけがいいので、予定どおりできると思って準備を進めてください。
画像1

6月1日(水)衣替えの朝に

 今朝は加茂神社前の交差点で、衣替えの朝の大中生に声をかけていました。太陽の光が強いこともあって、白色がとても輝いていました。学校に戻り、早速3年生の教室へ。しっとりとした読書のひとときでした。
 今日の午後は、大船渡北小学校を会場に、学区3校で『大船渡中学校区連携研究会』を行いました。北小の全学級の授業を参観させていただいた後、いくつかの部会に分かれて情報交流や話し合いをしました。大中学区の子どもたちの9年間を見据えた教育活動を展開するため、こうした連携を大事にしています。
画像1
画像2

5月31日(火)カウントダウンボード

 今朝も各教室を回っていると、昇降口に、地区中総体に向けたカウントダウンボードを発見。「あと18日」。そのとなりには、総合文化部が描いてくれた、各部への応援ポスターがはってあります。あっという間に5月が終わり、明日からはいよいよ6月に突入。今日の部活動は雨にやられましたが、各部の明るく元気なかけ声が交差しています。
 ところで3時間目は、2年2組の理科の授業におじゃましました。手際よく実験を進めていました。
画像1
画像2
画像3

5月30日(月)今日の授業風景から

 4校時の授業の様子を紹介しましょう。2年1組の国語は「文法」で、自動詞と他動詞の学習をしていました。教科担任の説明を聞いた後、プリントの練習問題に熱心に取り組んでいました。2年2組の美術の学習課題は、「自分の作品や友だちの作品の良さを発見しよう」。作品についての中間発表会でした。友だちの発表を聞きながら、その良さを付箋に丁寧に記入していました。時折緑を揺らすさわやかな風が通りすぎる教室に、とても集中した大中生の、しっとりとした時間が流れていました。
画像1
画像2
画像3

5月27日(金)先輩の姿を見て感じたこと

 昨日の3年生・2年生に続き、今朝は1年生の朝会で大運動会のことを話しました。初めて経験した中学校での大運動会の感想を聞くと、「3年生の気持ちがすごかった」「小学校では先生たちがいろいろしてくれるけど、中学校では自分たちでやるんだなって思った」など、無我夢中で取り組んだからこそ見えたこと、感じたことがたくさんあったようです。
 今日は雨模様。現在、大雨・強風・洪水注意報が出ていますが、下校する頃にはおさまるようですので推移を見守りたいと思います。
画像1
画像2

5月26日(木)磨心タイム

 通称『磨心タイム』。毎日の掃除の時間です。以前にも紹介したことがありますが、大中生はいつも丁寧に床ぶきをします。きれいな状態が保たれているのは、何年も続く「心を磨く行動」の積み重ねがあるからでしょう。今日は、2年生の磨心タイムにおじゃましました。
 もう一つ。今日は5校時に3年生へ、帰りの短学活を合同にして2年生へ、今月14日(土)に開催した大運動会について話をしました。あの頑張りに拍手を贈りたい、あの感動を直接言葉で伝えたい、というのが思いでした。「迫力があった」「自分たちでつくり上げた運動会だと感じた」「感動して涙が出た」など、お家の方々のご感想にもふれさせていただきました。明日朝は1年生にです。
画像1
画像2

5月25日(水)『一致団結』

 今朝の多目的ホールでは、1年生の学年朝会が行われました。前に立った学年執行部が自分の役割を伝えた後、あらためて学年目標である『一致団結』について説明がありました。入学して早2か月。しっとりとした朝会の様子に、成長の一端を感じました。
 ところで、今日わたしは午後に出張。帰りの車中、FMねまらいんの放送で、今春本校を卒業した先輩がインタビューに答えていました。「わたしは歌うことが好きなので…」。卒業した先輩たちの、合唱に向かう素直で一生懸命だった姿が思い出されました。場所が変わっても、いいこと言ってるなぁ。
画像1
画像2

5月24日(火)やさしさに包まれて

 今朝は7時20分から特設陸上部が練習を開始。来月4日(土)に開催される地区通信陸上競技大会に向けたものです。既に7時前には登校してひと汗かいている人もいてびっくり。体育館へ続く坂道を使って、効果的なトレーニングを重ねていました。
 8時15分からは体育館で合唱朝会。今朝は、3年生が1・2年生に歌声を聴かせてあげる日です。『やさしさに包まれたなら』。朝一番で声は出にくいはずですが、優しく、音の重なりのきれいな合唱です。集会の終わりには、1・2年生から3年生へプレゼントが。大運動会での感謝の気持ちを込めて、一人一人が書いたカードを集めた大きなポスターが渡されました。こういう気持ちの交換が、大中生の揺るぎない誇りへとつながっています。
画像1
画像2
画像3

5月23日(月)ツツジが満開です

 朝は曇り空でしたが、今はおひさまも顔を出して穏やかな放課後になりました。今日はツツジが満開で、その力強さから大きなエネルギーをもらえそうな気がします。さて、我々職員の話ですが、今日から2週間を「お互いに授業を見せ合う期間」としています。自由にお互いの授業を見ることで、自分の授業の改善に活かそうというものです。わたしは、1年1組の国語と1年2組の英語の授業におじゃましました。ペアやグループでの活動がいい雰囲気。こういうことが、学びを深めることにつながるんだよね。
画像1
画像2
画像3

5月20日(金)穏やかな放課後です

 今日は暖かくて穏やかな日になりました。明日は大船渡小学校、大船渡北小学校ともに運動会の予定です。さて、今日の大中は昼過ぎに内科検診(1年生と3年1組)。新たな班編成をしたクラスもあります。網戸が整った多目的ホールでは、放課後、卓球部が男女それぞれに細かな動きを確認しながら取り組んでいます。窓を開けてオムニコートを見ると、女子テニス部がサーブの練習に集中。男子バスケは明日、世田米中との練習試合です。輝く汗を応援しています。
画像1
画像2
画像3

5月19日(木)気づき、考え、実行する

 大中が青少年赤十字(Junior Red Cross)に加盟して18年。今日の登録式では、ボランティア委員会の運営のもと、委員長が活動の意義を皆に伝え、全員で誓いの唱和の後、1年生代表が赤十字バッチを受けて決意を述べました。講師に青少年赤十字賛助奉仕団理事の千葉勝也氏をお招きし、講話をいただきました。ウクライナのこと、東日本大震災のことにふれ、「困っている人のために進んで関わって、復旧・復興に尽くす人間になってください」と願いを語られました。大中生の今後の活動の展開が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852