最新更新日:2024/05/02
本日:count up125
昨日:120
総数:839467
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

3月3日(金)大忙しの一日

 桃の節句の今日、3年生は来週7日(火)の県立高校入試に向けた集会を行いました。あらためて受検の心得を確認した後、当日の動きについてシュミレーションしました。また、昼休みには全校委員会が開かれました。各種委員会の後期総括です。資料はタブレットで確認です。なお、昼休みに同時進行で行われた「トルコ・シリアへの募金活動」のとりまとめ作業は、放課後も続けられました。放課後は、体育館のワックスがけも。大中生がそれぞれの場で、いい表情をしています。
画像1
画像2
画像3

3月2日(木)音楽室の様子から

 今日の音楽室では、2年2組が今年度最後、3年2組が中学校生活最後の音楽の授業が行われています。2年生は鑑賞の授業で批評文を書いています。どんな観点からどんな批評をしているのか、後で読ませてもらおうと思っています。5校時は3年生。ラスト5分で歌っていた『群青』を聴かせてもらいました。率直に、今だからこそ歌える合唱だなあ、と思いました。
画像1
画像2
画像3

3月1日(水)今日から3月(その1)

 月曜日から始まった教え合い学習。今朝は1年生の教室にお邪魔しました。ペアやグループで活発なやり取りが見られたかと思うと、今度はまた個人で集中してやってみています。よい循環です。さて、音楽室の方へ歩いて行くと、廊下には何やら『群青』と書かれた大きな掲示物が。大中がずっと歌い続ける、そして卒業式の全校合唱曲でもあるこの歌をどう歌いたいのか、それぞれのしっかりとした字で、全員のカードが貼られています。とても素敵な空間です。
画像1
画像2
画像3

3月1日(水)今日から3月(その2)

画像1
画像2
画像3
 1年家庭科では、ティッシュカバーを製作しています。今日は製作最後の時間なのでペースは様々ですが、それぞれ丁寧に作業を進めているのが印象的です。プラス15分の期末大清掃も今日が最終日。協力して頑張っている3年生の手を止めさせて、その楽しそうな一場面をカシャッ。今日は暖かな一日でしたね。

2月28日(火)全校朝会

 今朝は少し暖かくて、体育館の中の方が寒く感じられます。既に新聞報道にあったとおり、ボランティア委員会の活躍に対して「国際ソロプチミスト大船渡賞」をいただきました。ありがとうございます。また、今日は大船渡市インドアソフトテニス大会入賞の賞状を伝達しています。いずれも積み重ねた成果であり、次につなげたい活躍です。
画像1
画像2

2月27日(月)教え合い学習

 1・2年生では、来週7日(火)の実力テストに向けて、3学期・期末テストの正答率の低かった問題にもう一度チャレンジしています。学習委員会が企画・運営している取り組みですが、学級の仲間と協力し合い、「分かった!」が一つでも増えるよう有意義な時間にしてほしいです。今朝は初日。先ずは自分で再チャレンジです。
画像1
画像2
画像3

2月24日(金)生活向上記念の日集会

 かつて、気仙地区で最初に頭髪の自由化を決めたのが大中です。それを決議した生徒大会が行われた日を「生活向上記念の日」として、現在でも集会を行っています。今年は、各学年生徒会が自分たちの課題を挙げ、この2週間取り組んできた成果を発表しました。よい経験です。中学校での自治が薄れてきたといわれる昨今、大中生はその灯を絶やさず次につなげています。これからの展開が、また楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2月22日(水)1学年朝会

 金曜日の『生活向上記念の日集会』に向けて、今朝の1学年朝会では今回の取り組みを振り返りました。2分前学習の取り組みでは自主性が増していること、返事がしっかりできていること…。成果は明後日、全校で確認することとして、1年生が学年取り組みとして次にチャレンジすることは何なんだろう。生活向上のためにできることは、「点検」だけじゃないよ。
画像1
画像2
画像3

2月21日(火)3年生へのメッセージ(その1)

 今朝の合唱朝会は、1・2年生が、3年生へのこれまでの感謝の気持ちと受験への応援の気持ちを込めて『サザンカ』を歌いました。朝一番、一発勝負の合唱でしたが、真っ直ぐな歌声に聴き入りました。今朝は、共同通信社(全国の新聞社、NHKが組織する社団法人で、ニュースを取材、編集して新聞社をはじめ、民間放送局や海外メディアに記事、写真、映像を配信しています。)から記者の方がいらして、その体育館の様子を写真に撮っていかれました。「とてもいいものを大事にされていますね」と、笑顔で語ってくれました。
画像1
画像2
画像3

2月21日(火)3年生へのメッセージ(その2)

画像1
画像2
画像3
 卒業式でみんなと歌える最後の合唱をいいものにしたい…。3年生の代表からは、そんなうれしい言葉がありました。気持ちが伝わる合唱だった、とも。今朝の輝く太陽のように、キラリと光るひとときでした。

2月20日(月)1・2年合唱合わせ練習

 夢を追う君へ 思い出して くじけそうなら いつだって物語の主人公が立ち上がる限り 物語は続くんだ …1・2年生が歌う『サザンカ』の、初めての合わせ練習を行いました。未だ粗削りですが、「歌おうとする気持ち」が伝わってくる、よい合唱でした。画像ではマスクでそれが伝わりにくいと思いますが、マスクの下の一人一人の表情を想像しながら見ていただければと思います。明日の合唱朝会では、3年生を応援する気持ちを伝えたいね。
画像1
画像2
画像3

2月17日(金)最後の定期テスト

 3年生にとって、今日は中学校で最後の定期テスト、3学期の期末テストでした。受験勉強と並行する今回は、もちろん先輩の誰もが通った道ですが、どう当たったらいいのか悩むものです。計画性やメリハリなど悩んだ経験を今度は集中力につなげて、来月7日に向かってほしいと思います。先ずは、お疲れさま。
画像1
画像2
画像3

2月16日(木)昼休みのひととき

 朝の冷え込みにびっくりしましたが、昼休みは今日も賑やかです。グラウンドでサッカーボールを追いかける歓声、体育館でバスケットボールを取り合う会話。思い思いの時間は大事です。あとは、図書館を利用する人が増えたらうれしいんだけどなあ。
画像1
画像2
画像3

2月15日(水)期末テスト2日前

 金曜日からの期末テストを控え、昨日から部活動休養日に入っています。各教室の授業の様子もよく集中していて、先生とのやり取りにも活気があります。わたしはただ静かに眺めているだけですが、大中生のこの一年の成長を垣間見ることができ、うれしい気持ちでいます。今日は少し暖かな日でした。学校から帰るみんなの笑顔に誘われて、植物たちも動きを進めているようです。
画像1
画像2
画像3

2月14日(火)卒業式に向けて

 校長室には多目的ホールの合唱が聞こえてきます。3年生の両クラスとも、大事に大事につくっているのが分かります。今日は帰りの短学活の前、各クラスにおじゃましてカシャ。昨日は県立高校一般選抜の志願状況(調整前)が発表になり気を引き締めたところだと思いますが、そのことと一緒に、卒業までの一日一日を「いい日」にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2月13日(月)授業風景から

 5時間目は、2年生の保健体育でダンス発表会があるとの情報が。その前に、柔道の授業を見に柔道場へ向かいました。前回り受け身の練習でしたが、単純な前転と違って難しい。それでも柔道着を着たみんなはしっかりチャレンジしています。少しして、第2音楽室での発表会へ。でも、間に合わず。担任の先生が撮った1枚をもらいました。校長室への帰り道に3年生教室に失礼。目を引く掲示物が…鬼退治。自分もこの時期はそうだったなあと思い返しながら、心の中で3年生にエールを送りました。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

2月10日(金)新入生説明会

 おそらく、6年生のみなさんが強く印象に残ったのは、先輩たちの「入学を待ってくれている気持ち」だったのではないでしょうか。午後2時から始まった3年ぶりの新入生説明会は、小雪舞う中、体育館をメイン会場に行いました。先ずは、英語と数学、特別支援学級での体験授業。積極的な挙手や発言にびっくりしました。お家の方々にも入っていただいての部分は、生徒会執行部が一生懸命説明をしてくれました。また、各部の映像も、気持ちが伝わってきたものと思います。わたしはね、会が終了して部活動見学の時間に切り替わる際、先輩たちが椅子や机を率先して片付け、素早く活動を始める様子に感激していました。今夜は雪が多いようです。みなさん、暖かくして過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

2月9日(木)第3回学校運営協議会

 6校時の授業を参観いただいた後、会議室で「熟議」を行いました。多目的ホールでの合唱に聴き入り笑顔を見せる委員さん方。うれしいね。美術室に行っても、優しい眼差しでみんなを見ています。普段からみんなのことを見守ってくれ、今日の話し合いでは大中生にこう育ってほしいという願いを熱く語ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

2月8日(水)サザンカの花言葉は?

 今日の1学年朝会では、大和田先生から「サザンカって何だと思う?」と問いかけがありました。チャレンジし始めた合唱曲の題名ですが、答えに迷う人がたくさん。「植物だよ」「花だよ」と確認していった後、サザンカの花言葉は「困難に打ち克つ」だと教わりました。寒さが強まる初冬に、サザンカが花を咲かせることが由来しているといわれています。こういう気づきが、自分たちの歌声を変えていくのだと思います。
画像1
画像2
画像3

2月7日(火)各委員長から

 大中は、生活(保健関係を含む)、学習(学校図書館関係を含む)、合唱、広報、ボランティア、応援の6つの委員会と、特別委員会として部長会を置いています。今朝は、各委員長や部長会長からそれぞれ呼びかけがありました。自分たちで自分たちの生活をより高めていこうとする気持ちが伝わってきて、とても清々しい朝でした。また、その後の『パワプロ(大中生のパワーアップを目的とするプロジェクト)』もみんな楽しそう。横列ごとに「カーリング」を伝えるジェスチャーゲームでしたが、3年生も協力してくれて盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852