最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:9
総数:127033
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

プール学習真っ盛り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏日を思わせる今日。絶好のプール日和になりました。どの学年もプール学習を実施したことは言うまでもありません。
 プールから湧き上がる子どもたちの歓声は夏の風物詩と言えます。笑顔いっぱい!やる気満々!どの授業もこうあってほしいものです!

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時は、今年度3回目の委員会活動です。各員会では年間計画に沿って協力しながら活動を進めていました。
 放送委員会は、七夕集会の打合せです。みんなが楽しめる集会を目指してアイデアを出し合っています。
 保健委員会は、健康な食生活を呼びかけるポスターづくり。図書委員会は、おすすめの本を紹介するためのポップづくり。環境委員会は校庭の石拾い。
 どの委員会も、みんなが学校生活を快適に過ごせることを考えて活動しています。ありがとうございます!

清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし班(縦割り)での清掃活動が始まって数日が経過しましたが、1年生のみんなはすっかりお掃除が上手になりました。膝を床につけて雑巾で水拭きする姿は、とても1年生とは思えません!これも各班の上級生が優しく丁寧に教えてくれているからですね!
 

6年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 おとなりの6年教室では理科の授業です。タブレットを使って、人のからだの肺の働きを学習していました。教科書にも図や写真が掲載されていますが、タブレットを使えば、動きのある映像と音声でわかりやすく解説してくれる動画教材を安全な教育サイトから閲覧することができます。6年生は真剣な眼差しでタブレット動画を鑑賞していました。

5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工は美術専門の私、教頭が担当させていただいております。今日は形と色を組み合わせたデザイン画の学習です。同じ形を組み合わせてもよし、あるいは、「果物」などのテーマを決めて、それに関係するいろいろな種類の形(りんご、イチゴ、バナナなど)を組み合わせてもよし。構想力と色彩感覚を養う授業と言えます。
 すぐ思いついて下絵を描き始める子も、なかなか構想がまとまらず悪戦苦闘する子もいますが、周りの友達にアドバイスをもらいながらがんばっていました。

4年生 浄水場出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、4年生の社会科では「浄水場出前授業」を実施しました。今、4年生は、水が家庭に届く仕組みを学習しています。本来であれば、浄水場を見学する予定でしたが、浄水場は現在、コロナ感染拡大防止対策として浄水場施設の見学を中止しているそうです。そこで、本校に来校いただき授業をしていただくことになりました。
 すりかみ浄水場から2名の職員さんが来校し、川の水が施設で綺麗に浄化される様子を映像を使ってわかりやすく教えてくださいました。実際に使用されている大型の浄化フィルターにもさわらせていただきました。 メモをとりながらしっかり話を聞く4年生の子どもたち、とても立派でしたよ!
 すりかみ浄水場の皆様、出前授業をありがとうございました。

5・6年の体育はプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の外からではありますが、プールで水泳学習に励む5・6年生を参観いただきました。2年ぶりのプール学習ですが、感染対策を万全にしたうえで、教育活動が少しずつ戻り始めていることに、評議員の皆さんは安堵されたようでした。

学校評議員の皆さんが授業を参観!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の学校評議員会を開催しました。来校された学校評議員の皆さんに授業を参観いただきました。
 1年生は書写、2年生は算数、3年生は音楽、4年生は社会、5・6年生は体育です。
一生懸命な子どもたちの姿に、お褒めの言葉をたくさんいただきました!

水泳始めました

 去年できなかった水泳の授業を、今年は再開することができました。子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、5年生の体育「走り高跳び」では、タブレットが大活躍していました。
走り高跳びの練習の様子をお互いにタブレットで撮影し合い、よかったところや、直すべきところなどをアドバイスし合っていました。これも学び合いです!
 5年生だけでなく、いろいろな学年の授業にタブレットが活用され始めています。使いこなせるようになるには、まだまだですが、積極的にタブレットを活用していきます。

全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝の会は、校長先生の講話です。読書についてのお話をいただきました。
子どもの頃から本が大好きだった校長先生には、思い出の本があるらしく、そのエピソードを交えながら、本の楽しさや素晴らしさを教えていただきました。
 今年度、粟野小では「読書マラソンカード」を活用して、1人年間100冊読書を目指していきます。目標を達成するには、学校だけでの読書では無理なので、借りていった本を家庭でも読まなければなりません。ご家庭のみなさんにご協力いただき、ゲームの時間を少し減らして読書に親しませていただければ幸いです。
 読書を通じて心と知識が豊かな子どもたちを育んでいきましょう!

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな快晴の朝。一日の始まりに子どもたちは、それぞれの役割を果たすために動き出しました。
 1年生は、教室前の花壇で育てている植物やアサガオの芽に水をあげています。6年生は掲揚塔に国旗、市旗、校旗を掲げ、昇降口の掃き掃除をしています。
 草花のため、みんなのため、学校のため、誰かのために頑張る姿は眩しいですね!

3年生お話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイム。3年生の教室では「お話を聞く会」を開催しました。今日、本を読み聞かせてくださるのは、山田さんです。
 山田さんが粟野小に通い始めて、かれこれ6年。読み聞かせや体育の指導など、たくさんお世話になっています。子どもたちにはすっかりお馴染みの存在です!
 今日は3年生に、わがままで怖い王様が植物を育てることをきっかけに、穏やかさや優しさを学んで変わっていく素敵なお話を読み聞かせていただきました。
 山田さん。みんな次の読み聞かせを楽しみにしています。ありがとうございました。

知能テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時は、2年生、4年生、6年生が知能テストに取り組んでいます。知能テストは、国語や算数の学力テストとは違い、それぞれの学年の発達段階に応じた知能が育っているかを調査するものです。
 図形を組み合わせて考えたり、言葉の間違いを見つけたり、ちょっぴり難しいかもしれませんが、みんな担任の先生の説明をしっかり聞いて集中して臨んでいました。テストの結果については、これからの授業や学級経営に生かしていきます。

ALTさんがいらっしゃいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新しい外国人教師ALTのR先生がいらっしゃいました。R先生は中東の国「イエメン」の出身です。留学生として来日し関西の大学で学んだR先生は、ある程度なら日本語を話せるので、母国語のアラビア語、学校で専攻した英語、そして日本語と三カ国語を操ることができます。すごいですね!
 生の英語をはじめ、イエメンのことなど外国文化をたくさん子どもたちに伝えてほしいです。R先生よろしくお願いします。

初めてのタブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時は全校みんなでタブレットに触れてみました。ICT支援員の菅野さんにサポートしていただきながら、初めてタブレットを起動させました。
 まだまだ思うようには扱えませんが、少しずつ触れる機会を授業中にも設け、子どもたちが教科の学習に有効活用できるようにしていきたいと思います。

給食風景(3・4年、5年、6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間。3・4年教室、5年教室、6年教室を訪問してみました。どの学級も同じ方向を向いて、黙って食べる「黙食」を守っていました。コロナウイルス感染拡大が止まらない現状を考えれば仕方がないことですが、以前のようにグループを組んで楽しく会話しながら給食を食べれないことをとても寂しく思いますね。
 一日も早く、当たり前の日常が戻ってくることを願うばかりです。

図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時目。学校司書のS先生による1年生を対象とした図書館オリエンテーションを実施しました。粟野小の図書コーナーのどこにどんな本があるのか。本を借り方。マナーなど優しく、分かりやすく教えていただきました。
 1年生のみんさん。これからたくさん本を読んで、心を豊かにしてくださいね!

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、粟野小では企画委員会の4〜6年生が朝の時間を活用して、あいさつ運動を実施しています。今日は2年生が他の学年の教室や職員室などに入室する練習をしました。ノックの仕方や入室・退室のあいさつの仕方など、お手本を示しながら教える姿は立派です。 この運動が全学年に広がり、粟野小のよき伝統になればと期待しています!

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の全校朝の会にプール開きセレモニーを開催しました。
校長先生からは、具体的な目標をたててプール学習に臨むよう励ましのお言葉をいただきました。その後、体育主任のW先生からプール学習を安全に進めていくための大切なお話がありました。各学年代表の子どもたちがそれぞれのプール学習のめあてを発表しましたが、どれも具体的で分かりやすくとても素晴らしかったです。
 午前中に4〜6年生が仕上げのプール清掃をし、2年ぶりにプールが蘇りました。プールに子どもたちの歓声が響き渡る日はもうすぐです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471