最新更新日:2024/05/01
本日:count up32
昨日:64
総数:281421
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(金)の2・3校時に、2年生のなわとび記録会を行いました。
 2年生は今日まで、休み時間や朝の時間、家でも練習を続けてきました。たくさんのおうちの方の声援もあって、自己最高記録を出した児童もたくさんいました。
 今年度は、2分間持久跳び、種目跳びの他に、長縄跳びにも挑戦。学級を解体しての混合チームで、仲良く「ドンマイドンマイ!」「1・2・3!」と元気に声を出して協力する姿が微笑ましかったです。
 応援ありがとうございました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(水)のふれあいタイムの時間に全校集会を行いました。

今回の集会では、県の書き初め展や社会を明るくする作文コンクール、県の音楽創作コンクール、スポ少のバスケット部の表彰がありました。

本年度も残すところあと1ヶ月あまりとなりましたが、子ども達がしっかりと1年間のまとめができるようにしていきたいと思います。

3年生 「総合」の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、2月12日に「総合」の発表をしました。保原町について調べてきたことをまとめ、グループごとにポスターセッションの形式で発表しました。何度も何度も発表の練習を重ねてきたので、どの班も上手に発表することができました。また、友達のグループの発表を聞いて、分かったことや上手にできていたところ、「もっとこうするといいよ。」というアドバイスなども伝えることができました。1年間のがんばりが感じられた発表会でした。
 

大雪のあとで…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日からの大雪で、校庭が一面真っ白になりました。

子ども達は休み時間になるやいなや、校庭へと飛び出して雪だるまをつくったり、雪合戦をして遊んでいました。


節分

2月3日は節分で豆まきをしました。自分の心の鬼(自分で直したいところ)を書いて、鬼の絵に豆をぶつけて、やっつけました。1組と2組で一緒に楽しく豆まきをし、おいしく豆をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 節分集会

 2月3日は節分でしたね。3年生は、3学期の3PMの子ども達(各クラスの代表の子ども達)が中心となって、節分集会を開きました。
 追い出したい心の鬼の発表の後、豆まきならぬ「紅白玉まき」をしました。3PMの子ども達が段ボールで作った大きな鬼をめがけて紅白玉をぶつけ、みんなの鬼を追い出しました。大盛り上がりの節分集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年学び合い頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期から引き続き,毎週火曜日の1校時に,5年生は学年学び合いを行っています。他の学級の友達と一緒に学習することで,普段の学習とは一味違う刺激を感じながら学習に取り組んでいるようです。

学年集会

27日(月)に今学期第1回目の学年集会を行いました。5年生の子ども達,スポ少や音楽など学校外での活動でも大活躍のようです。その活躍を今回の学年集会で紹介しました。その後,4組担任の斎藤恵美先生からのお話がありました。ちょっとした油断が大変な失敗につながってしまうというお話で,子ども達は真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ、インフルエンザ予防のためのミニ保健教室

 風邪、ノロウイルス、インフルエンザがこれから猛威をふるいそうな1月。ウイルスを体に入れない、入っても発症させないためにどんなことが大切か、保健室の石畑先生に教えていただきました。
 わかりやすい絵を見ながら、子供たちは手洗い・うがい、睡眠、栄養の大切さを学習し、最後にもう一度、手洗いの仕方を練習しました。
 今も、絵を見ながら石鹸を泡立てて、「指の間、しゃきしゃきしゃき、爪の間、がりがりがり」と手を洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「総合」のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、「保原の町をしょうかいしよう」というテーマのもと、グループに分かれて調べ学習を進めてきました。現在、調べたり見学したりしたことを発表する準備をしています。模造紙に分かったことや感想を書き、発表原稿を作り、発表の練習をがんばっています。2月に発表会をします。どんな発表になるか、今から楽しみです。

絆を深めた子ども祭り(その3)

「チャレンジのコーナー」
○ラダーゲッター・レクリェーション協会 ○ニチレクボール・レクリェーション協会 ○キンボール・福島県キンボールスポーツ連盟 ○タグラグビー・伊達ラグビースクール ○ウルトラクイズ・協議会
 スタンプラリー終了後、商工会青年部の方々が準備してくださったトン汁をおいしくいただき、子どもたちは心も体もほっかほか。充実した子ども祭りでした。本当に地域の皆さんありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆を深めた子ども祭り(その2)

 「遊びのコーナー」
○折り紙・大沼ミヨ先生 ○手作りおもちゃ・梅津義昭先生 ○昔のおもちゃづくり・松下行則先生・福大生 ○昔遊び・婦人会 ○雑巾がけレース・協議会 ○どろだんごの色遊び・遊びの学校・どろだんごおっちゃん(群馬県)
 先生役の方々以外にもたくさんのボランティアの方々のご協力をいただきました。
 「主なボランティア」
○伊達市人材バンク登録者 ○婦人会 ○商工会青年部 ○若連 ○社会福祉協議会ボランティア ○保原小学校PTA ○桃陵中学校生徒 ○伊達市レクリェーション協議会 ○保原小学校の先生方 ○保原スクールコミュニティ運営スタッフ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆を深めた子ども祭り(その1)

 11/23(土)初めての保原スクールコミュニティ主催の子ども祭りを実施。3つのコーナーにそれぞれ6つの教室を準備。地域の方々のご協力により500人の子どもたちは半日のびのびと学んだり遊んだり、チャレンジしたり各コースを回るスタンプラリーを楽しみました。本当に地域の皆さんありがとうございました。
「学びのコーナー」
○メタリックデコレーション・小倉美奈子先生 ○絵手紙・阿部孝喜先生 ○パズルに挑戦・本間正幸先生 ○紙芝居・管野幸枝先生 ○ジャンボカルタ・レクリェーション協会○ふれあい太鼓・中村若連
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動プログラム

 子ども達の体力と運動能力を高めるために、「保原小運動プログラム」ができました。準備運動の後に、短時間で様々な動きを行うプログラムです。
 3年生は、今日の体育の時、このプログラムの中から、全力で走ったり、後ろ向きで走ったり、四つん這いで歩いたりという動きを行いました。折り返しの時は、走ってくる友達とぶつからないようにうまく避けて走る練習もしました。短時間だったのですが、子ども達からは「ああ、疲れた。」「ちょっときつかった。」などの声が聞かれました。このプログラムを続け、「よく動く体」を作っていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本場の餃子教室・親子で楽しかったよ!

 12/27 運営スタッフ・ボランティアの皆さんの家族(親子)で本場中国の餃子作りに挑戦。参加者は、大人12人、子ども18人の計30人。先生役は中国出身の白井朝美さんとその友達の斎藤桂丹さん。皮から作ったのでもちもち感が最高。子どもたちも本場の餃子に感動。次回の中国料理教室を催促。先生方にも御馳走しました。そしたらやはりもちもち感が何とも言えないとのことでした。伝統ある中国料理に納得。2013年を締めくくる行事に相応しいものでした。また、白井さん、齋藤さん中国料理、教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み書道教室(その3)

(上の写真)1年生・坂下清穂先生と氏家恵子先生「こども」 
(中の写真)1年生・佐々木緑先生  硬筆「たのしくすごす」
(下の写真)2年生・宍戸冨美子先生 硬筆「力いっぱい走る」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み書写教室 (その2)

(上の写真)・4年生・佐藤義仁校長先生 「雪明かり」
(中の写真)・3年生・坂下清穂先生 「うま年」
(下の写真)・2年生・中山保仁先生 「カルタ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み書写教室・楽しく参加・充実したよ!(その1)

 2/24(火)、午前中かけてほとんどの児童(約参加者170名)が冬休みの宿題の書初めを清書しました。今年度は、各学年ごとに地域の書道の先生と保原小学校の先生に講師をお願いし、丁寧に教えていただきました。児童たちは2時間余り本気になって作品作りに集中。作品も上手にできて大満足。多くの保護者の皆さんからも「家庭では難しい書道の清書までご指導いただき先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。」とのコメントをいただきました。教えてくださった先生方、そしてお手伝いをいただきました運営スタッフ・小学校の先生方にも感謝いたします。また来年もよろしくお願いいたします。
(上の写真)6年生・佐藤 衛先生「冬の祭典」
(下の写真)5年生・高野千恵先生「山里の春」
画像1 画像1
画像2 画像2

名人に学んだよ!

 3年生の「名人に学ぶ」という授業で、9月に、子どもたちはたくさんの地域の名人たちにたくさんのことを学びました。特に、石絵の名人・時政大典先生と押し花名人・橘ヨシエ先生には学校においでいただき作品作りを教えてもらいました。また、茶道については、武藤恵美子名人宅の茶室を訪れての授業、とても名人たちの技に子どもたちは驚くばかりでした。子どもたちに将来の名人になってほしいと願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジ教室・大盛況!!

 7月からチャレンジ教室(放課後教室)を開始しましたところ、12月までに30回の教室に503人の参加者がありました。先生役を引き受けてくださった地域の方々そして子どもたちはともに楽しい時間の共有に大満足。保護者の皆さんも大感謝。○英語教室・大友ゆり先生 ○押し花教室・橘ヨシエ先生 ○茶道教室・武藤恵美子先生 ○サックスフォン・トランペット教室・佐藤正先生 ○こま教室・松下行則先生 ○手話ダンス・仁志田登美子先生(ほばらすずらんの会の方々) ○書道教室・坂下清穂先生・氏家恵子先生・高野千恵先生そしてお手伝いをいただきました運営スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。日が長くなる3月から開始したいと思いますのでまたよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282