最新更新日:2024/05/18
本日:count up29
昨日:251
総数:283391
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

図書館を上手に活用していきたいと思います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の学習の中に「図書館に行こう」という内容があります。図書館にある本は、分類ごとに並べられていることを学ぶことで、自分が読みたい本を自分で探せるようにしていきます。図書館司書の笠原先生にその分類について教えていただいた後、じっくりと本を読む時間にしました。元気に外で体を動かすことも大切ですが、たまには、図書館で心を落ち着かせ、読書に親しむのも良いことです。

時間と時刻の学習を復習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目の学年『学び合い』でした。来週から時間と時刻の学習に入ることもあり、2年生に学習した内容の復讐を課題としました。時間は、目に見えないものであるため、子どもたちにとっては、とても難しい学習内容になります。しかし、図に表わして考えたり、計算で求めたりしながら、課題解決を目指す子どもの姿が見られました。前回に引き続き、全員が課題を達成することができました。

保原町のよさを紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まる新しい学習「総合的な学習の時間」の学年テーマは、「保原町のよさを紹介しよう」です。前回の学習では、子どもたちから、「保原町のよいところ」についてたくさんの意見が出ました。お菓子屋や花屋などの商店から、大泉公園や公民館などの施設まで分野も様々でした。その中から、テーマを絞り、グループごとに調べ学習を進めていく予定です。校外に出ての学習も行う予定です。学習の様子については、随時お知らせしたいと思います。

町たんけんに行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まった社会科では、現在、学校のまわりの様子について学習しています。生活科の学習でも町たんけんにはでかけたことと思いますが、子どもにとってのめあてが異なります。社会科の町たんけんでは、「どんなところに家がたくさんあるか。」「どんなところに店がたくさんあるか。」「土地の使われ方について」「土地の高低」についてなどに視点を当てて、たんけんに行きます。子どもたちは、地図を持ちながら、自分が歩いている場所を確認しながら、一生懸命に分かったことをメモしていました。今後、あと2回たんけんに行き、分かったことを絵地図に表していく計画でいます。

すばらしい、学年『学び合い』でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(金)今年度初めての3年生の学年『学び合い』でした。昨年度から、学年『学び合い』では、発展問題に挑戦していたこともあり、今回もすこし難易度の高い問題を用意しました。全員達成できるか、少し心配していましたが、そんな必要は全くなく、早々と課題を達成した子どもが、分からない友達に教えたり、ホワイトボードを使ってお互いに問題を出し合うなど、意欲的な取り組みが見られました。これからも、週に1回学年『学び合い』を実施していく予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282