最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:39
総数:76755
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

同窓会入会式

 いよいよ卒業間近となってきました。きょうは柱沢小学校同窓会の入会式です。同窓会の松本会長様をはじめ4名の役員の方においでいただき、式が行われました。
 会長様から同窓会の役割などをお話しいただき、6年生が誓いの言葉を述べました。
 式中の6年生の態度は大変立派で、姿勢が良く、礼の仕方も上手でした。さすがは6年生です。卒業式もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会

 8日に卒業を祝う会が開かれ、1年生から5年生が6年生の卒業をお祝いして集会を開きました。
 会は5年生が中心になって計画しました。1年生と6年生が手をつないで入場し、6年生にインタビューしたり、ゲームをしたりしました。また、メダルや色紙、花束のプレゼントもあり、6年生も感動していました。6年生からのお返しはダンス。さすがは6年生というキレキレの動きでした。
 6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。5年生の皆さん、素晴らしい会を作ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から5年生へバトンタッチ

 3月2日、きょうは通学班会が行われ、6年生の班長・副班長から下級生に班旗が引き継がれました。また、新しい班での並び方を確認したり、班長の仕事で気をつけることなどを6年生から教わったりしていました。しっかり練習して、事故無く登下校できるようにしましょう。6年生の皆さん、これまで本当にありがとう、新班長さんにアドバイスをよろしく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛引き継ぎ式・授業参観

 2月26日(金)に鼓笛引き継ぎ式と今年度最後の授業参観が行われました。
 鼓笛引き継ぎ式では3〜5年生の新隊が、6年生や保護者の皆さんに見事な演奏を披露しました。5月の運動会での演奏が今から楽しみです。
 授業参観では、1年間の学習の成果を学年ごとに工夫して発表する姿が見られました。6年生は桃太郎の昔話を英語で演じ、拍手喝采を浴びていましたし、1年生もできるようになったことや思い出などを元気よく発表することができました。
 この1年間の子どもたちの頑張り、そして成長をはっきりと感じることができ、来年度への期待を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目ざせ!体力向上

 2月5日、体育専門アドバイザーの川口将平先生が来校され、児童に運動の仕方や運動遊びなどを教えてくださいました。
 川口先生は、これまでに県北地区の小学校を30校ぐらい回られて、運動身体づくりプログラムの指導を中心に活動されています。本校でも、1・2年生、6年生、のびのび・すくすく学級の児童が運動の仕方を教えていただきました。きょう教えていただいたことを忘れずに、体力向上がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まきで鬼たいじ!

 2月3日は節分。本校でも全校児童が豆まきをしました。1年生では「わすれんぼオニ」などと書いた鬼の的をめがけてみんなで豆まき。他の学年の児童も、自分の中の弱い心をなくしたいという思いで豆をまきました。校長室や職員室には、年男、年女の5年生がやってきて豆まきをしてくれました。ありがとう。
 みなさんの無病息災をお祈りしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バヌアツ&やきとりじいさん体操

 1月26日、健康生活研究所の岡田麻紀先生をゲストティーチャーとしてお招きし、6年生が青年海外協力隊について、また1・2年生が岡田先生考案の「やきとりじいさん体操」などを教えていただきました。
 6年生の授業では、岡田先生が派遣された南太平洋のバヌアツ共和国での生活や学校の様子をお話しいただき、青年海外協力隊の活動の一端を学ぶことができました。また、衣装のドレスも見せていただき、児童からは「きれい」「かわいい」の声も上がっていました。
 1・2年生では、「やきとりじいさん体操」やエグザイルのダンスも教えていただき、みんな「楽しかった。またやりたい。」と、とてもニコニコしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の大切さを学びました〜租税教室〜

 9日(水)、本校の6年生を対象に租税教室が行われ、税の仕組みや使われ方などについて学習しました。
 社会科学習の一環として、県租税教育推進協議会より2名の税理士の方にお越しいただき、資料やビデオなどをもとに税について教えていただきました。税がないと公共施設が運営できなかったり公共サービスが受けられなかったりすることが分かり、税の役割を理解することができました。また、1億円の束のレプリカを見せていただき、抱えてみた児童は、そのずっしりとした重さを感じていました。
 あまり身近ではない税についての学習でしたが、児童は税の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習 がんばるゾ!

 11月30日、全校生を対象になわとび教室が行われました。講師は、いわき市立大浦小学校長で櫻花なわとびクラブ代表指導者を務めていらっしゃる齋藤仁先生らお二人にお願いしました。
 1〜3年生、4〜6年生に分かれて練習し、なわを使った運動や基本的な跳び方の練習に取り組みました。はじめは、50点、55点だった順とびも、齋藤先生から「なわの音だけ、雨音のように」とアドバイスをいただくと一気に上手になりました。また、“3つ曲げて・3つくっつけて・3cmくらいジャンプして”という3・3・3のコツや、あやとび・二重跳びではグリップの位置やリズムが大事だということも教えていただきました。
 模範演技では、回し方や止め方にたくさんの種類があることがわかって、子どもたちはとても驚いた様子でした。特に齋藤先生の4回旋5回旋の連続跳びには、みんな大きな拍手を送っていました。
 今回のなわとび教室をきっかけにして、子どもたちは、得意な跳び方をより上手に、苦手な跳び方にも進んでチャレンジしようという意欲を高めたようでした。3学期に行われるなわとび記録会が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線の勉強をしたよ

 11月24日、放射線教育の出前授業を行い、全校生が放射線について学びました。
 今回の講師は、環境省除染情報プラザの方と東北大学名誉教授の馬場護先生にお願いし、「放射線と日常生活」「放射線の性質」などについて教えていただきました。
 1・2年生は紙芝居などで楽しく学び、放射性物質を体の中に入れないために、手をしっかり洗うことが大事だと知りました。3〜6年生は霧箱や簡易測定器を使った実験を通して放射線の基礎について学びました。普段は目に見えない放射線を見ることができたり、数値でとらえることができたりしたことで、子どもたちの興味関心も高まったようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己新記録をつくろう〜持久走記録会〜

 朝のマラソン運動の総決算、持久走記録会が霧の立ちこめる校庭で行われました。
 一人一人がゴールをめざして精一杯走りました。練習の時よりも長く走ることができるようになった子がいました。
 4年生で新記録が出ました。各学年の歴代の記録でも合計25個更新し、練習の成果が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動 がんばりました!

 伊達市ボランティアの日にあわせ、本校では11月4日にクリーン活動を行いました。1年生から4年生は校舎内の壁の汚れ落とし、5年生は柱沢地区交流館の清掃、6年生は花壇への花植えを行いました。みんな一生懸命に体を動かし、「きれいにするぞ」の気持ちをもって取り組んでいました。
 きれいになった学校で、これまで以上に学習や運動に励んでくれるといいなと思います。
 また、この日だけの活動で終わらずに、ボランティアの心を持ち、実践する子どもになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい秋の一日・・・児童会集会「秋を楽しもう」

「秋を楽しもう」の児童会集会を保原総合公園で行いました。どの子も心待ちにしていたようで、ファミリー班ごとに決めた遊びを楽しみました。今年は、低学年の子ども達がティーボールを経験しました。土俵では急きょ相撲大会が行われて、公園に来ていた他校の子どもとも対戦し大いに盛り上がりました。紅白対抗の目隠しチャンバラでは、元気な歓声が公園内に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 避難訓練を行いました。

 10月28日に今年度2回目の避難訓練を行いました。
 今回は地震から火事が起きた想定で、児童への予告はせず、休み時間から実施しました。校庭で遊ぶ子、教室でくつろぐ子、図書室で本を読む子など様々でしたが、みんな放送をよく聞いて行動することができました。後半は、全員が起震車に乗って揺れの体験をしました。6年生はなんと震度6強を体験。この揺れには、さすがの6年生もタジタジだったようです。
 いざというときに落ち着いて行動できるよう、避難の仕方などについてご家庭でも話し合ってみてはいかがですか。
 “備えあれば憂いなし”ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会・・・その3

 5年・・・表現「心を一つに」
 6年・・・劇「少年漂流記」
 6年・・・おわりのことば
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会・・・その2

 2年・・・体育発表「リズムにのってLet's go」
 1年・・・劇「じゅげむ じゅげむ」
 全校生・・合唱「まっかな秋」「青い空に絵をかこう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会・・・その1

 10月25日(日)、保護者の皆さん、地域の皆さん、来賓の皆さんに見守られ、学習発表会が行われました。どの学年もすばらしい発表になりました。

 1年・・・はじめのことば
 4年・・・音楽「ミュージックフェスタ」
 3年・・・劇「おばけじぞう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングアメリカンズ

 10月9日、ヤングアメリカンズのワークショップが開かれました。
 本校からは4・5・6年生25名が参加し、歌とダンスを一生懸命練習しました。英語はよくわからなくても、身振り手振り、フィーリングで何とかコミュニケーションを取ることができました。
 最後の発表では、1年生から3年生、多数の保護者の皆さんの前で、大きな声で歌ったり、笑顔で踊ったりすることができました。「自分にはこんなこともできるんだ」という新たな発見があったり、友だちのがんばりを見つけたりするすばらしい時間になりました。
 もうすぐ行われる学習発表会でも、今回の経験を生かし、自信をもって表現してくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を尽くした陸上記録会

 10月6日(火)、伊達市児童陸上記録会に参加した6年生(男子8名、女子7名)。自分の精一杯の力を出し切り、友達の競技を力強く応援しました。
 その結果は・・・

 女子ソフトボール投げ 第1位
 男子走り幅跳び 第2位
 女子走り幅跳び 第4位 第5位
 男子1000m走 第7位
 男子400mリレー 予選 第3位
 女子400mリレー 予選 第1位
 男子400mリレー 決勝 第8位
 女子400mリレー 決勝 第8位

 自己記録を更新する子が続出し、多くの感動をもらいました。声援いただいた保護者の皆様ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勇気をもらった陸上壮行会

 明日行われる伊達市児童陸上記録会に向けて、下級生による壮行会が行われました。
 6年生は、今まで陸上の指導をしていただいた先生方に感謝し、明日は精一杯がんばることを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045