最新更新日:2024/05/17
本日:count up46
昨日:47
総数:77533
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

体力づくり〜1年体育、なわとび練習〜

 冬期間の体力向上のため、なわとび練習をしています。まずはランニングでウォームアップし、練習開始です。
 なわとびの練習はカードに記録し、記録更新を目指して一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除雪大活躍~6年生~

 今朝、6年生が除雪に大活躍しました。みんなで協力しながら除雪に励む姿に、たくましい成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノータッチ式ディスペンサー(手の消毒)各学年に配置

画像1 画像1
 市教育委員会により配付いただきましたノータッチ式ディスペンサーを各学年教室前に設置しました。従来の手押し式のものとあわせて活用し、手の消毒の徹底を図り、新型コロナウィルスの感染防止に努めて参ります。

プログラミングの授業~6年~

 コンピュータ操作に習熟することやプログラミング的な思考力を養うことを主なねらいにプログラミングの授業を実施しています。
 “スクラッチ”というソフトを使用し、担任の先生が、一人一人の操作を支援し、級友同士でもアドバイスし合いながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物の工夫〜2月の保健の掲示から〜No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 左右それぞれの位置からから見ると、別の角度からの物事の見方や考え方が表示してあります。角度を変えて考えることの大切さや新しい意味の気づきなどについて工夫された掲示です。

掲示物の工夫〜2月の保健の掲示から〜

 2月の保健の掲示について6年生に聞いてみました。“この掲示物の意味はどんなこと?”すかさず“プラス思考の大切さです。”と答えが返ってきました。さすが6年生だなぁと感じうれしく思いました。小学校生活6年間の様々な体験や経験を生かし、これからもたくましくプラス思考でがんばってくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分の豆まき~5年~

 節分の豆まきを5年生が行いました。衣装は自分たちで作製しました。先生からは節分や豆まきの由来や意味についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬を楽しもう〜1年生活科〜・なわとび練習

 生活科「冬を楽しもう」の学習では、雪の降った校庭で寝転んだり、雪を袋に入れたりして遊びました。また、風を感じながら、青い袋の中に空気を入れて飛ばしたり、転がしたりしました。青い袋が風の力で自然に動いていくことや、袋の中に入れた雪の重さに驚いていました。なわとびも元気にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語(英語)授業研究〜5年ティーム・ティーチング〜

 あこがれの人物を“He(She) can 〜.He(She) is good at.”の文型を用いて表現することやHe (She) plays 〜.の文型を用いて表現できることを目指した授業でした。担任が文法や場面について説明し、ALTと何度も基本文型を繰り返す練習を行いました。
 子どもたちは、runやswimはplayと結びつかないことなどを練習を通してゆくうちに気づいたようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊練習〜3,4年生〜

 鼓笛隊の練習に一生懸命取り組んでいます。すばらしい演奏ができるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食調理員の方への感謝メッセージ作成〜全国学校給食週間の活動から〜

 給食調理員の方への感謝メッセージを全校生で作成しました。子どもたちが毎日給食を楽しみにしていることや好きなメニュ−への感謝のことばが書かれています。
 給食を作ってくださる方といただく子どもたちが相互を思いやることで、より一層おいしく安全で楽しい給食の時間になるにちがいありません。
 今週は、福島県産の食材を使用した郷土料理献立をとてもおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT教育の推進へ向けて

 児童一人一台情報端末を使用する教育実践へ向けての環境整備が進められています。学校には情報端末の充電保管庫が届きました。子どもたちの情報活用能力を高め、確かな学力の定着を図ることができるよう努めていきたいと思います。
画像1 画像1

全国学校給食週間〜掲示紹介~

 1月24日〜1月30日までは全国学校給食週間となっています。学校給食は子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるため重要な役割を果たしています。学校給食の意義や役割について、掲示をなどを通して、理解や関心を深めていきたいと思います。
画像1 画像1

図書委員会による絵本の読み聞かせ〜3・4年~

 本に親しみをもち、豊かな感受性の伸張めざすとともに様々な読書活動に進んで参加する児童の育成をはかるため、図書委員会による絵本の読み聞かせを実施しました。絵本を読む4年生も聞く3年生もどちらも一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会4〜目標へ向けてベストを尽くしました〜

 目標へ向けてがんばったことは、これからきっと様々な場面で役に立っていくでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会3〜目標へ向けてベストを尽くしました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれがベストを尽くす姿が見られたすばらしい記録会となりました。

なわとび記録会2〜目標へ向けてベストを尽くしました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、密にならないように2学年ずつ実施しました。低学年は楽しそうに、上級生は余裕も感じられる様子でした。

なわとび記録会1〜目標へ向けてベストを尽くしました〜

 6年生最後のなわとび記録会でした。最後は、さわやかさと自信に満ちあふれる表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会へ向けての自主練習〜昼休み 2年〜

 なわとび記録会へ向け各学年なわとびの練習にそれぞれ目標を持ち、励んでいます。2年生は練習場所確保に自主的に除雪に励み、昼休みもみんなで声を掛け合い、励まし合いながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊かな感受性の育成をめざして~2年 司書の先生による絵本の読み聞かせ〜

 絵本の読み聞かせを通して、やさしさ、かなしさ、世界の美しさなど子どもたちの豊かな感受性の伸張を図ることをねらいに実施しています。2年生も次第に物語りの世界に引き込まれ、落ち着いた雰囲気の中、集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045