最新更新日:2024/05/19
本日:count up21
昨日:63
総数:77617
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

ある日の昼休み(つづきのつづき・中高学年)

中・高学年は?

上・・・3年生はみんなで集まって何かの相談? 4年生は羽子板! 静と動。
下・・・高学年は,ネットサーフィン? 決して悪い使い方はしてませんっ!
画像1 画像1
画像2 画像2

ある日の昼休み(つづき)

その他の学級は?

上・・・じゃれあい? ふれあい?
下・・・先生と折り紙の修行(手裏剣だけに真剣です)
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭使用不可・・・なら何して過ごそうかな?

1週間ほど前の様子になりますが,校庭も一面の銀世界から茶色が目立つようになり,ぬかるみがひどいため使用不可となった日がありました。
その日の昼休みの各学級の様子です。
みんな,雪遊びにも勝るとも劣らない遊びを,上手に見つけて過ごしていました。

1・2年生は,みんなで,タブレットを使って迷路遊びをしていたようです!
一番上の写真の迷路は,相当難しそうだなあ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボード,リニューアル!(ダンクはヤメて!)

本校体育館のバスケットボードの修繕が終了し,使用再開となりました。

というのは・・・ボードにひびが入り,昇降用ネジが破損していたからです。

小学校のバスケットボードは低く,少し大きい人にとってはダンクシュートができそうな高さのため,ダンクを試みたり,リングにぶら下がったりして破損してしまうケースが,小学校の場合少なくありません。

ボード自体が割れて落下したりしたら危険です。使用不可になれば授業にも支障をきたします。さらに,修繕費用は大変な金額で,「壊れたので即修理」とはいきません。

本校体育館使用の際は,どうかダンクシュートやリングへのぶら下がり行為は控えてくださいますようお願いいたします。
画像1 画像1

おいしかったよ!手作りお弁当!

本日は、今年度最後の手作りお弁当デーでした。互いに自分のお弁当を見せ合いながら、「これ、どう作ったの?」「これはね…」と楽しそうに話していました。これまで「手作りお弁当デー」にご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何やってんの?

一つのバケツを大勢で囲んで、ギュウギュウに雪を詰めて、何をやっているのかなと思ったら・・・
(下の写真)これを作ってるのだそうです!
冬は寒いけど、寒さは子どもたちに魅力的なものをプレゼントしてくれますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

かまくら、間もなく完成か!?

先週の大寒波以来、雪は降っていませんが、寒さは続いているので校庭はまだ一面の銀世界。まだまだ雪遊びができそうです。
先日のかまくらとは場所を変え、富士山のようなコニーデ型のかまくらが新たにお目見え! もうすぐ完成かな?
おっと! 何と、今日も本校の雪原に半袖半ズボンの猛者出現! 寒さより楽しさが勝っちゃうんだろうなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の王様! カレーライス!

ということで,学校給食週間最後の日のメニューは・・・
今も昔も大人気! 給食メニューの大定番! カレーライスでした!
給食のカレーは,なぜこんなにおいしいんだろう!
みんな,きっと残さず食べるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間

 今日まで,全国的に学校給食週間でした。
 今から130年以上前,山形県の小学校で,貧困のために弁当を持ってくることができない子どもたちのために昼食を提供したのが始まりとされ,その日を記念して設けられたものです。
 今ではその目的はすっかり変わっていますが,「今日の給食は何かな?」と給食メニューを楽しみにして学校にくる子がいるほど,給食は今も昔も大切であることに変わりはありません。
 昭和52年の給食の写真は,わたしの小学生時代の頃のもの。
そうそう,あの頃はまだ果物も野菜も生ででていたなあ・・・(O157騒動以来,給食では生野菜や未加工果物は出なくなりました)
 あぁ,牛乳はビンだったなあ・・・学級の40本入りのケースを一人で運ぶのは重かった・・・
 あっ,それとテトラパックに入った牛乳って知ってます? 三角形4つをくっつけたような形のパック! 見かけなくなったなあ・・・
テトラパックと言えば・・・あの形を切り開くと,どんな形になるか知ってます? 意外ですよ!(給食と関係ない話になっちゃった・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

大寒波の後は猛暑が楽しみ!?

いよいよ特別教室にもエアコンが配備されます!
そして今、その取付工事が行われています。
工事の皆様、寒い中、ありがとうございます。
これで、どんなに暑い夏が来ても、快適に学習できそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め展覧会<5・6年生の部>

5・6年生の部
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め展覧会<3・4年生の部>

3・4年生の部
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め展覧会

遅ればせながら、書き初め作品の紹介です。
今年も力作ぞろいです。
まずは、1・2年生の部から
画像1 画像1
画像2 画像2

半袖半ズボンの猛者も!

かまくら作りチームの他には
築山でそり遊び(?)や定番の雪合戦!
ン!? な、何と、中には半袖半ズボンの猛者もいるではありませんか!
たくましくてヨロシイ!!

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 いざ、かまくら

今日も業間は、当然、雪遊び!
かまくらづくりチームは、鎌倉武士よろしく
「いざ、かまくら!」です。
かまくららしく、穴があいてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

版画も様変わり

学校では今も昔も,今頃の時期の図画工作の題材は,なぜか版画が配当されています。
でも,版の材料は木版や紙版からさらに進化し,セルロイド材質の扱いやすい(?)ものへと様変わりしています。

刷る作業の時も「バレン」を使いません。(学年によりますが)
版画には欠かせない(とされていた)アイテム「バレン」なんて言葉を口にしようものなら「先生,バレンって何ですか?」なんて言われそう・・・

写真は1・2年生の版づくりの様子。
モチーフは,くま,ねこ,うさぎ,恐竜,ゆうれい・・・いろいろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待望の雪!(←子どもが)

10年に一度レベルの寒波襲来です!
などと,大人はあわてていますが,子どもにとっては待ちに待った雪です!
しかも サラッサラ! 北海道のスキー場みたいな上質の雪です!(行ったことないけど・・・)

昨年同様,かまくら作りの雪を集める子
  うれしくて,雪にダイブする子
     顏が雪まみれになって「寒い〜」と言いながらも,笑顔の子

元気いっぱいでした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズプログラム3

伊達市もホームタウンになっているプロサッカーチーム、福島ユナイテッドFCのコーチをお招きして、フットサルを教えていただきました。楽しくてあっという間の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズプログラム1

キッズプログラム1、2年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズプログラム

キッズプログラム3・4年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 授業参観・学級懇談・PTA総会
3/7 学校評議員会
3/8 卒業式全体練習
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045