最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:34
総数:184460
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

生命の誕生(5年生 学級活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 助産師・庵原先生をお招きして、「生命の誕生」を学習しました。
 子どもたちは一生懸命お話を聞いて学習することができました。
 お腹の大きいお母さんの状態を体験したり、新生児と同じ重さの赤ちゃん人形をだっこしたりしました。
 「お母さんもすごいし、赤ちゃんもがんばっていてすごいね。」という感想も聞かれました。

お話お母さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月14日,今年度最後のお話お母さんに読み聞かせをしていただきました。毎回子どもたちは楽しみにしています。お忙しいなか子どもたちにたくさんのお話をしていただいたり,読み聞かせをしていただきありがとうございました。

丈夫な骨をつくろうね

 発育測定前にミニミニ保健指導をおこないました。5・6年生は身長(骨)に関することです。
 身長が伸びるということは骨がのびるということ、骨の成長を促す成長ホルモンは夜にたくさん出ること、インスタント食品を多くとりすぎると骨の材料となるカルシウムが体に吸収されないことなど説明しました。
 高学年になると、寝る時間が遅いお子さんが目立ちます。丈夫な体をつくるために、睡眠時間や栄養についてご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
吐く息が白い中,始業式を行いました。
元気に校歌を歌いました。

鼓笛の練習 がんばっています その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生がリードしながら、完成をめざしてがんばっています。

鼓笛の練習 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生、5年生の様子です。6年生から伝統を引き継ごうと言う気持ちで、毎日、鼓笛の練習をがんばっています。

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(火)に2学期の終業式がありました。子どもたちも真剣に式に臨んでいました。終業式後,賞状の伝達がありました。
 

光学級 お楽しみ会 2

 2〜3枚試食した後、残りは家に持ち帰りました。
 片付けも頑張りました。作り方もお知らせしますね。
簡単にできますので、ご家庭でも作ってみてはいかがでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

光学級 お楽しみ会 1

12月のお楽しみ会。
多くの学級では,ボール遊びや歌,ゲームなどを行っていますが,光学級では短時間で作れる「クッキーづくり」を行いました。
材料をまぜあわせ,形作り,オーブンで焼きます。
今回はマーガリンではなく,バターを使ったところ,まぜるのに苦労しましたが,ちょっぴりおいしさがアップしたように思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科見学 民報新聞社編

画像1 画像1
画像2 画像2
 民報新聞社では、新聞の作り方の説明を聞いたり、印刷センターを見学したりしました。
 大きな紙のロールにびっくりした子どもたち。
 お話を聞いたり実物を見たりしながら、取材、編集、印刷の作業の流れを具体的に学習することができました。

光学級共同制作作品「えだ豆、とったぞ〜!」

画像1 画像1
<作品紹介>
 学級園の豆が大きく成長し,今年もたくさんの枝豆が収穫できました。
 あおばた豆と黒豆が実っている様子を毎日見ていて,それを共同作品につくってみようということになりました。
 葉は版画で写し取り,切り抜き,色とりどりのモールで固定しました。また,紙粘土で,友だちや先生,カエルや虫などをつくり着色しました。
 ちょっと版がずれても,はさみで切りすぎても,穴の開け方が多少ずれても,大丈夫です。子どもたちは楽しい作業に取り組みました。
 勉強に疲れたときに短時間だけ作業をしていくので,仕上がるまで時間がかかりましたが,子どもたちの思いが詰め込まれた作品です

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は社会科見学でNHKを見学しました。
 アナウンサー、デレクター、カメラマンに分かれて、ニュース作りも体験させていただきました。

家庭科実習 だし編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生調理実習では、だしの勉強からスタート。
 まずは味比べをしながら味噌汁の秘密を探りました。
 Aの紙コップにはだし(にぼし)、Bの紙コップには味噌だけの汁。
 それぞれを飲んでみると、「だしだけだとおいしくない」「みそだけもおいしくない」との感想。
 次にABをドッキング。「わー、おいしい。味が口の中で広がる!」と大満足。
 だしが塩分と合わさることでうまみが出ることを勉強しました。
 

サケの卵がやってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日掛田小学校にサケの卵がやってきました。3学期に放流します。子どもたちは目を輝かせてサケの卵を見つめていました。
 〔広瀬川にサケをもどす会〕のみなさま,ありがとうございました。

おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が1年生を招待しておまちゃまつりを行いました。生活科の学数で取り組んだおもちゃづくりの経験を生かし,作りかたや遊び方を教えて上げていっしょに楽しむ時間を過ごしました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日のにこにこタイムは全校集会でした。たくさんの賞状が伝達されました。その後校長先生の講話,そして今月の歌「真っ赤な秋」を全校生で歌いました。

町探検(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日に2年生は地域のコンビニエンスストアに見学に行きました。お店の中を見せていただいたり,質問に答えていただいたしました。ありがとうございました。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日になかよし集会が行われました。なかよし集会とは児童会活動の一つで計画委員会が中心となり,縦割り班でゲームを行い楽しむ時間です。今年度は新しい取り組みとして図書委員会が企画した,ビブリオバトルを行いました。ビブリオバトルを掛田小学校でアレンジをして〔チャンプ本はどれだ〕として取り組みました


ビブリオバトルとは,読んできた本に対して,自分の言葉で書評を述べる書評合戦

家庭科実習 ごはん・味噌汁編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味比べの次は調理開始。
 にぼしのだしでお味噌汁!
 ごはんとお味噌汁を上手に作ることができました。
 家でもぜひお手伝いにチャレンジしてほしいです。

お話お母さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日、中学年では「お話お母さん」がありました。
大型紙芝居「三枚のお札」では、山が出てきたり山姥が暴れ回ったり・・・
楽しい仕掛けがたくさんあり、楽しみながらお話を聞きました。
その他にも、外国の民話や暮らしがわかるお話もありました。
お話お母さん、楽しい時間をありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
3/1 登校指導 6年生を送る会 にこにこタイム(全校集会)
3/3 ALT来校日 スマイル時程 6年生感謝の会
3/4 授業参観 学級懇談会 PTA総会 SC来校日
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371