最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:144
総数:183686
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

にこにこタイム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん雪が降ったので、ニコニコタイムは雪遊びをすることにしました。雪合戦や雪だるまづくりなどを楽しみました。

なわとびタイム(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の朝の体力アップタイムは、なわとびを行っています。2月16日に実施予定のなわとび記録会に向けて、練習に熱が入っています。跳べる回数も増えてきました。当日が楽しみです!

また、「新しい生活様式」も子ども達に身に付いてきました。声をかけなくても手指消毒やマスク着用ができています。家庭でのご協力に感謝いたします。ありがとうございます。

2月分学校集金口座振替【今年度最終】のお知らせ

保護者のみなさまへ

 2月10日(水)に2月分学校集金の口座振替を行います。
 つきましては、今年度最後の学校集金となりますので、
 振替日前日までに登録口座へご入金をお願いいたします。
 詳しくは、1月29日に配付した集金のお知らせをご覧ください。
 なお、ご不明な点は学校までご連絡ください。

重要 【期間延長】学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底について

 福島県教育委員会ならびに伊達市教育委員会より「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応を、令和3年2月14日(日)までレベル2で継続する旨連絡がありました。これを受け、本校でも当初2月7日(日)までとしていた感染拡大防止の対応を2月14日(日)まで延長いたします。

 つきましては、これまで同様「学校からクラスターを出さない」ことを念頭に、児童の安全・安心な学校教育のため、感染防止対策の徹底を行います。

 詳細については、トップページ右側の「配付文書一覧」に掲載しています。

 保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

サケ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日にサケのたまごをいただきました。現在、ここまで成長しましたが、まだお腹にたまごの一部がくっついています。子ども達は休み時間の度に水槽の中を覗いてサケの成長を観察しています。(今回はサケがメインの写真です。すみません…。)

心の鬼を追い出そう!!〜5年生〜

 2月2日の節分の日に、みんなで自分の追い出したい心の鬼を書き、それに向かって豆まきをしました。さて、多かった心の鬼は、何だと思いますか?5年生で多かった心の鬼は、「忘れ鬼」「ゲーム鬼」「ねぼう鬼」でした。豆まきをした後は、何だかすっきりとした顔に。自分の心の鬼に負けずに、強い気持ちをもって、過ごすことができるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

これは何でしょう?(その1)

画像1 画像1
これは一体何でしょう? 「GIGAスクール構想」という言葉を耳にする機会が増えてきました。簡単に言うと、児童一人一人に一台の学習用端末と高速大容量ネットワーク環境を整備する事業のことです。写真の答えですが、端末をしまっておく充電保管庫です。各教室に設置されました。工事が超急ピッチで進んでいます。

画像2 画像2

新部員加入!(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が引退し、少し寂しくなってしまった吹奏楽部でしたが、新しく12名の新入部員が入りました♪4年生3名、3年生9名です。そして、2月4日には顔合わせを行いました。新部員が自己紹介をしたあと、現部員も担当楽器の紹介をしました。新入部員は初めて近くで楽器を見て、目を輝かせていました。感染症対策のため、まだ音を出せないのがもどかしいですが、もう少し我慢です...!新体制での活躍もご期待ください♪

お話お母さんへ感謝の言葉(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お話お母さん」のお話が終わると、代表の3人が6年間を振り返って感謝の言葉を発表しました。小さかった頃に読んでもらった絵本など、懐かしく振り返りました。

お話お母さん(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の「お話お母さん」の時間でした。卒業する子どもたちのために、チャレンジすること、仲間を大切にすることなどのメッセージがあるお話や本を読んでいただきました。子ども達も、真剣にお話を聞き、あたたかい時間になりました。「お話お母さん」のみなさん、6年間お世話になりました。

命の授業  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 命の授業、6校時目は5年生で「生命誕生」。赤ちゃんも産まれてくるために命の道を自分で頑張って通ってくること、命は自分のものだけでない、大切な命であることがわかりました。赤ちゃん人形のだっこでは、赤ちゃん人形に話しかけてからだっこするほほえましい姿も見られました。最後に、助産師の庵原先生から、「みんな、産まれてきてくれてありがとう。」と優しい言葉で授業が終わりました。

命の授業  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、2.5年生の命の授業でお世話になっている助産師の庵原先生に、今年度も来ていただきました。2年生は「おへそのひみつ」について。おへそは、お母さんとつながっていた命のパイプ「へそのお」の跡。絵本「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」で、大切な命は引き継がれていくことを学びました。授業後には、「妊婦さんは大変だなと思いました。」「わたしもこうだったんだと思いました。」などの感想もありました。

【PTA】古紙、受付中です。

PTAよりお知らせです。

毎年、奉仕作業やPTA総会の日に合わせて古紙回収を行っています。

今年度の古紙回収は、コロナウイルス感染症の影響で、例年とは違う期日・方法で行ってきました。

先日PTA役員会の場において、年間を通して古紙の受入を行うことにしました。
用事があって来校される際、リサイクル可能な古紙(ダンボールや古新聞等)をお持ちいただいて結構です。学校で期日まで保管いたします。

ご協力の程、よろしくお願いいたします。

なわとび記録会について

2月16日(火)に、なわとび記録会を実施します。

今年度は、コロナウイルス感染症予防の観点から、公開はいたしません。(参観不可です。)お子さんの活動の様子をご覧になるのを楽しみにしておられた保護者の皆様には申し訳ありませんが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

なお、1年生のみ、回数を数える補助が必要なことから、希望する保護者の方の参観を可能とします。

詳しくは、各学年の学級通信をご覧ください。

読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日は学校司書の柏村先生の勤務日です。子ども達は、朝の読み聞かせで、自分のクラスの順番がまわってくるのを楽しみにしています。今週は2年生の順番でした。絵本と紙芝居の読み聞かせに、楽しそうに参加していました。ちなみに、紙芝居は、先週2年生がサケの放流をしたことを聞いた柏村先生が「かえってきたサケ」というお話を選んでくださいました。

明日は、お話お母さんが高学年のクラスにいらっしゃいます。

豆まきで心の中の鬼退治!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 節分の昨日、豆まきをしました。ダンボールで作った鬼を自分の中の追い出したい鬼に見立て、「鬼はー外!」「鬼はー外!」と、たくさん大豆をまきました!これで無事、心の中の鬼は退治できたはず!豆だらけになった教室も、みんなできれいにお掃除できました。

長縄、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のなわとびタイムや体育の時間を使って、長縄に取り組んでいます。
長縄は体力アップだけでなく、子どもたちの心が1つになるきっかけにもなり、とても良い運動です。
現在のトップは、6年生男子チーム!さすがですね!
休み時間も子どもたちが声を掛け合って練習している姿が見られます。
これからも継続していくので、さらに記録が更新されていくのが楽しみです!

鬼は〜外!福は〜内!(1年生)

今日は節分!学級で豆まきをしました。

自分たちの中にどんな鬼がいるのか考えさせると、
わがまま鬼、好ききらい鬼、ちらかし鬼など
様々な鬼が隠れていたようです。

悪い鬼は追い出さないと
鬼は〜外!福は〜内!!
元気に声を合わせながら
自分の鬼に向かってしっかりと豆まきをしていました。

心の中の鬼を追い出して、
みんなが健康で幸せに過ごせますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

豆まき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 豆まきをしました。「夜ふかし鬼」や「なまけ鬼」など様々な心の鬼を退治…できていることを祈っています。

お掃除班長(見習い)スタート 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日より、縦割り清掃では5年生が班長見習いとして頑張っています。ちょうど清掃場所も移動したばかりでもあり、どのように分担するか、下級生に声をかけたらよいか戸惑っている姿が見られました。しかし、そこは6年生がしっかりカバーしてくれたので、ひと安心!さて、これからの5年生の頑張りに期待します!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371