最新更新日:2024/04/26
本日:count up48
昨日:142
総数:183840
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

図書委員会の読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちを込めて読んでくれたり、感想を伝えたりしてとても楽しい朝の時間になりました。図書委員会さん、ありがとう!

サケの観察日記〜62日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 えさをあげました。何びきかが、えさめがけて上におよいできて、えさをいきおいよくたべました。「こんなにはやく上までおよげるようになったんだなあ」とびっくりしました。おなかのえいようは小さくなって、ほとんどなくなりました。(写真:3はん・せんせい 文:3はん)

たくさんの鬼を作ったよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙を使って鬼をたくさん作った3年生。学校の中にも、3年生が作った鬼が掲示されています!

200字以内で(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語は、「冬休み・3学期楽しかったこと」を相手に伝わりやすい言葉で書くことをしました。200字以内という時数制限の中、一人一人が読んでいる友達に分かりやすい文を書くことができました!

English すごろく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の外国語活動です。
今日は「English すごろく」を楽しみました。
止まったマスには、街にあるいろいろな施設が描かれています。
「Post office!」
「えーと、Police!」
覚えたての単語を一生懸命、声にだす4年生。楽しく学習できましたね。

図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
節分のお話の読み聞かせです。
今日は、1、2、3年生の教室に行ってきました。
真剣に聞いてくれる下級生の姿は、嬉しかったですね。

1年生には「せつぶんだ まめまきだ」
2年生には「だいくとおにろく」
3年生には「ふくはうち おにもうち」

どんな内容かは、お子さんに聞いてみて下さい。
次回は2月3日。4、5、6年生に読み聞かせです。

どうつなぐと明かりがつくかな?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
豆電球と乾電池を使って、どのようにつなぐと明かりがつくのかを学習した3年生。次の時間に結果をまとめます!

サケの観察日記〜61日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、はじめてえさをあげました。3びきがえさを食べました。およぎながら、口が上で、まっすぐになって食べていました。「食べすぎちゃだめだよ。」と声をかけました。ほかのサケはえさを食べませんでした。

節分と言えばこれ!

画像1 画像1
教室には、このような飾りもお目見えです!

タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「人のたんじょう」の単元テストの日。タブレットに出された課題で復習をしていると、ちょうど養護教諭が通りかかりました!「へそのおは切っても痛くないんですか?」「逆子ってどうやったら直るんですか?」学習を通して生まれたたくさんの疑問に答えてもらいました!

イチゴ収穫 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、8粒の収穫ができました♪イチゴは、どんどん実を付けています。なかには、不思議な形をしているイチゴもあります。でも、味は、「甘くておいしい」とのことです。

気持ちを表す言葉を調べよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語辞典を使って、「うれしい」を表す言葉をたくさん調べた3年生。最後は友達とどんな言葉を書いたのか聞き合いました。今回知った言葉は、日記などで使っていきましょう!

サケの観察日記〜58日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みに見に行ったら、ぜんいんがおよいでいました。はじめてでした。みんなで「すごい。」とおおさわぎでした。さぼらないでおよぐれんしゅうをしています。(写真:1はん・先生 文:1はん・その他のお友達)

もうすぐ節分です

画像1 画像1
今年の節分は2月3日です。
掛田小の掲示板は、一足お先に節分バージョンになりました。
今回のテーマは「掛田小から追い出したいオニ」です。先生方のアンケートの結果が出たら、紹介します。
さぁて、どんなオニがランクインするのでしょうか?楽しみです!

「心のオニ」が追い出されることを願っています。

お久しぶり!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は担任のハムスターが学校へ来ました。「かわいい」「触れて嬉しかった!」大喜びな3年生なのでした。

感謝の会 〜吹奏楽部 part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4・5年生は、お世話になった6年生へメッセージを書き、感謝の気持ちを伝えました。そして、何と6年生からは、吹奏楽部担当への色紙のサプライズプレゼントが!6年生からの素敵な言葉に、ぐっときた吹奏楽部担当一同です。
 6年生の活動は、今日で終了となります。それでも、まだまだ4・5年生には、6年生にアドバイスをもらいたいので、時々相談に乗ったり、教えたりしてくださいね。
 

感謝の会 〜吹奏楽部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部の6年生への感謝の会を行いました。5年生が中心となり、会をしっかりと進めることができました。感謝の会では、6年生から、思い出を一人一言ずつもらい、4・5年生からの色紙のプレゼント贈呈が行われました。6年生からの一言には、「みんなと一緒に演奏できてよかった。」「地区音楽祭や学習発表会で演奏できたことがよかった。」「新入部員を勧誘し、頑張ってほしい。」などあり、そのような声を聞き、とても嬉しくなりました。

サケの観察日記〜57日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上にむかっておよぐスピードがはやくなりました。ほとんどのサケがおよぐれんしゅうをがんばっています。でも、下でねているサケもいます。れんしゅうをさぼっているのかな?(写真:6はん・先生 文:6はん)

サケの放流part2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰校後、ワークシートに活動をまとめました。児童の作文を載せます。『広せ川に行って、サケのほうりゅうをしました。きゅうなさかをおりました。二へいさんにバケツに水を入れてもらいました。つぎに、サケを入れてもらいました。わたしは、ほうりゅうするときに「元気でね。」と言いました。二へいさんは、「今日ほうりゅうしたサケは7000びきだけれど、21ぴきぐらいしか帰ってこないかもしれません。」と言っていました。帰ってくるサケがとても少なくてびっくりしました。「また4年後に会いたい」と思いました。』

サケの放流part1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時、サケの放流がありました。2年生がお世話しているサケは、まだ体が小さく、えさを食べるまでには至っていません。今回は、二瓶さんたちが育て、大きくなったサケを放流しました。学校のサケは2〜3センチメートルくらいですが、二瓶さん達のサケは10セントメートルくらいありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371