最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:51
総数:186090
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

道徳科の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳科は、道徳教育推進教師が行いました。自分たちのために働いてくれている人に目を向け、「勤労、公共の精神」について考えました。

楽しい、嬉しい、ご招待(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 宣伝部の4名が1・2年生に何かを伝えています!さて、何に誘っているのか・・・。

つくって、つかって、たのしんで(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「疲れたー。」「腰が痛い。」今日の図工の時間の終わりに子どもたちが言っていた言葉です。なぜなら、2時間集中してのこぎりを使ったからなのです!はじめはうまく切れず苦戦していましたが、どんどん上達していました!切ったところにやすりをかけて・・・さて、どんな物ができあがるのか、来週までのお楽しみです!

寒さに負けないでね 〜冬花壇作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パンジーやビオラの花の苗を植え、冬花壇作りを行いました。突然、ぱらぱらと雨が...。しかし、みんなで協力して、あっという間に花の苗を植えることができました。冬の寒さにも負けない花の代表です。これから大きく育って、きれいな花をたくさん咲かせていってほしいですね。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 昨日から、代表委員会が募金活動を行っています。募金してくれたみなさん、ありがとうございます!募金は明日まで行っていますので、ご協力お願いします!

校長先生の特別授業 part2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「西根堰」はどのようにして作られたのだろう。前の時間に解決できなかった水が足りない問題と、川と出会うところはどうしたのか問題をみんなで考えました。昔の人の苦労と知恵に気づいた4年生なのでした。
 そして、「習うより慣れろ!」ということで、実際に昔の人が行った測定方法を行いました。自分でやってみること、大切ですね。

寒くても元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪も舞うようになりましたが、掛田っ子は元気です!お昼休みは、たくさんの子が校庭で遊んでいましたよ!

かけ算練習、がんばっていますね!

画像1 画像1
 2年生の教室の前を通ると、なにやらみんな唱えています。よく見ると、「8のだんをとなえてから入るべし」と書いてあります!こうやって覚えていくんですね。

ウルトラマンブーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は清掃場所が変わるので、1年生は6年生にお迎えにきてもらいました。今か今かと待っていると、突然ウルトラマンに変身!6年生も「やられたー」とのってくれました。

校内の防火施設を調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内にある消火器や消火栓。意識して探してみると、あちこちにたくさんあることに気が付きました。途中校長先生に会い、消火栓の中を見せてもらった子たちも。分からないことがあったら、いつでも先生たちに聞いてみよう!

水のあたたまり方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水のあたたまり方を勉強している4年生。サーモインクと絵の具を使って実験をしました。「あたためられた水は、〇に動く」〇に入る言葉はぜひ、お子さんに聞いてみてください!

教えて、6年生!

画像1 画像1
 6年生が理科の学習をしていると、1年生がのぞきにきました。「何やってるの?」蓄電して車を走らせる学習に興味津々の1年生に優しく教える6年生。ほっこりする一コマでした♪

流れる電流がどのくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は電流計で電流の大きさ調べ。久しぶりの電流計操作にやや手こずりましたが、「だからLEDは長持ちするんだ!」という結論に見事到達しました!

サケを観察しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館入り口に今年もお目見えしたサケの卵。みんなが興味津々、毎日のぞいていますよ!

サケ日記(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
たまごが、土日の間に、生まれてきていました。しっぽのようなものが出てきてびっくりしました。あぶらはあんまりういていませんでした。200ぴき生まれてくるかもしれないので、楽しみです。(1ぱん)

さけの卵の観察スタート!

 今年もさけの卵が届きました。
 広瀬川に鮭を戻す会会長の二瓶様が来校し、理科室前に用意した水槽の中にさけの卵を入れていただいた後、さけの卵の世話について教えていただきました。
 いただいたさけの卵を見つめる子どもたちの目は、皆キラキラ輝いており、これからのさけの成長を楽しみにしているようでした。さけの命を守るための学習のスタートでした。
 今後、卵やふ化した後の稚魚の観察を2年生が中心となって行い、1月末にさけの稚魚を放流する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 お楽しみに!パート2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キラキラ会(学級会)でも、ある催し物の話でいっぱいな4年生!どうしたら1・2年生に楽しんでもらえるか、みんなで話し合って決めました。なんと、今回の話合いは15分で決めきることができました!時間内に決めきれたこと本当に素晴らしいです。

1・2年生 お楽しみに!パート1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ある催し物をするために準備を進める4年生!さて、何の準備でしょうか。1・2年生のために、頑張っています!

校長先生による特別授業!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「西根堰」について学習している4年生。今日の授業は、校長先生が西根堰を作る際の苦労した点や工夫について、写真付きで教えてくださいました!大きな岩を削るにはどうしたのか、水が通るように絶妙な傾きをつくるにはどうしたのか、たくさんの疑問が解決した授業なのでした!次の時間も校長先生が教えてくださいます。

ベルマークを集めます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この牛乳パックは何だと思いますか?これは、今の6年生が作ってくれたベルマーク分別ボックスです。今年度もベルマークを回収しますので、ご協力お願いします!3枚目は、2年前のベルマークボランティアの様子。なつかしいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371