最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:72
総数:185092
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

音楽の授業で、合奏に取り組んでいます

 音楽の「アンサンブルの楽しさ」で「ラ クンパルシータ」の合奏に取り組んでいます。全てのパートを全員で練習した後、グループ練習に入りました。音が混ざり合わないよう、3つの部屋に分かれ、集中して練習していました。振り返りでは、「教え合いながら練習できた。」「まだ合わないところがあるので、次の時間、がんばりたい。」などの声が聞かれました。発表を聴き合うことを楽しみに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校医の先生方に来校いただき、学校保健委員会が開かれました。子どもたちの現状について養護教諭や各担当から説明があった後、学校医の先生から市販薬のオーバードーズ等について講義いただきました。今回の学びを、子どもたちの健康を守るために生かしていきたいです。

くわのみさん 国語の学習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 相手に伝わる文章を学習しています。今日は、渡したい相手に書く手紙を想定し、実際に書いてみました。渡す相手と意図を明確にすることができていました。

6年生 国語のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メディアについての説明文を読み、学習してきた子どもたち。本日は学習のまとめのテストでした。早く終わった子どもは漢字テストの練習をするなど、落ち着いて自分のやるべきことをやれた子どもが多かったです。

電流の大きさと電じしゃくの強さ

5年生の理科の学習の様子です。電池の数を変えて、くぎのつく本数を数えました。この実験をすることで電流の大きさと電じしゃくの強さについて調べることができます。子どもたちは、実験に真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 これって何倍?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、倍を求める学習をしています。求めたい数字を□で置き換えることで、式を変形し分かりやすく答えを求めることができます。子どもたちは、真剣な表情で学習に臨んでいました。

4年生 国語の授業です〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までの学習を思い出しながら、はじめとおわりに自分の意見を書くこと、おわりには、言いたいことをまとめて書くことなどを確認しました。「書けそう!」「構成がわかった。」などの声も聞かれました。

4年生 国語の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、説明文を書く学習をしていました。今まで、説明文を読み、筆者の言いたいことや構成を捉える授業をしてきた4年生。今回は、実際に説明文を書いてみます。

なわとびの目標は・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間や休み時間など、一生懸命練習する姿も見られています。持久跳びもありますので、自分の自信のある種目でよい記録が出るといいなと思いながら様子を見ています。

なわとびの目標は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、なわとび記録会に向けて、自分の目標を立てました。あやとびや二重跳びなど、さまざまな種目に挑戦しようとしています。

キャッチバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育科の学習の様子です。どうしたら得点を取ることができるか作戦タイムで考えました。その作戦を実行すると・・・。なんとどのチームを得点を多く取ることができました。作戦大成功です。

相手に伝わる表現の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語科の学習の様子です。相手に伝わる表現の仕方を考えました。仲良し班の班長の見習いとしてがんばっている5年生にとっては、とてもよい学習です。さて、1年生に伝わるようにするには、どんなふうに表現したらよいのでしょうか。

1メートルってどのくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1メートルの長さの見当をつけました。自分の身長から考えてだいたいこのくらいかな?と予想していました。測る用具がなくても何かと比較して、だいたいの長さがわかることは大切なことですね。

漢字のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が漢字ドリルやノートを使って、漢字のまとめをしていました。文字の形も上手に書けるようになり、学習に取り組む態度にも落ち着きが見られるようになりました。

磁石にくっついたくぎは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の学習の様子です。磁石にくっついたくぎは磁石になるのか・・・?この疑問を解くために、子どもたちはどんな実験をしたらよいのかを考え、試してみました。結果はお子さんに聞いてください。

5年生 音楽科です!〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習を開始してあまり時間が経っておらず、合わせたこともほとんどない中、テンポをゆっくりにしながらも通して演奏していました。自分のパートに一生懸命取り組んでいました。

5年生 音楽科です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時目に音楽科がありました。今は、合奏の練習をしています。昼休みにも音楽室から練習する音が聴こえてきて、感心しています。

にこにこ なかよし班!〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 この班も、5年生が中心となり活動を進めました。上級生が下級生の面倒を見ており素敵でした。清掃だけでなく仲良し班も、5年生が主導となってきています。後2ヶ月、学校のリーダーとしての心構えをしてほしいです。

にこにこ なかよし班!〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらの班の遊びは、いす取りゲームでした。けんかもなく、負けても楽しく活動する姿が素晴らしかったです。片付けもみんなで協力してできました。

にこにこ なかよし班!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のにこにこタイムは、仲良し班で遊びました。5年生がリーダーを引き継ぎ、遊びを考えて昇降口に掲示しました。様々な遊びがありましたが、この班は絵しりとりで楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371