![]() |
最新更新日:2023/09/26 |
本日: 昨日:39 総数:194859 |
2年間、お世話になりました
写真は、平成の終わりから令和の始め、本校校庭に咲き誇った桜です。(卒業アルバムでお世話になっている写真屋さんがドローン撮影をしてくださったものです。)もうすぐまた、同じように美しい桜が小国小の校庭を彩ることでしょう。
さて、私事ですが、本日をもちまして小国小学校を去ることとなりました。この2年間、正に「地域と共にある学校」を実感しながら、幸せな毎日を送らせていただきました。素晴らしい地域と保護者の皆様に育まれた、素敵な子どもたちと一緒に過ごせたことに、心より感謝申し上げます。また、本ホームページへも多くの応援をいただきましたことに御礼申し上げます。 小国小学校の桜を懐かしみつつ、新任地でも頑張っていきたいと思います。2年間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 小国小学校長 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になりました![]() ![]() ![]() ![]() 児童図書が届きました
先日、梁川ロータリークラブ様より寄贈していただいた児童図書が学校に届きました。表紙を見るだけで「読んでみたいなあ」と感じてしまう図書ばかりです。新年度が始まり、多くの子供たちが図書室に集まるのが待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレイバック最後の下校
卒業式の日が、今年度最後のスクールバスでの下校でした。いつもは職員が子どもたちを見送るのですが、この日はなんと、卒業生が在校生を見送るという、おもしろい状況になりました。卒業生に見送られる在校生って、小国小らしく、アットホームで素敵だなと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度卒業証書授与式(パート8)
最後の学級活動の後は、全校児童が外に出て、卒業生を見送りました。卒業生から在校生に手紙のプレゼントをしたり、記念写真を撮ったりしていました。卒業生にとっても在校生にとっても、忘れられない思い出になったことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度卒業証書授与式(パート7)
教室に戻ってから、最後の学級活動を行いました。卒業生から5年生、保護者の皆様、担任などへの感謝の気持ちを伝えた後、担任から最後の話がありました。涙あり笑いありの感動の学級活動でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度卒業証書授与式(パート6)
予定していた式歌を歌うことはできませんでしたが、卒業生、在校生がそれぞれ思いを込めて「別れの言葉」を交換しました。卒業生も在校生も、しっかりとした声で、自分たちの気持ちを伝えることができました。素晴らしい「別れの言葉」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度卒業証書授与式(パート5)
卒業生の気持ちが本当によく伝わる、素晴らしい手紙でした。会場が感動の渦に包まれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度卒業証書授与式(パート4)
お世話になった方々へ、感謝の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度卒業証書授与式(パート3)
この立派な姿は、在校生にとってよいお手本ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度卒業証書授与式(パート2)
緊張しながらも堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度卒業証書授与式(パート1)
新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、来賓を制限し、時間も短縮しての実施となりましたが、令和元年度卒業証書授与式を開催しました。久しぶりの登校の上、全体練習の時間をほとんど取ることができない状況での開催でしたが、卒業生も在校生も立派な態度で参加することができました。卒業生にとっても、在校生にとっても思い出に残る卒業式になったことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度修了式
卒業証書授与式の前に、修了式を行いました。久しぶりの登校でしたが、1〜5年生児童全員が立派な態度で参加し、各学年の代表児童が修了証書を受け取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとうがいっぱい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式場作成 その2
19日は、卒業式前日に当たります。23日まで3日間のお休みが入り、ちょっと心配な部分もあるのですが、式場に花を並べました。子どもたちが10月から育ててきた花と、花屋さんから届けていただいた盛り花が飾られると、式場が華やかになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も校庭にお客様
ぽかぽかと暖かい陽気の今日。校庭に子どもたちが遊びに来ました。親戚のお友達も一緒とか…。おうちの方の送り迎えは大変ですが、子どもたちは外で遊べて嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式動線確認 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式動線確認 その2
今日は6年生が卒業式の最終確認のため、登校しました。少しの時間でしたが、式全体の流れと一人一人の動きを確かめることができました。当日の不安を少しでも解消できたなら嬉しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の校庭
今日は、お家の方に連れられて自転車に乗ったお友達が遊びに来ました。少し寒かったのですが、自転車で一つ一つの遊具を回って、最後には「暑〜い!」とジャンバーを脱いでいました。のびのび遊んで、とっても楽しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
伊達市立小国小学校
〒960-0808 住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1 TEL:024-586-1444 FAX:024-586-1446 |